beansact のすべての投稿

白いチーズとやぎミルク     ~るり渓やぎ農園~

フェルミエ 盛付け例

白いチーズ=シェーブルチーズを久々にご案内します。京都と兵庫の県境でやぎを育て、循環型農業で有機野菜を育ながら、チーズやヨーグルトを造っている るり渓やぎ農園 から届きます。

やぎミルクは最近まで出荷ができませんでしたが、乳等省令が改正され、晴れて人用のミルクとして出荷できるようになりました。

臭いを気にされる方が多いようですが、ご心配はご無用!飼育方法や餌の工夫で臭いは感じません。

やぎミルクは牛乳に比べて乳頭が少なく、お腹に優しいそうです。それにコレステロールを調整する効果があるタウリンは牛乳の20倍!今、話題のオメガ3とオメガ6脂肪酸のレベルは牛乳より高いそうです。中高年にとってはいろんな意味で強い味方!

そんなミルクで造ったシェーブルチーズ“フェルミエ”は酸味と、程よい塩味が魅力のまろやかな口当たりのチーズです。野菜との相性もよく、いろいろに楽しんでいただけます。レシピございます!

クリームのような滑らかな食感の“フロマージュフレ”、とろみのあるドリンクタイプの“ヨーグルト”も一緒に届きます。

やぎミルク

ヤギヨーグルト

フロマージュフレ

 

“あかねっこ”スープ キャンプのお供にも!

社会福祉法人あかねの会さんがつくる乾燥野菜タップリの2種類の即席スープは、4年ほど前から販売を始めました。リピーターの方も多く、今ではすっかりActの定番品になりました。

これからの季節、キャンプや旅行のお供にいかがですか?乾燥野菜なのでかさばらず、熱湯さえあればどこででも美味しく召し上がっていただけます。

『野菜たっぷりスープ』は練馬大根やキャベツ・ごぼう・ズッキーニなど10種の乾燥野菜が入った根こんぶ茶がベースのスープ。『きのこまろやかスープ』はしいたけ・エリンギ・きくらげなど5種の乾燥きのこ入りでガラスープがベースです。

お客さまからは、味噌汁を作るのが面倒な時にとっても便利というお声をいただくだけでなく、冷ご飯と一緒にグツグツして「即席おじや」にしたり、素麵をいれて「即席にゅう麺」にしたりと、いろいろにご利用いただいているようです。旅のお供にもぜひどうぞ!

プロテインバー新入荷!

今やプロテインはアスリートのためだけのものではないようですね。先日、久々に幕張の食品フェアに出向いて出逢った『ストロング ミルクバー』をご紹介します。

成長期のお子さん、栄養不足になりがちな若い女性、健康を意識する年配の方・・・・、筋肉増強のためだけではなく健康を意識する方々に向けて開発した商品だそうです。

アスリートのためだけではなく、みんなのためのプロテインバーです

個人的には砂糖不使用、グルテンフリー、人口着色料も香料も防腐剤も不使用で、このお味はなかなか!と思いました。お出かけのお供に、軽い朝食にもどうぞ!

10gのミルクプロテインと牛乳2杯分のミルクカルシウムが摂れる新しいプロテインバーです。

森からの贈り物展 本日から!

珈琲の香りと木の香りに包まれてください。

本日から4月恒例の『森からの贈り物展』開催です!いつもの天然樟脳やクスノキ由来のアロマオイル、そして、日本の木のグッズなど盛りだくさん!

木のおもちゃに加えて、カトラリーなどのキッチングッズや木のハンガーなど、手づくりのぬくもりと木の香りが心を癒してくれます。

 

 

『オレンジスライスジャム』入荷!

オレンジスライスジャム

春の人気の品オレンジスライスジャム』入荷しました!

入荷する都度に「これはジャムですか?」と初めてご覧になる方からご質問があります。皮まで美味しく召し上がっていただける輪切りのジャムです!

