北海道・白糠町のチーズ工房「白糠酪恵舎」さんからのイタリアチーズが届きます。
今回は長期熟成の超硬質チーズ“タンタカ”と、グラッパで洗ったウオッシュタイプの“ロビオーラ”の2種のご試食をご用意しています。
もちろん、酪恵舎さんのラインナップのほとんどがご予約可能です。
入荷は5月19日(土)!
千川通りの桜たちはそろそろ開花でしょうか?今年も『チーズさくら』の季節がやってきました。入荷は4月6日(金)です。
今年は散りゆく桜を愛でながら・・・『チーズさくら』を味わっていただくことになるでしょうか?限定30個です。ご予約の方優先です。お申込みはお早目に!
共働学舎新得農場のその他のチーズと合わせてのご予約もお受けしています。
お待たせしました。今年も『オレンジスライスジャム』の季節がやってきました!
瀬戸内産を中心とした国産ネーブルオレンジを輪切りにして、国産天然蜂蜜とフルーツシュガーで丁寧に煮詰めたジャム?です。
今年は2月後半・3月中旬・4月中旬と入荷しますが、毎年5月には完売する品です。お早目にご予約下さい!
生産者のローズメイさんは秋田の工場で、国産ネーブルオレンジを丁寧に、慈しむように加工しています。春とともに店にオレンジの輪切りが登場するようになったのは2008年から。その間、何人ものお客さまがオレンジスライスジャムづくりに挑戦されましたが・・・「やっぱりこうはいかないわ、これは買うものね!」と言う結論に達しています。
女性に大人気ですが、男性の方はヴァレンタインのお返しにいかがですか?
チョコレートの本場フランス、トリュフ専門店のオリジナルレシピでつくられたトリュフチョコレートです。
今年で4年目ですが、すっかりお馴染みになり年明け早々からご予約を頂いています。「手づくりのトリュフより滑らか(な舌触り)」「口溶けがとっても良いの」と、お客さまから高評を頂いています。
乳化剤やレシチンなどの添加物を一切使わず、オーガニックのカカオとオーガニックの砂糖に、植物性油脂はオーガニックのココナッツオイルを使用しています。原材料はとてもシンプル!
滑らかさや口溶けの良さはそんな厳選された材料のお蔭でしょうか。
ダークチョコレートの『プレーン』と、香ばしくローストしたヘーゼルナッツが入った『ナッツ』の2種類です。
今年は中味に相応しく、シンプルでナチュラルなパッケージに変身。バレンタインに、ご自身へのご褒美にどうぞ!
釣鐘状の大きな渋柿として有名な“甲州百目”の一種“蜂屋柿”が育つ北限の地、宮城県の丸森から届きます。
生産者の佐藤さんは冬は干柿作り、夏は養蚕をする農家。お付き合いが始まったのは、同じ丸森の養蜂家石塚さんと一緒に店を訪ねてくださった時からです。干柿の大きさとその味わいに魅せられて、2014年からお願いするようになりました。
「あんぽ柿」や「ころ柿」は干柿の通称のようなものだそうです。丸森の人たちはいつの頃からか『あんぽんたん』と愛情をこめて呼ぶようになったそうです。
昨年は乾燥時期の急激な温度変化で、色味が悪く佐藤さんから「これではActのお客さまに申し訳ないので出荷を見合わせたいです」とお断りが来てしまいました。今年はそのリベンジ!どうぞお楽しみに。
数量限定品につき事前のご予約をお勧めします。
クリスマスやお正月用にブロックの『ロースハム』『バラ肉ベーコン』『ソーセージ』はいかがですか?
ハムとベーコンは、6年ほど前から、毎月店に届くスライスの品のブロック(約400g)です。青森の知的障がい者の施設”ぎんなん尞”で20数年前から製造されています。県内産の豚肉を、着色料や保存料を使わず、さくらチップでスモークされたハムやベーコンは肉本来の旨味タップリ。お好みの厚さにスライスしてガッツリ!召し上がってください。(冷蔵品)
ソーセージは11月に初めて“おとり寄せ”でご案内して、高評をいただいた品。岩手の山間部で牧場をしながら食肉加工品を造って30年!と言う“菊池牧場”からです。その深みのある本場ドイツ仕込みの味わいは絶品です。今回はブロックで4種類ご案内します。(冷凍品)
いづれの品も12月22日(金)入荷予定です。
岩手で放牧酪農を営みながら食肉加工をしている菊池牧場。この夏に味わったソ-セージの風味が忘れられなくて、このソーセージはお客さまにもご案内しなくてはと寒くなるのを待っていました。(保存料など使っていないので賞味期限が短いです)
牧場の2代目当主は中学卒業後、単身ドイツで足かけ3年の修行を経て、“ゲゼル”(熟練工)の資格を取得して帰国。それから30年、牧場でコツコツとバイエルン・チロル仕込みの無添加ドイツソーセージをつくっています。
菊池牧場では食卓と農業の結びつきや、山の中での暮らし、牧場のありようを分かってくださる方たちとのお付き合いを大切にしたいと、“対面販売”を基本に経営されていますが、この度、当店の“おとり寄せ”の逸品としてご紹介させていただくことになりました。
菊池牧場ではウインナーや生ハムなど、様々な加工品もつくられていますが、今回は定番のソーセージ6種類をご案内します。
試食の品が27日(金)に牧場のご厚意で届くことになっています。ご興味のある方は是非お味見ください。各商品のご紹介は改めて。
フルーツ王国山梨の一宮から『白桃シロップ漬け』をご案内。豪雨に台風にと天気に翻弄された山梨ですが、生産者さんの頑張りで今年もお届けできます。
市場に桃が出回り始めた途端に「今年もシロップ漬けよろしくね」とお客さまからご注文をいただきます。「生の桃は当たり外れが大きいけれど、コレは絶対に大丈夫だから!」と仰っていました。
確かに「まるで今皮を剥いたかのような果肉の歯ごたえ」は絶品です。
原材料は白桃と砂糖だけと言うシンプルさ!歯応えのある“適熟”と、樹上で熟した“完熟”の2種類があります。
尚、無添加なのでシロップは捨てずにミルクで割ったり、ゼリーをつくる時の甘味でお使いください!甘さはとても控えめなのでそのまま飲んでいただいても平気です。
ご予約はお早目に!
入荷は9月22日(金)予定