
昨日の試食会にはたくさんのお客さまに“口福”を味わっていただけました。そして、お陰様で追加分も含め『チーズさくら』は完売しました。
その他の農場自慢のチーズ達はまだまだございます。試食も引き続き味わていただけます。是非この機会にお味見ください。
1

昨日の試食会にはたくさんのお客さまに“口福”を味わっていただけました。そして、お陰様で追加分も含め『チーズさくら』は完売しました。
その他の農場自慢のチーズ達はまだまだございます。試食も引き続き味わていただけます。是非この機会にお味見ください。
福島・宮城・岩手の生産者さんからの品々、お陰様で好評です。スタートから一週間目にして品薄の品もチラホラ・・・。珈琲豆屋の店奥で年に一度開催する『東日本 美味楽市』。ご試食を兼ねて是非お立ち寄りください。
人気の品をいくつかご紹介!
福島からは・・・
|
|
|
宮城からは
岩手からは
福島・宮城・岩手の小さな生産者さんの“美味しい”が、珈琲豆屋の店奥“すぺーす”に届きました。 『東日本 美味楽市』vol.9 本日から開催!
『東日本 美味楽市』は2012年の春からスタートしましたが、今回はこれまでにお付き合いのあった生産者さんの中から、特に人気の高かった品々と、「これは!」という新商品を取り揃えました。
例えば・・・
|
|
|
今年は桜の開花予報が3月23日とか・・・。早いですね。でも待ち遠しいですね。
桜の頃に合わせて我が商店会「弁天通商店会」で、新しいイベントを開催します。
まずは、商店会でお買い物をして「抽選券」をGETしてください!
毎年、アッという間に完売し、悔しい思いをされる方が続出の春の“おとり寄せ”の逸品です。
第一便の入荷は3月中旬、ご予約はお早めに!尚、メルマガ会員さまに限り、メールでのご予約も承ります。
初めてご覧になる方はこれはジャム?!とまず驚かれるかもしれませ
んが・・・正真正銘のジャムです。
まず国産オレンジの輪切りがそのまま綺麗に入っている姿にビックリ!そして、オレンジの酸味と国産はちみつとの絶妙なバランスに思わず笑みがこぼれます。眺めて良し、味わって良しのこの季節だけのジャムをどうぞ!
これまで、何人ものお客さまから某フランスの有名ブランドの品より美味しい!しかも、お手頃ね・・・との折り紙つきです。出逢いと別れの季節の贈り物にも喜ばれます。
乾燥野菜タップリの2種類の即席スープをつくっているのは、障がい者の人たちが自分らしく生きるために、“障がい者を納税者に”をポリシーに、日々様々な仕事に取り組む社会福祉法人あかねの会さんです。
『野菜たっぷりスープ』は練馬大根やキャベツ・ごぼう・ズッキーニなど10種の乾燥野菜が入った根こんぶ茶がベースのスープ。『きのこまろやかスープ』はしいたけ・エリンギ・きくらげなど5種の乾燥きのこ入りのガラスープがベースです。
初お目見えと言うことで、1個売りからお試しください。これからの季節、ハイキングやお花見のお供にもどうぞ!
豆屋の静かなヒット商品「クリスタル岩塩」をご存知でしょうか?
10年以上前から途切れることなく、ご愛用いただいています。当初は夏になると、美味しいお塩を求めてくださる方が多かったですが、最近は一年を通して“甘味を感じる塩”として、根強いファンに支えられています。
お料理に欠かせないということで、クリスタル岩塩専用のミルを入れました。
ミルをお求めの先着5名様に岩塩の結晶「ロックソルト」をプレゼント!飾るも良し!砕いて食すも良し?!
今年も『ビオナチュール』、たくさんのお買い上げをいただき、ありがとうございました。
2月14日を待たずに・・・今年も完売しました。
ご予約のお客さまで、お受け取りのまだの方が数人いらっしゃいます。お待ちいたしております。
トリュフはなくなりましたが、春ごろまではフランスの『塩チョコ』 『マダガスカルチョコ』 『フェアートレードチョコ』など取り揃えております。こちらもバレンタイン用にラッピングいたします!
フォトジャーナリストつづきよしゆき氏による『福島浜通り南部2018』本日から始まりました。
同時開催として、昨年7月に現地いわき市久之浜で開かれた『久之浜2011』(2011年5月~9月に撮影)の写真も展示してくださいました。震災直後の様子とそれから8年が経過した今回の様子、合わせてご覧ください。
現地、久之浜のカフェギャラリーのご好意で、いわき市の街情報などのリーフレット各種も届いています。どうぞお持ちください。右写真のサイコロBOXの中にございます。