beansact のすべての投稿

夏休みのお知らせ

8月のお盆休みのお知らせです。ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。

<<夏季休暇期間>>8月11日(土)~8月15日(水)

尚、第三週の月曜日、8月20日は定休日ですが、通常通り営業(11:00~20:00)いたします!

ロハス アイスブレンド

img100628.dg.01.480.720[1]南米のブラジル・アフリカのエチオピア・中米エクアドルの“ロハス”な珈琲豆をブレンドし、フレンチローストより少し深めに仕上げました。後口の深い旨味をお楽しみください!

勿論、ホットで飲んでいただいてもご満足いただけると思います。アイスカフェオーレなどにもどうぞ!

“ロハス”とは、人々の健康と自然環境の保護を第一に考えたライフスタイル。例えば環境に配慮した住宅やオーガニック食品や自然食品、スローライフなどの生活スタイルを指します。

今回の3つの銘柄は“レインフォレストアライアンス”認証豆や、有機認証の豆などです。

ブラジルの『レカント』・・・レインフォレスト認証の南米らしい透明感のあるクリアな珈琲豆

エチオピアの『イルガチェフェ』・・・珈琲発祥の地では今もほとんど農薬を使わず栽培しています。際立つフレーバーが魅力の珈琲豆

中米エクアドルの『アンデスマウンテン』・・ストレートでも人気の定番豆で、JAS認証を受けた無農薬栽培です。

カンガ&アフリカンクラフト展

会期:8月16日(木)~30日(木)

夏の恒例となりました、東アフリカの女性たちの民族布“カンガ”の登場です!この夏もポレポレオフィスの織本さんがタンザニアやケニアで直接仕入れた新作カンガが店奥“すぺーす”を埋め尽くします。

主催者の織本さんや、日本ケニア交友会の方によると、練馬はアフリカより暑いそうです。“カンガ”で過ごすのが一番かも?!

アフリカンクラフトも年々充実!

日本の夏、アフリカの夏を元気に迎え撃ちましょう!ご来店の折には“ケニア紅茶”の水出しでお迎えします。

 

新得から“夏のチーズ”届きました!

お待たせしました。

昨夏の生乳が一年の眠りから覚めて、味わい深いチーズ『シントコ』に生まれ変わりました。味わってください!

『シントコ』の店頭販売分は数量は限られていますが、新得農場自慢のその他のチーズも数々届いています。

食欲のないこの時期だからこそ、栄養バランスのとれた美味いチーズでパワーを注入してください。

“夏を彩る駄々ism”始まりました!

アトリエ駄々さんご夫妻による『夏を彩る駄々ism』本日からスタートです。

手染めのショールやベスト、帽子、のれん、この夏は日傘も初登場。リメイクの軽やかなチュニックは仕立ててから染め直した品も数々。

駄々ちゃん自慢の裂き織りのバッグやポーチ、シルクの着物を裂いて編んだ“裂編帽子“もいろいろ!

暑い時期です。ゆっくり涼みがてらお越しください!

この夏も”水出しコーヒー”

アイスバッグはご注文の都度、グラインドして袋詰めします。写真はアイスバッグ投入後2時間くらい?

いよいよ夏本番です。そんな時期には水に浸けておくだけで仕上がる『水出しバッグ』の”水出しコーヒー”が毎年人気です。

昨夏から、挽き具合を調整して濃いめの水出しを楽しんでいただいています。

もっとしっかりした“アイスコーヒー”が飲みたい方には、昨年来ご案内している『ウオータードリップサーバー』がお薦めです。

美味しいアイスコーヒーの淹れ方の栞もご用意しています。珈琲豆からご自宅で淹れていただくのもいいですね!

同じ豆でも淹れ方の違いで、驚くほど味わいが異なる珈琲の世界、この夏、お楽しみください!

野菜を欠かさない生活に“ピクル酢”

京都府宮津の飯尾醸造さんの『ピクル酢』は夏の必需品!

ピクル酢は生野菜を切って漬けるだけで絶品のピクルスが出来上がる優れもの。食欲減退する梅雨時期から夏に向け、夏バテ予防に生野菜と本物の御酢を体に補給してください!レシピはこちらから!

『ピクル酢』の原材料のお酢は、ご存知『富士酢』。このお酢を造るために昭和39年から地元宮津の棚田で無農薬米を作ってもらい、その新米だけを使って、昔ながらの「静置発酵」という製法で丁寧なお酢造りをされています。米作りから数えると2年の歳月をかけて醸造される丁寧なお酢づくりの詳細はこちらからどうぞ。

BEANS’Actでは飯尾さんの『富士酢』『ピクル酢』『紅芋酢』を定番商品として取り扱っています。

熱中症対策にお薦め!

クリスタル岩塩は細目と粗目の2種類があります

当店では夏に注目される商品がいくつかありますが・・・中でも、その筆頭が2億数千万年前の『クリスタル岩塩』です。

古にドイツの地下深くに閉じ込められた海水がそのまま結晶したお塩。まるでクリスタルのようでしょ。

右のロックソルトの角が取れてしまった原因は・・・。来店された時にそっとお尋ねください。

その美味しさは“塩にぎり”にすると、すぐにお分かりいただけます。お料理にはもちろんですが、夏になるとアスリートの皆さんや、外で仕事をされる機会が多い方々のお求めが増えます。熱中症対策として水と一緒に携帯くださる方が多いからです。

アスリートの方々は、そのミネラルバランスの良さを体感くださっているのかもしれません。

rocksalt_12[1]岩塩と称していても一度溶かして不純物を取り除き、再結晶させて製品化するものが多いと言います。クリスタル岩塩は環境汚染も公害もない太古の時代、地下600mに閉じ込められた海水が、長い長い年月を経て、何の不純物もなく自然に任せてできた岩塩を削っただけの本当の意味での天然の塩です。

ちなみに左上の写真の黄色い物体は採掘中のトラクターです。本当に巨大な岩塩窟です。この岩塩の採掘権を日本で唯一得ているのが、安土桃山時代から続く塩の問屋さん、名古屋の名エン(株)です。食品フェアで10数年前、大きなクリスタルのような塊を見て、思わず立ち止まったのがお付き合いの始まりです。

この夏、お出かけの時には「クリスタル岩塩の粗塩と水」をお忘れなく!

いわきから”夏野菜のピクルス”入荷

昨夏、好評いただいた『夏野菜のピクルス』2種が福島・いわきのファーマーズハウスさわの中村さんらから届きました。

自家農園で無農薬で育てた“ミニきゅうり”と”ズッキーニ”を化学調味料や保存料など添加物を一切使わず、素材を活かした味わいで仕上げています。

ズッキーニは栽培している6種類が入っています。それぞれ歯触り、味わいが違います。

ズッキーニのなかでも形が特徴的なUFOズッキーニを”ピクルス”と一緒に送ってくださいました。“メンダコ”に似ているということで、地元いわきで結構評判を呼んでいるそうです。キュートなズッキーニの味わいは?!