
お待たせしました!秋の実りのご案内です。栃木の米農家上野長一さんの『いろいろ米』ご予約開始です。
お米の品種をどれくらいご存知ですか?上野さんは600種以上の品種を自ら育て、毎年その中から仲の良さそうな品種を50~60種ほど選び、種取りをして、苗床で発芽させ、田植えをされています。もちろん、無農薬で化学肥料も使わない栽培です。
田圃の稲はまさに色とりどり。美しい風景が広がっています。そんな色とりどりの稲から収穫する『いろいろ米』は見た目も、炊き上げているときの香りも、食した時のモチモチ感も抜群です。

初めての方は、いつものお米を炊く時に一合につき、大匙1杯加えることから始めてみてください。白米好きの男性にも好評です。
くれぐれも『いろいろ米』は「雑穀米」ではありません。ぜ~~んぶお米です。しかも、自然栽培です。
1
「日本一のあんずの里」信州千曲から素材の美味しさをそのまま一瓶に閉じこめました。原材料はあんずと砂糖のみ。



![image[hatimitu]](http://beansact.com/wp/wp-content/uploads/2015/07/imagehatimitu.jpg)
![image[3]](http://beansact.com/wp/wp-content/uploads/2015/07/image3.jpg)
![image[toti]](http://beansact.com/wp/wp-content/uploads/2015/07/imagetoti.jpg)
![image[4]](http://beansact.com/wp/wp-content/uploads/2015/07/image4.jpg)
今年も
ーロッパではとてもポピュラーなフレッシュタイプのチーズです。
ラダに、トマトやバジルと合わせてカプレーゼ風にも!








![12417975_1206405369374999_8922653382686568395_n[2]](http://beansact.com/wp/wp-content/uploads/2016/02/12417975_1206405369374999_8922653382686568395_n2.png)


