大変お待たせしました。第三世界ショップの『フェアートレードチョコ』が届きました。
お馴染みの“ミニチョコ”3種、板チョコは“ミルク”と“ヘーゼルナッツ”に“ソルト&キャラメル”をチョイスしました。
そして、今年の一押しは“塩チョコ カシュー”と“抹茶チョコ カシュー”!
マダガスカルの大人味のチョコと、優しいスイス製のフェアートレードチョコの勢揃い!どれから味わっていただけますか?
一番人気のカカオ100%のショコラマダガスカルは只今、欠品中ですが一両日中に入荷します。
大変お待たせしました。第三世界ショップの『フェアートレードチョコ』が届きました。
お馴染みの“ミニチョコ”3種、板チョコは“ミルク”と“ヘーゼルナッツ”に“ソルト&キャラメル”をチョイスしました。
そして、今年の一押しは“塩チョコ カシュー”と“抹茶チョコ カシュー”!
マダガスカルの大人味のチョコと、優しいスイス製のフェアートレードチョコの勢揃い!どれから味わっていただけますか?
一番人気のカカオ100%のショコラマダガスカルは只今、欠品中ですが一両日中に入荷します。
お待たせしました。千葉半立100%の宮野さんの『ピーナッツペースト』が届きました。
何人ものお客さまから「まだ?」とお問合せを頂いていましたが、今年は台風や塩害の被害を受け、半立の収穫は11月に入ってからだったそうです。
そんな訳で『殻付き落花生』は12月に入ってからになりそうですが、ひと足早く『ピーナッツペースト』が届きました!
栄養価が高く敬遠されている方もいらっしゃいますが、落花生は有能食品です!善玉コレステロールの代謝を助けるオレイン酸、糖分や脂肪・アルコールの代謝を助けるナイアシン・脳の活動を活発にする(認知症予防!)レシチンなど有効成分が含まれています。詳しくは全国落花生協会のホームページを参照ください!
ピーナッツペーストは砂糖や甘味料は一切入っていませんが、ほんとに甘いです。パンのお供だけでなく、ドレッシングや和え物の調味料としても重宝します。
レシピもご用意しています。お気軽にお申し出ください。
岩手で放牧酪農を営みながら食肉加工をしている菊池牧場からのソ-セージです。
昨年、初めてご案内し、てとても好評を頂きました。今回は“冷凍”でのご提供にしました。
添加物を一切使っていないので、冷蔵では賞味期限が短く、冷凍ならクリスマス、お正月も楽しんでいただけます。冷蔵庫での自然解凍なら旨味はそのまま!
牧場の2代目当主は中学卒業後、単身ドイツで足かけ3年の修行を経て、“ゲゼル”(熟練工)の資格を取得して帰国。それから30年、牧場でコツコツとバイエルン・チロル仕込みの無添加ドイツソーセージをつくっています。
菊池牧場では食卓と農業の結びつきや、山の中での暮らし、牧場のありようを分かってくださる方たちとのお付き合いを大切にしたいと、“対面販売”を基本に経営されています。そんななかActとのお付き合いは2年目になりました。会いに行かなくちゃ!
定番のソーセージ4種類です。
栃木で稲を自然栽培する上野長一さん秋の実り『いろいろ米』が届きました。
2006年以来毎年送っていただいていますが、今年の『いろいろ米』は色合いから見ると、黒米と赤米の割合が多いようです。今夜、早速炊き上げてみたいと思っています。お客さまより一足早く“いただきます!”
上野さんはたくさんの種類の稲を育ててらっしゃいますが、500種ほどとこれまで説明していましたが、いつの間にか600種ほどになっているそうです。
以下、上野さんからのお手紙です。
いともいつも、ありがとうございます。今年もたくさんの方のお力添え、助けを頂き、先日、稲作りを納めることができました。ありがたい限りです。「たねとり」にはたくさんの方々が集まり、ワイワイと約600品種の「たねとり」を無事すませることができました。稲の持つ力、改めて感じます。今年もいろんなことがありました。こうして皆々様に届けられてうれしいです。どうぞ、よろしくお願いします。
宮城県丸森の“石塚養蜂園”から秋のはちみつ『そば蜜』が届きました!栄養価など詳しい情報はコチラから。
真っ黒な色に、まず驚かれるでしょうが、味わいも独特です。是非ご試食下さい。
『そば』『あかしあ』『とち』『夏の野草』と4種の味比べをどうぞ!
秋のはちみつとしてはもう少ししたら『りんご蜜』が入荷する予定です。お楽しみに!
今年も開催します。19回目を数える『クリスマスフェアinAct』 毎年、30余の個人と団体の手づくりの品々で豆屋の店奥“こみゅにてぃすぺーす”がクリスマス一色に!
プロ・アマ問わず、手作り大好きな方ならどなたでもご参加いただけます。地域の作業所さんはじめフェアートレードの品々も競演!
あなたの手づくりでご参加ください。昨年のフェアの様子はコチラから!
◆開 催 期 間:11/25(日)~12/25(火)
◆エントリー費用:1500円(税込)
◆販 売 手 数 料:本体価格売上の30%
◆お 申 込 締 切:11月4日(日)
☆手づくり品は店でお預かりし、販売・清算は店で責任を持って行います。会期中はお客さまとしてお友達とご一緒にご来店ください。
★その他、詳細は店頭・メール・お電話(03-3557-1041)にてお気軽にお問い合わせください。
虫や鳥や、きのこが大好きな“やぐちゆみこ”さんのイラスト展です。
パステルや水彩・色鉛筆で描かれたイラスは、店内のポストカードのコーナーでお馴染みですが、原画展はこの度が初めてです。
今回は原画以外にやぐちさんのこれまでの画業(自治体や商店街の観光案内・団体のリーフレット・・・)の数々も披露頂きます。
店では15周年の折に“お散歩MAP”を、そして、今年は当店が加盟する商店会のキャラクター“弁天ちゃん”のデザインや“弁天通り商店会マップ”を作成いただきました。
通りには新しいキャラクター“弁天ちゃん”のフラッグも掲げられ、記念の個展開催となりました。
心がほっこりする楽しく、温かいイラストたち、是非ご覧になってください。
スペイン南部アンダルシア地方で14世紀から続く侯爵家所有のスエルテアルタ農園から届きます。
二年前にご案内して以来、何人ものお客さまから「次回は何時?」と、お問合せを頂いていました。私自身も自宅で開封し、あえて一年以上寝かせていたのですが、遜色ない風味に感激して、使い切ってしまいました。
“ポリフェノール値の高さ”と”酸度の低さ”が大きな要素のようですが、そのあたりの詳細はこちらのページをご覧ください。
赤いボトルは若木の『ピクアル』、紺のボトルは同一農園に植樹された3種の古木のブレンド『クパージュ』です。もちろんいずれの品種も代々引き継がれてきた在来種です。若木と古木の味比べはとても興味深いです。
花のような香り、口中に広がる渋味、喉越しの刺激・・・前回、お客さまからは「いい香り~」「どっしりしているのに、後口がいいのね」「オリーブってホントはこんな味わいだったんだ」等など、感想を頂いています。今回も試飲をご用意する予定です。
入荷は11月中旬の予定です。