5月3日(土)~6日(火)の期間お休みをいただきます。
7日(水)は11時からの営業ですが
焙煎豆は昼頃に工場から届きます!
焙煎豆は昼頃に工場から届きます!
お客さまから「ブレンドやわらか」よりも、もっとやさしい、でもコクのあるブレンドが欲しいな・・・」と言う一言から模索が始まりました。
そして、誕生したのがこの『クリスタルブレンド』です。
名前の通りキューバの銘品“クリスタルマウンテン”がベースの贅沢なブレンドです。
透明感のあるやさしい風味は、爽やかな5月にピッタリ?
5月は1割増量でご提供!
「手をかけて」真面目に作った「手のかからない」レトルト食品シリーズの夏バージョンが届きました!
いざと言う時のため非常食を準備されている方も多いと思います。ローリングストックとしてお勧めしたいレトルトです。
もう一品ほしいと言う時の一品としても便利なレトルト食品ですが、同じストックするなら確かな品質と美味しさを求めたいですね。そんな思いを叶えてくれたのがNISHIKIYAさんの品々です。
化学調味料や着色料は使わず、厳選した素材を活かすために水にも塩にもこだわり、手に入りにくい香辛料は農家と共同開発で栽培!
冷製スープ3種と、カレー2種です。すぐに食べるか、ストックするか悩ましい~
今年初めてのやぎさんの乳製品が京都の渓谷にある「るり渓やぎ農園」から届きました!
子ヤギを育てる春から秋の限定品です。月に一度、20日過ぎに入荷します。
やぎミルクから造る『フェルミエ』や『フロマージュ フレ』『ハードタイプのRURI』などのチーズ類は入荷量が限られていますので、事前のご予約をお勧めします。
ラオス・東ティモール・ネパール・インド・モンゴル・フィリピンの女性や子供たちの手仕事を通じてアジアの国々を応援する頼もしい5人の女性が店奥に集結!
活動紹介と手作りの品々を展示販売します。
チーズ職人の“技”がものを言う“モッツァレラ”は本場イタリアでも地方によって特徴が異なるようです。白糠酪恵舎の“モッツァレラ”は、ほど良い弾力と乳汁が口いっぱいに広がるジューシーな味わいが特徴です。
チーズ党のお客さまからのご要望も多く、5月は“モッツァレラ”をメインでご案内することにしました。
“モッツァレラ三様”と題して、フレッシュな『モッツァレラ』、少し塩漬けして風乾させ、熟成味もありながらミルキーな味わいの『スカモルツァ』、白糠の山桜の木でスモークした『燻製』の3種類です。モッツァレラの三変化をお楽しみください。
その他のチーズも勿論ご予約可能です。入荷は5月15日(木)です。
![]() |
![]() |
![]() |
毎年春に出かける食品フェアで、とってもピュアなジャムに出会いました。
原材料は地元の果物とグラニュー糖、そしてレモン果汁だけで仕上げた4種のジャムです。
生産者は愛媛県八幡浜市にある高野地というお山に住んで、農作業の傍ら加工品を作る高野地フルーツ倶楽部のお母さんたちです。その名も『たかのジャム』!
キウイ・いちご・梨・ブルーベリーの4種です。ご試食もございますのでお気軽にお申し出ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
春になるとナッツが食べたくなるのは私だけでしょうか?マカダミアナッツ2種『ハニー味』と『ソルト味』が再入荷しました。
栽培地はケニア山付近の高地。標高1700Mもあり害虫が少ないため農薬は使っていません。火山質の栄養豊かな土地、大自然が生み出すキレイな空気、動物系の有機肥料や腐葉土を使て、丈夫でスクスク育ったマカダミアナッツです。
味の濃いクリーミーで香ばしいマカダミアナッツを地元の蜂蜜でコーティングした『ハニー味』は、カリっと香ばしくてやさしい甘さで後を引きます!!
『ソルト味』はノンオイルローストタイプのマカダミアナッツにお塩を少々。ビールとよく合います。 もちろん珈琲にも!
是非ご賞味ください!