鹿児島の清木場果樹園さんから『金柑ジャム』『金柑マーマレード』『甘夏マーマレード』が先ほど届きました。
南さつまの加世田で3代続く果樹園は、昨年地元の小学校を工場に改築されました。6次化産業の先駆けのような清木場さんと出会ったのは10年ほど前のことです。
代々続く果樹園で丁寧に育て、完熟の柑橘類を地元の人たちとともに加工品に仕上げています。しっかりした果物の風味を残し、控え目な甘さです。ヨーグルトやチーズと合わせて素敵ですね。
大変お待たせしました。第三世界ショップの『フェアートレードチョコ』が届きました。
お馴染みの“ミニチョコ”3種、板チョコは“ミルク”と“ヘーゼルナッツ”に“ソルト&キャラメル”をチョイスしました。
そして、今年の一押しは“塩チョコ カシュー”と“抹茶チョコ カシュー”!
マダガスカルの大人味のチョコと、優しいスイス製のフェアートレードチョコの勢揃い!どれから味わっていただけますか?
一番人気のカカオ100%のショコラマダガスカルは只今、欠品中ですが一両日中に入荷します。
お待たせしました。千葉半立100%の宮野さんの『ピーナッツペースト』が届きました。
何人ものお客さまから「まだ?」とお問合せを頂いていましたが、今年は台風や塩害の被害を受け、半立の収穫は11月に入ってからだったそうです。
そんな訳で『殻付き落花生』は12月に入ってからになりそうですが、ひと足早く『ピーナッツペースト』が届きました!
栄養価が高く敬遠されている方もいらっしゃいますが、落花生は有能食品です!善玉コレステロールの代謝を助けるオレイン酸、糖分や脂肪・アルコールの代謝を助けるナイアシン・脳の活動を活発にする(認知症予防!)レシチンなど有効成分が含まれています。詳しくは全国落花生協会のホームページを参照ください!
ピーナッツペーストは砂糖や甘味料は一切入っていませんが、ほんとに甘いです。パンのお供だけでなく、ドレッシングや和え物の調味料としても重宝します。
レシピもご用意しています。お気軽にお申し出ください。
栃木で稲を自然栽培する上野長一さん秋の実り『いろいろ米』が届きました。
2006年以来毎年送っていただいていますが、今年の『いろいろ米』は色合いから見ると、黒米と赤米の割合が多いようです。今夜、早速炊き上げてみたいと思っています。お客さまより一足早く“いただきます!”
上野さんはたくさんの種類の稲を育ててらっしゃいますが、500種ほどとこれまで説明していましたが、いつの間にか600種ほどになっているそうです。
以下、上野さんからのお手紙です。
いともいつも、ありがとうございます。今年もたくさんの方のお力添え、助けを頂き、先日、稲作りを納めることができました。ありがたい限りです。「たねとり」にはたくさんの方々が集まり、ワイワイと約600品種の「たねとり」を無事すませることができました。稲の持つ力、改めて感じます。今年もいろんなことがありました。こうして皆々様に届けられてうれしいです。どうぞ、よろしくお願いします。
宮城県丸森の“石塚養蜂園”から秋のはちみつ『そば蜜』が届きました!栄養価など詳しい情報はコチラから。
真っ黒な色に、まず驚かれるでしょうが、味わいも独特です。是非ご試食下さい。
『そば』『あかしあ』『とち』『夏の野草』と4種の味比べをどうぞ!
秋のはちみつとしてはもう少ししたら『りんご蜜』が入荷する予定です。お楽しみに!
今年も開催します。19回目を数える『クリスマスフェアinAct』 毎年、30余の個人と団体の手づくりの品々で豆屋の店奥“こみゅにてぃすぺーす”がクリスマス一色に!
プロ・アマ問わず、手作り大好きな方ならどなたでもご参加いただけます。地域の作業所さんはじめフェアートレードの品々も競演!
あなたの手づくりでご参加ください。昨年のフェアの様子はコチラから!
◆開 催 期 間:11/25(日)~12/25(火)
◆エントリー費用:1500円(税込)
◆販 売 手 数 料:本体価格売上の30%
◆お 申 込 締 切:11月4日(日)
☆手づくり品は店でお預かりし、販売・清算は店で責任を持って行います。会期中はお客さまとしてお友達とご一緒にご来店ください。
★その他、詳細は店頭・メール・お電話(03-3557-1041)にてお気軽にお問い合わせください。