夏休みのご案内

8月、夏休みをいただきます。

ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。

<<夏期休業期間>>8月9日(土)~15日(金)

 

やぎ乳製品が京都から届きました!

京都からやぎさんの乳製品が届きました!

子ヤギを育てる春から秋の限定品です。月に一度、20日過ぎに入荷します。

やぎミルクから造る『フェルミエ』や『フロマージュ フレ』ハードタイプの『RURI』などチーズ類も少量ですが入荷しました。

先週、北海道から届いた新得農場のチーズは、フレッシュタイプは完売しましたが、その他のチーズは少しございます。ヤギさんと牛さんのチーズの食べ比べはいかがでしょう?

 

同じ摂るならホンモノのお酢!

疲労回復に毎日お酢を摂りましょう!という話はこの時期によく耳にしますが、同じ摂るならホンモノを!

百年以上の歴史を刻む飯尾醸造さんでは、“食”は人が生きていく上で、一番大切なこと。 だから「おいしくて、しかも安全な最高のお酢」を造りたいという想いから、お酢の原料となるお米を無農薬で栽培することからたずさわっています。

珈琲豆屋の片隅にいつも鎮座しているのが飯尾さんの看板商品『純米富士酢』です。

原料は地元、京都・丹後の山里で栽培期間中 農薬不使用栽培の米と山から湧き出た伏流水。それだけです。

しかも、現在ではアルコール発酵を経て数日でお酢をつくる「速醸法」が一般的ですが、飯尾さんでは「静置発酵」という昔ながらの方法でお酢づくりをされています。米を栽培して、米からお酒を造り、お酢に仕上げるまで2年以上の歳月をかけて「富士酢」は生まれます。詳しくはコチラをどうぞ。

最近の研究で、お酢は短期的には疲労回復のほかに食欲増進や、血糖値の上昇を緩和するといった効果があることが実証されていますが、長期的に摂取することで、高血圧の改善や便秘の解消、内臓脂肪の減少効果などが得られるということです。

この夏、即効性のあるお酢で疲労回復を!『純米富士酢』を使ったレシピはコチラから。

新得農場からチーズが届きました

北海道の共働学舎 新得農場から夏のチーズ『フロマージュ・フレ』をはじめ農場自慢のチーズが届きました。

春のチーズが即完売したので、夏のチーズはたくさん手配しました。食欲が落ちる時期ですが、北の大地の栄養を凝縮したチーズで良質なタンパク質を摂ってください!疲労回復に役立つビタミンB2も豊富です!

夏限定の『フロマージュ・フレ』はトマトとバジルでカプレーゼ風のサラダにして『パレスチナ オリーブオイル』『ザアタル』を一振りしてみてはいかがでしょうか?

もう一つ、夏にピッタリなフレッシュチーズ『プチ・プレジール』は、旬のフルーツと合わせてデザートとしても美味しいですが、スパークリングワインや日本酒ともよく合います。わさび醤油をちょこっとつけて、冷たい日本酒でいただくと絶品ですよ!

夏だ!カレーだ!

あまりの暑さに食欲減退気味の方も多いようですが・・・だからこそシッカリ食べましょう!とは言え「何も作る気しない!」と言う時のお役立ちの品がコレ!

「手をかけて」真面目に作った「手のかからない」レトルト食品です。この夏はちょっと贅沢な2品をご案内します。2品とも容量180gとタップリサイズ。

トマトと黒コショウがきいたちょっぴりスパイシーなビーフカレーは、トマトの程よい酸味と牛肉の旨みを生かしたカレーです。トマト好きにはたまらない味わいです。スパイスの香りも辛さも効いていますが、トマトの甘味でするすると食べられます!

生姜の風味がきいたポークカレーは、生姜の香りと食感が楽しめる味わいです。たっぷりの炒めたまねぎに、はちみつを加えたコクのあるソースに!生姜と相性の良い豚バラ肉のスライスを使用しています。中辛表記ですが、はちみつが効いているので優しい味わいです。

カレーは重いな~という方にはせめて朝食にこちらの冷製スープを!

手づくり派の方はこちらをどうぞ!

 

カンガとアフリカンプリント展 始まりました!

お待たせしました!この夏もケニアからカンガとアフリカンプリント、バッグやアクセサリー、リアルなマサイの木彫アニマル・・・・届きました。

ここ数年、アフリカブームがますます高まり、アフリカンプリントを求めて遠くから来店くださる方も!

暑さにめげそうになる日々ですが、アフリカの色とデザインを感じて暑さを吹き飛ばしてください!

 

天然果汁100%”山ぶどう原液”

大正7年から宮城県山元町の特産品として愛され続けている田所食品さんの山ぶどうのジュース。初めて口にしたときの驚きを今も覚えています。今まで飲んでいたぶどうジュースは何だったの!と言う感じでした。

それもそのはず、このジュース『山ぶどう原液』は奥羽山系、鳥海山、栗駒山、朝日連峰の山麓に自生する天然の山ぶどうの果粒だけを絞って、田所食品さん独自の製法で一年貯蔵し熟成させた果汁100%の自然飲料でした。

東北地方の方々にとっては山ぶどうのジュースは滋養強壮剤として、また産前産後のお母さんの栄養ドリンクとして珍重されてきたと聞きました。

調べてみるとポリフェノールは一般的なぶどうの約8倍、ブルーベリーの2倍!鉄分は一般的なぶどうの3~5倍です。カリュウム、カルシュウム、食物繊維なども豊富で疲れた体に効きそうですね。

田所さんとは3.11の震災で工場も畑も壊滅状態のなか、残された原液の樽に力をもらい製造を再開された頃に食品フェアで出会いました。それ以来のお付き合いです。

尋常ではない暑さが続きます。先人が見つけて伝える滋養強壮、疲労回復の自然の恵みをどうぞ!

