“虫の絵描きと名乗りたい”やぐちゆみこさんの絵画展、本日からです!
やぐちさんの優しい目線でとらえた花や草、そして花たちの“アクセサリー”の虫たち!
小さな世界の大きな幸せ・・・ゆっくりご覧ください。これまでの作品をポストカードでも販売中。お気に入りの一枚を探してください!
今回は全て原画の展示ですが、高性能プリンターで印刷したレプリカのご用命も承ります。
“虫の絵描きと名乗りたい”やぐちゆみこさんの絵画展、本日からです!
やぐちさんの優しい目線でとらえた花や草、そして花たちの“アクセサリー”の虫たち!
小さな世界の大きな幸せ・・・ゆっくりご覧ください。これまでの作品をポストカードでも販売中。お気に入りの一枚を探してください!
今回は全て原画の展示ですが、高性能プリンターで印刷したレプリカのご用命も承ります。
ノンシュガージャムが小ぶりの瓶に変わりました。
ジャムではなくスプレッドと呼ぶべきでしょうか?
つくっているフランスのアビィ・サンフェルムでは、一般的なスプレッドの果実量が20%前後なのに対し、50%以上も使って、グレープ果汁とレモン果汁で甘みと酸味を調整しています。
オーガニックフルーツ本来の美味しさを丸ごとお楽しみいただけるフルーツスプレッドです。
砂糖は使っていませんが糖度はストロベリー36~38度、オレンジは35~37度、ブルーベリーは38~40度あり、しっかり甘みはあります。それでいて、後口はとても爽やかです。
オレンジは、お菓子作りだけでなく、温野菜や魚料理、お肉料理のソースとして、またドレッシングや焼肉のタレに加えて頂いても!隠し味として、ブラウンシチューやカレーなどにもご利用ください。
甘い香りと円熟した酸味は春を待つこの時期に飲んで頂きたい珈琲です。
琲豆発祥の国エチオピアの「モカ」は、珈琲好きの方ならよくご存知の銘柄ですが、モカコーヒーは生産エリアによって特徴があります。定番銘柄のシダモ地方の「モカ シダモ」や、『お薦め豆』でご案内した「モカ イルガチェフェ」はごく一部。産地毎に味わいが違うのは日本のお米と同じですね。
『今月の豆』~モカ ハラー ~はエチオピア東部のハラール地方で栽培されています。フルーツを思わせる甘酸っぱいアロマですが、なめらかな飲み口で酸味系という印象を一変させてくれるはず。“モカの貴婦人”と呼ばれる所以を感じていただければ嬉しいです。
酸味は苦手とおっしゃる方からも「このモカなら飲めるわ」という嬉しいお声を度々いただいています。
ご存知の方も多いかもしれませんが、「モカ」とは実はイエメンの南西岸、紅海に面する小さな港町の名前です。このモカ港から船積みされていたエチオピア産とイエメン産の珈琲豆の総称が「モカコーヒー」です。17世紀頃がモカ港の最盛期で、その役割を終えました。
ちなみに、イエメン産のモカは昨年11月に「モカ ハラズ」をご案内しました。
毎年春に開催していた「東日本 美味楽市」は10年目で一区切りしましたが、繋がりのできた生産者さんに、旬の“美味しい”をお願いしています。
2月、春が待ち遠しい時期です。昔ながらの手法で手間を惜しまず、素材の風味を大切に製造する福島の会津物産さんに、春を告げる山菜の品々をお願いしました。
「ふきのとうみそ」「ふきのとうしょうゆ」「きゃらぶき」「花豆甘露煮」・・・味わってください!
「東日本 美味楽市」でご案内したお菓子のなかで一番人気の品が届きました。珈琲との相性も抜群です!作っているのは、宮城県登米で天保4年に創業したという歴史ある醤油の醸造元です。
醤油と落花生のコラボが何とも言えない幸せの味!老舗のお醤油屋さんの渾身のスイーツを珈琲のお供にどうぞ!
福島県二本松にある結城食品さんは「東日本美 味楽市」でのご案内以降、春と秋に「混ぜご飯の素」を送ってもらっています。
この春も届きました!『舞茸ご飯の素』『ひじきご飯の素』『味ご飯の素』の3種。
代表の斎藤さんは30数年前に脱サラをして起業されたとか。「炊き込みご飯の素」は10数年前に考案し、試行錯誤の末に完成したものだそうです。今では地元二本松の特産品にも指定されるほどになりました。
大きな鉄窯で手づくりしたこだわりの味をご家庭でどうぞ!ちなみに関西人の私は2合炊きを、2合半で炊きます。
実はActでお付き合いが始まったころは、3合炊きしかなかったので、厚かましく「東京では単身や2人世帯が多いので、2合炊きをつくってください」とお願いしました。今では結城さんでも販売されているようです!
珈琲豆屋に15年ほど前から、花粉症でつらい思いをされているお客さまから支持を頂いている品があります。ご存知でしょうか?
一年を通して飲んでいる方もいらっしゃいますが、2月に入ると何人かのお客さまが思い出したようにお求めに来られます。私自身は花粉症ではないため、その効果のほどを実証できないのが残念ですが、抗菌作用と免疫力を高めるということで風邪の予防には時々飲んでいます。
もちろん、花粉症に関係なく「このハーブ美味しいですね」とリピートくださるお客さまもいらっしゃいます。
『ネトル』『エキナセア』『ペパーミント』のリーフハーブの3種類を黄金比でブレンドします。
その効果はお客さま曰く「鼻のグシュグシュが落ち着いたわ」「涙目が緩和されたみたい」と長くご利用の方から伺っています。なかには症状が緩和されたので飲まなくなったら、ぶり返しちゃった!と飛んで来られた方も。
10g単位での販売ですが、お試し用にミックスした小袋もご用意しています。一煎目は飲んで、二煎目はうがい用にお使いください!お客さまの中にはその後、茶葉をガーゼの袋に入れてお風呂に浮かべハーブ湯にされる方も!いつもより温まるそうです。
液体であるメープルシロップを絡ませながらも、アーモンドのカリッとした食感をいかに残すかが非常に難しいそうです。アーモンドの加熱、メープルシロップの煮詰めと投入のタイミングを何度も試行錯誤して生まれた至極の風味と歯ごたえです!