beansact のすべての投稿

本日から営業再開!つきましては・・・

ゴールデンウイークの期間、しっかりお休みをいただき、本日から元気に営業を再開します。

やはり、緊急事態宣言が延長されました。店ではこれまで以上に感染予防に努めながら営業する所存ですが、お客さまにも何点かお願いがございます。

①これまで通り、出入り口と店奥“すぺーす”入口に除菌液を常設しています。入店の際はご利用ください。

②店内に3人以上のお客さまがいらっしゃる場合は、恐れ入りますが、外でお待ちください。 NEW!

③金銭授受はトレーのご利用をお願いします。

④当面の間、土曜日と日曜日の営業時間を11:00~19:00に変更させていただきます。NEW!

平日はこれまで通り20:00まで営業します。

有機 コールドプレスドリンク

身体によいとスムージーが脚光を浴びたのはいつ頃からでしょうか?今は“コールドプレス”!だそうで・・・材料に熱を加えず低速回転で、強い圧力をかけないですり潰して絞ったドリンク。

大きな違いは熱を加えないので素材の栄養が壊れず、食物繊維も取り除かれています。

シャイニーベリー

とってもピュアな果汁です。

満腹感が欲しい方はスムージー。素早く栄養を取りたい方はコールドプレスですね。

疲れた体には食物繊維がない分、胃腸への負担が小さくて、消化も栄養の吸収率も高いコールドプレスがお薦めです!

バリエーションは4つ。南国の果物満載の『トロピカル』、赤いフルーツを主体にした『パーフェクトレッド』、紫のフルーツと人参をブレンドした『シャイニーベリー』、ケールなど野菜タップリの『フレッシュグリーン』です。

4/27(月)~5/6(水)お休み

ゴールデンウイークの期間お休みをいただいております。

ご迷惑、ご不便をおかけしますがご了承ください。

尚、営業再開の5月7日(木)は通常通り11:00のオープンですが

工場から届く焙煎豆は昼頃になる予定です。

みんなの作品展vol.3~スウェーデン刺繍&さをり織り

会期:5月14日(木)~29日(金)

今回で3回目を数える地元の福祉施設あかねの会さんによる作品展です。

繊細なスウェーデン刺繍を施した、ポーチやバッグ、大胆な色合いの手織りのマフラーやショールは毎回、皆さんから感嘆の声をいただきます。

どうぞ、ご覧ください。お気に入りがありましたら、春から初夏のお出かけのお供にどうぞ!

あかねの解散からのご挨拶・・・・

社会福祉法人あかねの会です。今年で3回目の開催です。知的障がいのある利用者の方々が、日々ししゅうやさをり織りで作品作りをしています。さをりも、ししゅうも糸選びは彼らの感性におまかせです。

すてきな作品がたくさんありますので、ビーンズアクトのギャラリースペースに足をお運びください。お待ちしております。

キリマンジャロAA~気分リフレッシュ~

爽やかな五月晴れにピッタリの珈琲です。甘い香りとキレのいい後口で、重い気分を吹き飛ばしてリフレッシュしてください!

珈琲好きの方にとってはとてもポピュラーな銘柄ですが、酸っぱいイメージをお持ちの方も多く、敬遠される方と、これこそ珈琲と絶賛される方に分かれます。実は私は後者です。湯温と淹れ方の工夫で味わいがグッと変わります。そのあたりは店頭でゆっくりご案内!

生産地はアフリカ大陸最大の国タンザニア。6000mを超える万年雪をいただくキリマンジャロ山。そのふもと海抜1000m以上の寒暖差が大きく、年間の降雨量も豊富なエリアで栽培されています。

小規模な生産者が多く、珈琲豆の品質のばらつきが大きいことから、豆の大きさや欠点豆の混入度合いなどで格付けは、最高ランク「AA」から「E」まで6段階で評価されます。Actのキリマンジャロはもちろん「AA」です。

5月は「キリマンジャロ」10%増量です。

まったり(*´ω`)“おうちカフェ”

こんな時だからこそ、“おうちカフェ”でアレンジコーヒーに挑戦しませんか?お家にありそうな材料で簡単に楽しめるアレンジをご紹介します。

毎日飲んでいる珈琲の一味違った味わいをお楽しみください!

