鹿児島県南さつまの”清木場果樹園”は3代続く専業果樹園です。生果としての”完熟金柑”を出荷するのがメインですが、以前から6次化を目指し、収穫した完熟金柑をジャムやマーマレードに加工して出荷されています。
清木場さんに出会ったのは出荷を始められた頃だったでしょうか?「6次化産業」などと言う言葉がまだ浸透していない頃でした。とても寡黙な鹿児島の男性が、とっても薫り高い柑橘のジャムを試食させて下さったことを今でも覚えています。
この冬はオレンジラベルの『金柑ジャム』、グリーンラベルの『金柑マーマレード』に加えて、大人の苦味が魅力の『甘夏マーマレード』、そして『金柑コンポート』をご案内!
1
店を始めた2000年頃はカリタの三ツ口ドリッパーかネルドリップ、そして多くのご家庭に普及し始めたコーヒーメーカーが主流だったように記憶しています。でも、この20年で様変わり!様々な淹れ方があって、お客さまに教えて頂くなんてこともあります。
タマネギ・くるみ・背高泡立ち草・藍・・・・天然素材で染め上げた国産シルクのマフラーやショールが店奥“すぺーす”に届きました!

初めて中国雲南省からの珈琲をご紹介します。実は10年ほど前に飲んだ時には「?」でしたが、今回の雲南のブランデーを思わせる香りは是非ご案内したいと思いました。

BEANS’Actの年末恒例のイベントです。
いただけます。地域の作業所さんはじめフェアートレードの品々も競演!
福島県二本松にある結城食品さんは「