今月の“おとり寄せ”の『フロマージュ フレ』のアレンジにもぴったりです!

『今月の豆』ブレンド かろやか

当店のブレンドは25年前の創業以来、変わらない風味で8種類をお届けしています。「今月の豆」でご案内する『かろやか』はお客様のご要望で10数年前に生れたたブレンドです。(ブレンドMAPの星印の位置)

“まろやか”のようなバランスの良さを残しつつ、後口は“すっきり”のような切れ味が欲しいというリクエストに応えて誕生しました。

朝一番に眠気覚ましに飲む珈琲、食後にゆったりした気分で飲む珈琲、同じ食後でもあっさりした和食の後と、イタリアンのような濃いい食事の後に飲む珈琲・・・あなたのお好みと、お飲みになるタイミングに合わせていろいろなブレンドをお試しください。

ブレンドMAPのなかの『クリスタルブレンド』と『ブレンドやすらぎ』はただ今お休み中です。ブレンドのベースになる『キューバ  クリスタルマウンテン』がただ今入荷待ちです。

2024年度産『上野米』は在庫限り

毎月10日過ぎに届く『上野米』~コシヒカリの白米・玄米・いろいろ米~の2024年度産米は完売しました。秋の新米までお待たせすることになります。

例年は9月頃までは何とかお届けできていましたが、今年は「令和の米騒動」の影響が上野さんのところにも及んでいるようです。上野さんはこれまでの取引以外は一切断っているのですが、当店でも、いつもよりは多めのご注文を頂いていました。そんなことが重なれば、いつもより早く在庫が尽きるのは当然ですが、ご迷惑をおかけします。ご容赦ください。

以下上野さんからのお手紙の抜粋です。***************

申し訳ございません。過去にない動きです。過去には誰かが手持ちを持っておりましたが、今年は誰もがない状況です。「令和の米騒動」終息のきざしはまだまだのようです。

百姓55年、これほどにお米が取り上げられたことがあったでしょうか。お米には稲をつくることによって、日本の風土を始め自然環境、日本の文化、そして、食としての大きな柱。そこに、百姓の労働環境、「労」に見合った労賃が笑えない時給10円の話。米を通じた国際情勢も合わせ、様々な課題があると思います。

昨年の秋、一般米(有機でないお米)の農家庭先での売り渡しが60Kg24,000円位となり、今店頭ではその2倍の価格の米が並んでおります。この価格の差は何を意味しているのだろうと思います。

価格の話題が中心となっておりますが、農業という背景、食としての背景、とりまく社会の情勢の中において、どう向き合うべきか考える必要があるようです。

今まで何かの縁で我が家のお米を食べてくださり、我が家を支えて頂いた方からのご注文にお答えできないことはつらいものです。ひたすら謝るほかないのはつらい。そして、秋からお米がどう動くのかが気になります。

まだ田植えが終わる前から今年のお米売れてしまったという話も聞きます。私のところでも一年間の予約といった声も聞きますが、それはごめんねとお断りしてます。農作物は天候、自然相手です。何があるかわからないのです。

私は過去に2回ほど皆無的な災害を経験しておるので、百姓から離れたことはないのですが、百姓としての生き方はいつも迷いのなか・・・・

 

アーモンド・ミルク?アーモンド・ドリンク?!

新商品『アーモンド・ドリンク』をご案内した矢先にお客さまからご質問を頂きました。

「これはアーモンド・ドリンクなんですね」と残念そうなニュアンス。

店でご案内する決め手になったのは、オーガニックの原材料(アーモンド)に水(天然水)以外のものは一切使っていないことでしたが、ご指摘のニュアンスが分からなくてAIで調べてみたところ・・・

【アーモンド・ドリンク】基本的にはアーモンドミルクと同じですが、商品によっては砂糖や香料、その他の添加物が加えられていることがあり、購入する際には原材料表示をよく確認することが大切です。

【アーモンド・ミルク】アーモンドを水で薄めて濾した液体の総称として使われます。具体的には、牛乳に代わる植物性ミルクとして、低カロリー、低糖質、コレステロールゼロ、ビタミンEが豊富などの特徴があります。

ということでした。商品のパッケージには「ALMOND DRINK」の表記があり、お客さまは添加物が加えられていると思われて残念そうなニュアンスだったのですね・・・こちらの知識不足で申し訳ございませんでした。

紛らわしい商標にしているのが不思議で、輸入元に問い合わせたところ「製造メーカーがそのような商品名にしている為」とのことでした。(上記のような区分がない時から製造を始めたのかしら?)

それにしても、詳しいお客さまのご指摘がなければ、わからないままご案内しているところでした。ありがとうございました。