珈琲の香りと木の香りに包まれてください。
本日から4月恒例の『森からの贈り物展』開催です!いつもの天然樟脳やクスノキ由来のアロマオイル、そして、日本の木のグッズなど盛りだくさん!
木のおもちゃに加えて、カトラリーなどのキッチングッズや木のハンガーなど、手づくりのぬくもりと木の香りが心を癒してくれます。
珈琲の香りと木の香りに包まれてください。
本日から4月恒例の『森からの贈り物展』開催です!いつもの天然樟脳やクスノキ由来のアロマオイル、そして、日本の木のグッズなど盛りだくさん!
木のおもちゃに加えて、カトラリーなどのキッチングッズや木のハンガーなど、手づくりのぬくもりと木の香りが心を癒してくれます。
第一便の『オレンジスライスジャム』は完売しました。
第二便は5月10日に届きます。
春の人気の品『オレンジスライスジャム』入荷しました!
入荷する都度に「これはジャムですか?」と初めてご覧になる方からご質問があります。皮まで美味しく召し上がっていただける輪切りのジャムです!
春は出会いと別れの季節。ちょっとしたご挨拶やプレゼントにもご利用ください!
![]() |
![]() |
大変お待たせしました!『米ぬかパウダー』がより滑らかな舌触りになって再登場!
リニューアルに時間がかかり、多くの方から「マダ?」とお問合せをいただいていました。お客さまの方が米ヌカの効用をよくご存知なのにビックリしています。
『米ぬかパウダー』は玄米を精製するときに出る米の表皮と胚芽部分です。ここには様々な栄養素が含まれていて、ダイエットや生活習慣病の予防効果が期待できるということで、米ぬかブームは健康志向の方たちに静かに浸透しているようです。
特許技術で酸化をストップさせているのでヌカ特有の臭いがなく、甘味が少ない黄粉?と言う感じです。ご試食下さい。
玄米食が主食の方はともかく、主食が白米と言う方は大匙1杯で玄米ご飯1杯分の栄養が摂取できるパウダーを毎日の習慣にされてはいかがでしょう?
不足しがちな食物繊維やビタミンB群が摂取できます。食物繊維は腸内環境を整え、ビタミンB群は炭水化物や脂質、タンパク質の代謝を促してくれます。どちらも太りにくい体をつくるうえで大切な栄養素です。
もう一つの大きな要素は、活性酸素の害を抑えてくれる抗酸化能がブルーベリーの1.6倍、ケール(青汁)の2.2倍あるそうです。
マンデリントバコは随分以前からの定番銘柄で、苦み系がお好きな多くのお客さまからご愛飲を頂いています。
昔ながらのマンデリンの風味を残す希少な品種で、深いコクと濃厚な後味で一息ついてください。
生産地はインドネシアのスマトラ島北、世界最大級の湖「トバ湖」の周辺です。
スマトラ島では17世紀にインド経由でアラビカ種が植樹され、オランダに富をもたらしました。しかし、20世紀初めにコーヒーの大敵「さび病」が大流行。アラビカ種が途絶えてしまいました。
以降は病気に強い、インスタントコーヒーなどの原料になるロブスタ種の栽培に移行しました。ただ、わずかに生き残ったのがトバ湖周辺です。同地で栽培されるスペシャルティは、昔ながらのマンデリンの大きな特徴でもあるアーシー感(大地の土っぽさ)を感じて頂けると思います。
4月は一割増量でご提供します。優しい味わいがお好きな方も是非一度お試しください!
数年前から好評いただいている、アラブ王室御用達のスーパーフード『デーツ』。今回食感も味わいも異なる2種類のデーツを小ぶりなパック(100g)でご案内します。
「クナイジ種」は黒糖のような濃厚な甘さと旨味が特徴です。干し柿みたいな甘さねと仰る方が多いです。「ファード種」はグミのような食感と控えめな甘さが特徴です。上品な甘さと歯ごたえを楽しみたい方はこちらでしょうか?
あのクレオパトラも愛した果実だそうです。最近ではダイエット効果を期待して大量にお求めになる方もいらっしゃるとか・・・・。
栄養価が高く、なかでも鉄分や食物繊維、ミネラルが豊富なデーツは寒暖差で消耗している体にピッタリかも・・・食欲がない朝に数粒、珈琲と一緒にどうぞ!ナッツを合わせればさらに朝のエネルギー補給としては最高ですね。もちろん、“口福”感も充実!
パワーフードの所以はこちら(参照:USOUQ㈱”豊富な栄養素とミネラル”)どうぞ!
北海道新得農場からのチーズたちは全種完売しました。
お知らせが行き届かず、ご来店くださった皆さま申し訳ございません。
次回は5月に別の工房からのチーズをご案内予定です。お楽しみに!
衣替えのシーズンの恒例になりました。クスノキ100%由来の樟脳(防虫剤)や、森の恵みから生まれた品々。練馬から日本の森を覗いてください。
3つの団体から「木」にまつわる品々を届けてもらいます。
えこのはさんは宮崎日向で木材業に40年携わり、惚れ込んだクスノキから、森の恵みを商品化しています。天然の“樟脳”は、ウットリする香り。しかも、合成の防虫剤とは違って衣類に香りがいつまでも残ることはありません。そして、天然の樟脳はあくまでも“虫除け” 虫を殺さず、大切な衣類から虫を遠ざけてくれます。
木づかいショップさんは素敵な木づかい製品を世に送り出すことで日本の森林の再生に取り組む一般社団法人です。おしゃれな木工品や職人技の品々が届きます。
ひのき工房さんは20年前から国産の木を使って、かわいくて、使い勝手のよい木工製品を手づくりする八王子の福祉施設です。
一押しは何といっても 宮崎県産のクスノキを水蒸気蒸留して抽出した100%天然のオイル『クスノキ エッセンシャルオイル』です。抗菌効果だけでなく、抗ウイルス効果も実証されました。
その他実用性だけでなく、お部屋に置いておくだけでほっとできる木の品々が店奥“すぺーす”いっぱいに届きます。お楽しみに!
中米ニカラグアの豆を久々にご案内します。エチオピアの在来種が起源のJAVA種を育てる農園からのスペシャルティはレモンやアップルのような甘いフレーバーをお楽しみいただけると思います。有機JAS認証の豆です。
ペラルタ農園は20世紀初頭にコーヒー栽培を始めたそうです。農園では様々な品種を区画ごとに植え、それぞれの品種の良さを最大限に引き出すための精製方法の工夫にも取り組んでいます。
今回ご案内のJAVA種は持味のクリーンさを楽しんでもらいたいと、水洗式で仕上げた豆です。ちなみに湧水が多く点在する自然豊かな農園ではその水源を利用して水力発電をおこなって、農園全体の電気を賄っているそうです。
とは言え、水洗工場では使用する水を最小限に抑えることができる果肉除去機を使っています。そんなこだわりとエコの精神の農園からの豆です。