夏を彩る駄々ism

7月11日(水)~29日(日)

染・織・編・縫の達人“駄々ちゃん夫妻”の夏バージョンです。

冬展とは一味も二味も違う駄々ちゃんワールドをお楽しみください。

手描染ウエア・ストール・額絵・のれん/裂織バッグ/きものリメイク/和布小物/アクセサリー・・・・ぜ~んぶ駄々ちゃんの手仕事!

駄々メッセージ:”アートもおしゃれ着に”を目指して「布の職人」が手間を惜しまずコツコツ製作しています。布の持つ温かさが感じてもらえる仕事がしたい!と、筑波山が見える田園風景が広がる地で、布と戯れつつも日々精進しております。手に取って、身に着けて、その味わいを肌で感じてください。

『エシカル バッグ展』

デザインも素敵ですが、カラーバリエーションも豊富です

会期 : 6月14日(木)~27日(水)

お客さまからのご要望も多く、今年もカンボジアからの“エシカル バッグ”=“蚊帳バッグ”の展示販売会を開催します。

エシカルethical)とは、「倫理的」「道徳上」という意味の形容詞だそうです。英語圏では環境や社会に配慮していることを表す形容詞として使われるようになりました。その流れが日本にも波及して「エシカル ファッション」や「エシカル消費」と言う言葉が広がっているようです。

昨年、大人気だったリュックタイプ

ここ数年、ご案内している『エシカル バッグ』はカンボジアでゴミとして扱われている蚊帳ネットや、ポリ袋などを現地在住のイタリア人デザイナーの発想力と、現地の小さな工房の丁寧な手仕事で、お洒落なバッグに生まれ変わり、エシカルファッションの先駆けになった商品?!です。

毎年、新しいデザインのバッグが登場します。去年のアレが欲しかった・・・と仰るお客さまも多いですが、一期一会の品です。お早目のご来店を!

われもこう展~夏を彩る雑貨たち

会期:5月16日(水)~30日(水)

社会福祉法人あかねの会のメンバー達が織り上げた「さをり織り」の品々が店奥“すぺーす”に初登場!

初夏に向けての肌触りのいい「ショール」や、これからの季節にピッタリな「バッグ」、便利な「携帯ケース」など、メンバーたちの感性とエネルギーあふれる彩りが魅力です。

全て一点ものです!ご来店はお早目に・・・

 

森からの贈りもの展vol.7

会期:4月13日(金)~29日(日)

衣替えのこの時期の恒例になりました。今年も日向の国から体にも、環境にも優しい『天然樟脳』が届きます。昨年人気ですぐに品切れになってしまったクスノキのオイルや、ウッドチップなど今年は豊富に届きます。

九州のクスノキ100%を原材料に、昔ながらの水蒸気蒸留法で作られる天然の“樟脳”は、ウットリする香り。しかも、合成の防虫剤とは違って衣類に香りがいつまでも残ることはありません。そして、天然の樟脳はあくまでも“虫除け” 虫を殺さず、大切な衣類から虫を遠ざけてくれます。

日本の木から生まれたグッズも届きます。

お馴染みの「木づかいショップ」さんから熊本復興祈願をこめたお箸やステーショナリーなど。

そして、今年は木の魅力を伝え続ける両国の「Tree Nuts」さんのご協力でマグカップやカトラリー、玩具など・・・

香りと手触り~木の魅力を体感してください。そして、お気に入りの品がございましたら、ご自宅で使ってみてください。きっとホンワカしたいい気持ちになれますよ!

 

 

東日本 美味楽市vol.8

会期:3月10日(土)~30日(金)

東日本~福島・宮城・岩手~の生産者さんからの“美味しい”が、珈琲豆屋の店奥“すぺーす”に集結!今年はどんな美味しいと出会えるでしょう?お楽しみに!

今年もBEANS’Actの店奥“すぺーす”と合わせて、中村橋の南蔵院近くにある“楽多舎”さんとの同時開催です。​

 

つづきよしゆき写真展『福島浜通り南部2017』

会期:2月10日(土)~25日(日)

私は東日本の大震災直後の2011年5月、JR常磐線が久ノ浜駅まで復旧して以来、福島浜通り南部を魚眼・超広角レンズで撮り続けています。

今回の写真展では、2017年のいわき市久之浜・末続・いわき市街、そして常磐線が復旧した双葉郡富岡町の様子をご覧いただけます。

少しずつ復興が進み、そして少しずつ明るくなりつつある福島浜通り南部を感じていただけるものと思います。ぜひ、お越しください。

  <フォトジャーナリスト/つづきよしゆき

 

ぬくもり駄々ism ~アトリエ駄々 冬展~

会期:1月14日(日)~28日(日)

「染・織・縫・編」の魔術師!アトリエ駄々さんが新年に練馬に登場!

手染糸で編んだベスト・帽子・マフラー・ネックウォーマーや、手描き染ストール・裂織バッグ・フェルトアクセサリー・きものリメイク服・和布小物など・・・・寒いこの時期、手仕事のぬくもりをお楽しみください。

*初日1/14(日)は14:00開場 / 最終日1/28(日)は15:00閉場

 

 

 

 

クリスマスフェア in Act vol.18

会期:11月23日(木)~12月25日(月)

BEANS’Act恒例の年末行事!

『クリスマスフェア』を今年も開催します。プロ・アマ問わず、今年も30余名の方々の手づくりの品が店奥”すぺーす”を埋め尽くします!

大切な方へ、ご自身へのご褒美に、温かな手づくりに会いに来てください!

写真は昨年のクリスマスの様子です。

 

青い竜宮城 生徒作品展

会期:11月11日(土)&12日(日)

とんぼ玉工房『青い竜宮城』は、練馬で教室を始められて、今年の11月で丸7年。8年目に入ります。

生徒さんは近隣の方が多いようですが、横浜方面からの方もいらっしゃるとか。アットホームな雰囲気の中で創作活動に取り組んでらっしゃいます。お教室の詳細は『青い竜宮城』のホームページをご覧いただくとして・・・

8年目を記念して生徒さんの作品展を“すぺーす”で開催されます。

小宇宙と称されているガラスの玉「とんぼ玉」をどうぞご覧ください。

第15回 すばる手織りもの展

会期:10月19日(木)~30日(月)

今年も東久留米の社会福祉法人リブリー すばるのメンバーたちが、シルクやウールの糸を天然染料で染めて、機織りをして仕上げた“マフラー”や“ショール”、裂き織りのバッグや小物、そして、手漉きの紙製品などが店奥“すぺーす”に届きます。

写真は昨年の展示風景です。今年はどんな色あいと織り柄で魅了してくれるでしょう?どうぞお楽しみに!

毎年、会期前日にはメンバーさん・職員さんが一緒に、半日がかりで“すぺーす”を『手織りもの展』に変身させてくれます。もはや職人の域に達しているメンバーたちに会いに来てください。

下の写真は、今年の新作のほんの一部です。茜色の丸いバッグ、背高泡立ち草の花の部分で染めたシルクのショール、青い生地のショルダーバッグ、クルミで染めたウールのマフラーです。