beansact のすべての投稿

欧州では“万能の薬箱”~エルダーフラワー~

何世紀にもわたってヨーロッパで愛されているハーブ『エルダーフラワー』は色々な民間伝承があり“万能の薬箱”と呼ばれるほど多くの病気の予防に効果があるとされてきました。

和名では西洋ニワトコと呼ばれる白い小さなお花です。英国ではそのドライフラワーが薬箱の常備薬だったそうです。

そう言えば子供の頃、いつも正露丸が薬箱に入っていたのと同じでしょうか?見た目と香りはあまりに違いますが・・・

そのお花のエキス一杯のドリンクが『エルダーフラワーコーディアル』です。

エルダーフラワーは、血液の循環を良くしてくれるため、発汗作用を促し、体の中の毒素を排出しやすくしてくれるといいます。くしゃみや鼻水、のどの痛みや悪寒などインフルエンザや風邪の症状を緩和してくれます。

20年近く前からの取り扱いですが、何人かの方から「これのお陰で風邪をひかないわ」「息子が学級閉鎖になってもインフルに感染しなかったわ」と言ったお声をいただいているのは、エルダーが免疫機能を高めてくれるということでしょうか?

甘~いマスカットのような香りはリラックス効果も大きく、就寝前のホットドリンクとしてもオススメです。そう、免疫を高めるにはストレスフリーが一番大事です。

 

イラスト展始まりました!

やぐちゆみこイラスト展~四季のワクワク~本日から開催です。

練馬の春・夏・秋・冬の風景と虫たちをやぐちさんの優しい目をと通して描いたイラストです。

イラストを描くうえで、やぐちさんが訪れた光が丘公園や石神井公園で出あった「虫」「キノコ」「木の実」「鳥」たちの写真も圧巻です。練馬にこんなに生き物たちがいるなんて!どうぞ、お子さんもご一緒に。

重い空気がなかなかぬぐえない今日この頃、ほっとしにいらしてください。

オレンジスライスジャム第一便入荷!

オレンジスライスジャム春のお待たせのジャム『オレンジスライス』がローズメイさんから届きました!

今期は今月と来月の2便です。

お世話になった方へのギフトに、沈んだ気分をリフレッシュするのにも最適な一品!

輪切りのネーブルオレンジを見てビックリ、封を切って、その香りにうっとり、味わって幸せ~を満喫してください。

すでにたくさんの方々のご予約をいただいています。お求めはお早めに!

なつかしい着物・帯のリメイク展

会期:3月19日(水)~29日(日)

箪笥で眠っている思い出のつまった着物や帯を、シンプルな直線裁で洋服に仕立ています。

父親の羽織、祖母の矢絣の着物、若いころの絞り着物、昔々の大胆な帯と喪服のコラボ・・・変身させることにワクワクしています。お気に召した品がありましたら、どうぞ試着してみてください。

NEWブレンド2020の銘柄名は!

今年1月にご案内した久々の当店オリジナルのNEWブレンドは、リピーターのご支持で定番化できることになりました。ありがとうございます。

銘柄名のご応募をしてくださった皆さまから沢山の候補をいただき、悩んだ末に『かろやか』に決定しました!

現在、BEANS’Actでは飲み口別に9つのブレンドをご案内していますが、今回の『かろやか』はブレンドMAPでは星印のあたりでしょうか?

苦味ほどほど、後口に優しい甘さが残る『かろやか』をよろしくお願いします!珈琲は食前か食後かといった生活シーンや、体調によっても、また何と一緒に飲むかによっても味わいが違ってきます。いつもの珈琲に加えて、今日はこんな感じの味わいを・・・といろいろ試してみてください。店頭でもお気軽にご相談ください。

 

氣功 事始め vol.3

近所の鍼灸院さん主催による「氣功」教室です。

氣功の初めの一歩!ということで、普段からボディワークとしてだれでもできるさまざまな身体法を学びます。いたさ、つらさ、疲れ、だるさ、不定愁訴などの身体の悩みは自分自身の養生が肝腎(かんじん・肝心)です。

2500年以上の歴史をもつ知恵である「東洋医学」を生かして、気持ちよく身体を鍛えましょう。

日 時 3月6日(金)11:00~12:30

参加費 1500円(珈琲付き)

申込み 03-3993-8987 またはBEANS’Act店頭

やぐちゆみこイラスト展2020

会期:3月9日(月)~15日(日)

『四季のわくわく』

冬芽の葉痕はとびっきりの笑顔。

若葉の下のテントウムシはおもしろ模様。

夏、まさに生物多様性の樹液レストラン。

あざやかな紅葉黄葉と木の実にうっとり。

四季折々、自然は心を和ませてくれます。移りゆく季節の楽しみを、身近な練馬の林を歩いて感じて、描いています。

原画のほかポストカードなどに加工した品もございます。どうぞ、ご覧になってください。

ブレンドすっきり~切れ味の良い苦味~

『ブレンドすっきり』は当店のオリジナルブレンド。創業の20年前からの人気のブレンド。一口目の苦味と後口のスッキリ感をお楽しみください。

創業当時の2000年前後はドトールコーヒーや、スターバックスといった珈琲チェーンが林立し始めた頃でした。そんな時期に挽売り豆屋を始めるにあたって「苦味」は外せない!でも、後口は今はやりのチェーンの珈琲とは一味違う「スッキリと切れ味の良い珈琲」を目指そうと、苦心したことを思い出します。

3月は何かとお集まりが多い時。賑やかなひと時、話しが弾んでウッカリ冷めてしまっても・・・美味しく飲んでいただける“ブレンドすっきり”がお薦めです。

勿論、ながら作業やお仕事のお供にもピッタリ!

喉を守る『プロポリス飴』

高品質のプロポリスエキスと12種のハーブを配合したキャンディです。昨年は大きな袋だけでしたが、今年から16個入りの小袋でご案内できるようになりました。

のどのイガイガ予防、風邪予防にも役立ちそうです。

グリーンプロポリス飴に使われるプロポリスは、森林の多い自然豊かなブラジル南東部のミナスジェライス州産の通称「グリーンプロポリス」の中でも最もグレードの高い「スペシャルグリーンプロポリス」が使用されています。

何より優しい甘さと、プロポリ独特のピリッとした刺激が口の中を爽やかにしてくれます。

喉を守るという意味では『マヌカハニー』もお忘れなく!マヌカにはコロナウイルスへの効果は実証されていませんが、インフルエンザにたいする効力は証明されているそうです。

福島から~懐かしい味『ゆべし』

「東日本 美味楽市」でお近づきのできた生産者さんの品、「山菜」に続き、福島から先ほど『ゆべし』が奥会津のヤマサ商店さんから届きました。“くるみ”“ごま”“じゅうねん”の3つの味は「市」の時にも大人気でした。

ちなみに“じゅうねん”は“えごま”のことです。会津地方ではえごまを食べると10年は長生きするということで、この名で親しまれているそうです。

今回はヤマサ商店お薦めの新商品『金山赤かぼちゃパイ』も一緒に届きました。隣町の金山町で栽培されてる希少な赤カボチャであんこを作りパイにしたそうです。