beansact のすべての投稿

『すばる手織りもの展』始まりました

目にも、肌にも優しい手織りの品々。 『すばる 手織りもの展』開催です!

昨日“すばる”のメンバーさんと職員さんが、一日がかりで展示をしてくださいました。今年はあかねやラックダイの色合いが鮮やか!

ショールやマフラーを染める染料は全て天然素材、シルクの糸は国産です。

バッグやポーチは着物地を裂くのではなく丁寧にはさみで3mm幅に切って、シルクの糸と織り上げています。数日前に仕上がったと言う新作のリュックは展示早々にご予約が入り、メンバーさんは感激したり、ちょっぴり寂しそうだったり・・・。

ビーズ細工の品々や、人気の手漉きはがきに押し花をあしらった小品も人気です。

全て一点ものです。お見逃しなく。

ショコラマダガスカル入荷!

お待たせしました!

数々の受賞歴に輝くマダガスカルからの『ロベールチョコレート』と『ココアパウダー』が入荷しました。この秋は新商品の『カカオ豆70%ココアコート』が加わりました!

『ロベールチョコレート』はカカオ100%の超ビターからホワイトチョコレートまで、カカオ含有率別に5種類。

『ココアパウダー』はノンシュガータイプのカカオ100%パウダーです。

『カカオ豆70%ココアコート』は丸ごと焙煎のカカオ豆を、人気の70%ダークチョコでコーティング。フルーティーな香りのココアパウダーで包み込んだ品です。

自然栽培の『上野米』新米入荷!

昨年パルシステムの雑誌「のんびる」で上野さんが取り上げられました。

栃木の米農家 上野さんとのお付き合いも13年目です。無農薬・無化学肥料の自然栽培に取り組まれて30有余年。安全で美味しいお米作りをひたすら探求される姿に神々しさを感じるほどです。

そんな上野さんから2018年産の“コシヒカリ”の新米が届きました。今月は少し多めに届けていただきましたので、店頭販売分もございます。

モチモチ・ピカピカの上野さんの新米を召し上がってください。お客さま曰く「漂白されたみたいな白米が多いけれど、上野米は優しい色合いでいいわね」と仰っていました。

定期購入ご希望の方は前月末までに1Kg単位でご予約下さい。毎月10日過ぎに精米したてが店に届きます。

『いろいろ米』は只今予約受付中です。

 

 

上野長一さんの『いろいろ米』 

パルシステム連合会発行『のんびる』2017年11月号より       撮影/堂本ひまり

お待たせしました!秋の実り第2弾。栃木の米農家上野長一さんの『いろいろ米』ご予約開始です。

お米の品種をどれくらいご存知ですか?上野さんは400種以上の品種を自ら育て、毎年その中から仲の良さそうな品種を50種ほど選び、種取りをして、苗床で発芽させ、田植えをされています。もちろん、無農薬で化学肥料も使わない栽培です。

田圃の稲はまさに色とりどり。美しい風景が広がっています。そんな色とりどりの稲から収穫する『いろいろ米』は見た目も、炊き上げているときの香りも、食した時のモチモチ感も抜群です。

初めての方は、いつものお米を炊く時に一合につき、大匙1杯加えることから始めてみてください。白米好きの男性にも好評です。

くれぐれも『いろいろ米』は「雑穀米」ではありません。ぜ~~んぶお米です。しかも、自然栽培です。

 

丹波の『黒さや』完売!

10月恒例の“おとり寄せ”の『黒さや』は入荷前に完売しました。ご予約の皆さま、ありがとうございます。

今年は度重なる台風の影響で生産者さんはご苦労が多かったと思います。その上、関西方面はこのところお天気に恵まれず、日照不足のため“実太り”が悪く、出荷が遅れそうです。ご予約の皆さま、ご了承ください。

10月の2週間足らずの間だけ収穫する『黒さや』は、よく“幻の枝豆”と称されますが、今年はまさしく希少価値の高い枝豆となりそうです。

秋の実りが届くのは来週末以降になりそうです。

 

“すぺーす”初お目見え! 手づくり服MA-SA

会期/10月10日(水)~10月14日(日)

MA-SAさんが創るシックな手づくり服の展示販売会です。

秋にピッタリの個性的な着心地の良いファッションアイテム~ジャケット・パンツ・ワンピース・チュニック・・・~5日間だけのMA-SAの世界をお楽しみください。

すべて一点ものです。

朝の珈琲のお供に“元気の素”プラス!

夏が終わったと思ったら、気温の変化に翻弄される今日この頃。

朝の珈琲はゆったりした気分でドリップできるようになりましたが、何となく元気が出ないという方も多いのでは?

そんな朝のお供に『びわの種の甘露煮』を1~2粒召し上がってみてください。私自身、これまで正直なところあまり実感できなかったのですが、リピーターの何人かのお客さまのお声を信じて、夏の終わり頃から食すようになりました。

元々、種の中にはこれから生育するために、様々な栄養成分が含まれていますが、“びわの種”はポリフェノール(36mg/100g)が豊富で、高い抗酸化作用(100g中390μmol-Trolox)があります。体の“錆落とし”にはピッタリな食品です。反対に夜、食べ過ぎると目が冴えて眠れなくなる方もいらっしゃるようです。ご注意ください。

 

 

オータム ブレンド 

待望の“秋”!本格的な珈琲のシーズン到来です。

そんな秋にピッタリな飲み口の珈琲を、選りすぐりの銘柄でつくりました。

優しい味わいの中に深いコクを感じる・・秋らしい味わいの『オータム ブレンド』です。

中米グァテマラのアンティグア地方で、マヤの末裔が3世代にわたって栽培する『ブルーレイク』をベースに、ブラジルの農学博士」夫妻がRA(レインホレスト アライアンス)認証のもと、人にも環境にも優しい栽培手法で育てる豆『レカント』、そして、プレミアム珈琲で名高いパプアニューギニアの『ブヌン ウー』をブレンドしました。

焙煎はあえてミディアムとハイローストの中間くらいにとどめ、それぞれの豆の風味を活かしました。

ローストは軽めですがコクがあるので、ストレートで美味しく飲んでいただけるのは勿論ですが、カフェオーレにしていただいても十分満足いただけます。この秋、是非お試しください。