春は出会いと別れの季節。ちょっとしたご挨拶やプレゼントにもご利用ください!

“米ぬか パウダー”復活!

大変お待たせしました!『米ぬかパウダー』がより滑らかな舌触りになって再登場!

リニューアルに時間がかかり、多くの方から「マダ?」とお問合せをいただいていました。お客さまの方が米ヌカの効用をよくご存知なのにビックリしています。

『米ぬかパウダー』は玄米を精製するときに出る米の表皮と胚芽部分です。ここには様々な栄養素が含まれていて、ダイエットや生活習慣病の予防効果が期待できるということで、米ぬかブームは健康志向の方たちに静かに浸透しているようです。

特許技術で酸化をストップさせているのでヌカ特有の臭いがなく、甘味が少ない黄粉?と言う感じです。ご試食下さい。

玄米食が主食の方はともかく、主食が白米と言う方は大匙1杯で玄米ご飯1杯分の栄養が摂取できるパウダーを毎日の習慣にされてはいかがでしょう?

不足しがちな食物繊維やビタミンB群が摂取できます。食物繊維は腸内環境を整え、ビタミンB群は炭水化物や脂質、タンパク質の代謝を促してくれます。どちらも太りにくい体をつくるうえで大切な栄養素です。

もう一つの大きな要素は、活性酸素の害を抑えてくれる抗酸化能がブルーベリーの1.6倍、ケール(青汁)の2.2倍あるそうです。

 

『今月の豆』マンデリン トバコ 

コーヒー農園から望むトバ湖の風景

マンデリントバコは随分以前からの定番銘柄で、苦み系がお好きな多くのお客さまからご愛飲を頂いています。

昔ながらのマンデリンの風味を残す希少な品種で、深いコクと濃厚な後味で一息ついてください。

生産地はインドネシアのスマトラ島北、世界最大級の湖「トバ湖」の周辺です。

スマトラ島では17世紀にインド経由でアラビカ種が植樹され、オランダに富をもたらしました。しかし、20世紀初めにコーヒーの大敵「さび病」が大流行。アラビカ種が途絶えてしまいました。

以降は病気に強い、インスタントコーヒーなどの原料になるロブスタ種の栽培に移行しました。ただ、わずかに生き残ったのがトバ湖周辺です。同地で栽培されるスペシャルティは、昔ながらのマンデリンの大きな特徴でもあるアーシー感(大地の土っぽさ)を感じて頂けると思います。

4月は一割増量でご提供します。優しい味わいがお好きな方も是非一度お試しください!

王室ご用達 デーツが小さなパックで再登場

数年前から好評いただいている、アラブ王室御用達のスーパーフード『デーツ』。今回食感も味わいも異なる2種類のデーツを小ぶりなパック(100g)でご案内します。

「クナイジ種」は黒糖のような濃厚な甘さと旨味が特徴です。干し柿みたいな甘さねと仰る方が多いです。「ファード種」はグミのような食感と控えめな甘さが特徴です。上品な甘さと歯ごたえを楽しみたい方はこちらでしょうか?

あのクレオパトラも愛した果実だそうです。最近ではダイエット効果を期待して大量にお求めになる方もいらっしゃるとか・・・・。

栄養価が高く、なかでも鉄分や食物繊維、ミネラルが豊富なデーツは寒暖差で消耗している体にピッタリかも・・・食欲がない朝に数粒、珈琲と一緒にどうぞ!ナッツを合わせればさらに朝のエネルギー補給としては最高ですね。もちろん、“口福”感も充実!

パワーフードの所以はこちら(参照:USOUQ㈱”豊富な栄養素とミネラル”)どうぞ!

チーズ完売しました!

北海道新得農場からのチーズたちは全種完売しました。

お知らせが行き届かず、ご来店くださった皆さま申し訳ございません。

次回は5月に別の工房からのチーズをご案内予定です。お楽しみに!