シェリー酒が残っていたら・・・【カフェ・ブルボン】深煎りの珈琲にシェリー酒を注ぐだけで、風味が一変します。フランスのブルボン地方の飲み方です。白ワインでもお試しになってみてください。お砂糖はお好みで。お休み前の一杯に・・・

ホワイトラム酒と生クリームで・・・【カフェ・マリブ】ラム酒を生クリームに混ぜてホイップして、珈琲に浮かべるだけ!午後のひと時、優雅な気分で・・・

生姜と蜂蜜で・・・【ハニー・ジンジャー・コーヒー】蜂蜜を入れたカップに珈琲を注いで、生姜のスライスを浮かべてどうぞ。ちょっと肌寒い夜にピッタリ!

お塩をひとつまみ・・・【ソルトコーヒー】はエチオピアの伝統的な飲み方。エチオピア大使の珈琲のお話はとても興味深いのでリンクをご覧ください。

カフェオーレにお塩もあり・・・【インディアン・コーヒー】甘いカフェオーレにひとつまみのお塩を入れると、より甘みが引き立ちます。

マシュマロがあれば・・・【マシュマロ・ラテ】カフェオーレにオーブントースターで焼き色を付けたマシュマロを浮かして!お好みでシナモンパウダーをトッピングしてください。

 

 

 

再登場!甘酒ドリンク3種

ちほまろ

「飲む点滴」と言われる甘酒と乳酸菌のコラボ飲料『ちほまろ』は5年ほど前にご案内しましたが、ここ数年はご無沙汰でした。

久々に飲んでみると、以前よりグッと飲みやすく爽やかな飲み口に!

免疫力を高めるためにも腸内環境を良くしましょう・・・ということで、リニューアルした『ちほまろ』をご案内。

甘酒に乳酸菌をプラスした現代版「自然のエナジードリンク」は無添加・無加糖はもちろんですが、「神話の郷」として名高い宮崎県・高千穂の秋元神社を水源とする湧水で製造しています。

「プレーン」「玄米」「へべす」の3種類。

「プレーン」は豆乳と合わせても美味しいですよ!「玄米」は食物繊維は白米の2倍!“プチ断食”にもお薦めです。「へべす」は柑橘類の一種で江戸時代に平兵衛さんが栽培していたのが広がり「へべす」と呼ばれるようになったそうです。爽やかな酸味がスッキリした後味です。

天然の栄養ドリンクをどうぞ!!

個性豊かな3つの味わい~白糠酪恵舎~

モッツアレラ

製法も熟成期間も異なる3つのチーズをメインに白糠酪恵舎のイタリアンチーズをご案内します。

春!放牧が始まり、若草をはんだ牛たちのミルクでつくった“モッツァレッラ”は非熟成タイプの代表格。ミルクと職人との格闘技から生まれます。ミルク感をそのままに、程よい弾力とジューシーさを味わってください。

ロビオーラ

チーズの表面を2日おきに塩水で洗いながら、30日ほど熟成したウォッシュタイプのチーズ“ロビオーラ”。リネンス菌の力でピンク色?オレンジ?色に・・・最後にグラッパで洗って仕上げます。

シラリカ

今年初めから仕込み、じっくり熟成した旨味のたっぷりのセミハードタイプの“シラリカ”はこれぞ!チーズの極みです。そのままスライスしても良し、熱を加えてさらに旨味が増します。

製法も熟成度も全く異なる3つの個性をお楽しみください。その他のチーズもご要望に応じてお取り寄せいたします!

入荷は5月下旬の予定です。

ゴールデンウィーク期間の休業

ゴールデンウィーク期間、下記の通りお休みをいただきます。

4月27日(月)~5月6日(水)

ご迷惑、ご不便をおかけしますが、ご了承ください!

5月7日(木)は通常通り11時からの営業ですが、珈琲豆が工場から届くのは昼過ぎになります。

マヌカハニーのロゼンジ入荷!

携帯に便利な固形マヌカハニー『ロゼンジ』が入荷しました。外出に気を遣う昨今、バッグやポケットに一箱どうぞ!

マヌカハニーのUMF10+を主原料とする健康補助食品です。砂糖を使用していないので、キャンディでものど飴でもありません。正式名称を『ロゼンジ』と言います。

UMF10+とは、UMF10+グレードのマヌカには、天然のメチオグリサールが、はちみつ1キログラムあたり最低でも263ミリグラム含まれています。この場合の抗菌力は、濃度10%のフェノール溶液を超えています。

以前扱っていたロゼンジより、小ぶりなので箱のまま携帯頂けそうです。