11月1日(金)~3日(日)
とんぼ玉工房『青い竜宮城』の教室の生徒さん達と、とんぼ玉作家青木竜一先生の作品展です。
小宇宙と称される“とんぼ玉”の世界をご堪能ください。
![]() |
![]() |
![]() |
農薬や化学肥料を使わず、いろいろな植物が共生する牧場で、牛を育て、ソーセージを造る菊池さん。
食肉加工も防腐剤や結着剤、着色料など一切使わず造っているので、加工肉ではなく、肉そのものを食べている?そんな気持ちになるソーセージです。
お正月頃まで召し上がっていただけるよう“冷凍”でのご提供です。冷蔵庫での自然解凍なら旨味はそのままです。
菊池さんは牧場の2代目当主。中学卒業後、単身ドイツに渡り、足かけ3年の修行を経て、“ゲゼル”(熟練工)の資格を取得して帰国し、それから30余年。自然と共生しながら牧場を営んでいます。
そんな牧場直送のソーセージ5種類と腸詰3種のご案内です!入荷は11月13日過ぎです。
|
|
|
|
|
|
|
|
“今月のお薦め”の『雲南ナチュラル』完売しました。
2年前より浅めの焙煎で香りを穏やかにしてご提供したところ、根強いファンの方々には少々物足りない感があったかもしれないのですが、初体験の多くのお客さまから好評いただきあっという間に生豆が尽きてしまいました。
来期はもう少し余裕をもって生豆の手配をしたいと思います。ただ、コーヒー豆も農産物! その年によって風味が微妙に変わります。来年の雲南を楽しみにお待ちください!
北海道の白糠酪恵舎さんからイタリアチーズが届きました。
毎回、残念な思いをされる方が多い人気の“モッツァレラやリコッタの入荷量も充実! とはいえ、お早めにご来店ください。
熟成別のハードタイプ3種に加えて個性派チーズも勢ぞろい!秋の夕べのお楽しみに加えてください。
|
|
|
夏の間お休みしていた社会福祉法人あかねの会さんがつくる乾燥野菜タップリの2種類の即席スープが入荷しました。
『野菜たっぷりスープ』は練馬大根やキャベツ・ごぼう・ズッキーニなど10種の乾燥野菜が入った根こんぶ茶がベースのスープ。
『きのこまろやかスープ』はしいたけ・エリンギ・きくらげなど5種の乾燥きのこ入りでガラスープがベース。
お客さまからは、味噌汁を作るのが面倒な時にとっても便利というお声をいただくだけでなく、冷ご飯と一緒にグツグツして「即席おじや」にしたり、素麵をいれて「即席にゅう麺」にしたりと、いろいろにご利用いただいているようです。キャンプのお供にもいいですね!
今年も上野長一さんから新米“コシヒカリ”が届きました。上野さんは栃木で、40年ほど前から農薬や化学肥料に頼らず稲を育てている農家さんです。
お客さまには『いろいろ米の上野さん』として有名ですが、実は毎月10日過ぎにコシヒカリ(玄米・白米)も届けてもらっています。
新米はすでにあちこちに出回っていますが、上野さんの米作りは昔ながらの農法で、梅雨の時期に田植えをし、季節の巡りに合わせて稲刈りをするので、出荷がいつもこの時期になります。
このところの異常気象が気になりましたが、無事に届きました。
通常はご予約制ですが、10月は店頭販売分もございます
秋の恒例、すばるさんの『手織りもの展』始まり始まり~
今年はあかねやコチニールのやさしい暖色系に春菊の花で染めたあざやかな黄色、ドクダミで染めたシックなグレー・・・・どれも自然から生まれるやさしい色合いです。
同じものは一つとしてありません!
やさしい色合いとあったかな手触りをお確かめください。そして、かわいいビーズの小物たちににっこりしてください!
原材料は無農薬で栽培したお米と天日塩のみ!
サクサクの食感に、いろいろ米の豊かな香りと味で、満足感もあり。お子さまからお年寄りまで、どなたにもおすすめです。
秋の“おとり寄せ”で人気の栃木の上野さんが育てる日本で唯一の「いろいろ米」と「コシヒカリ」(玄米・白米)がほどよくブレンドされています。
食欲のない時の朝食替わりにもどうぞ!お湯でふやかしておかゆのようにしていただくとより食べやすくなります。
「いろいろ米」 50種類の黒米や赤米などを混植で育てたお米(玄米)。生産者の上野長一さん(栃木県上三川町)は500種類以上のお米の種籾を集め、そのうちの40~50種類を種籾の段階から混ぜ、混植して育てています(一部、育たないお米もあります)。四半世紀以上、除草剤・農薬・化学肥料を使わずに栽培してきた、貴重なお米です。日本で唯一のお米。
お待たせしました!宮崎から『ハーバルウォーター』が届きました。
4月の「森からの贈り物展」以来、アリの駆除や虫よけ、部屋干しの洗濯物へのスプレー用などご利用くださる方が多く欠かさずおいていましたが、長らく欠品でご迷惑をおかけしていました。
香りが穏やかになって、しかも大容器のスプレー式です。
『ハーバルウォーター』は宮崎県産のクスノキを水蒸気蒸留して抽出した際にできる水で、様々な生活シーンのなかで“困ったな!”と言う時に役立つ化学物質不使用の天然水。
【使用方法】
◯消臭や香りを楽しむルームスプレーとして
◯室内干しの洗濯物にスプレーして嫌な臭い防止に
◯洗面台のシンクや鏡のお掃除に使うとピカピカに
◯アリ除けに →床掃除の時にバケツの水1Lに対して、50~100ml加えてお使いいただくと床のアリ除けに。
木の床の場合、木のツヤ増し効果にもなります。
◯蚊除けに →網戸にスプレーすると蚊除けに。
秋冬のActの定番ビスケットが再入荷しました。珈琲との相性も抜群です。行楽のお供にもいかがですか?
1964年創業、フランス・ノルマンディの田舎町にあるビスケット・アベイ社で作られたオーガニックビスケットです。
EUの厳格な有機認定原料を使用し、長年フランスの子供たちに愛され続けた伝統的なレシピで焼き上げています。
上から、バターを使わず、有機オーツ麦フレークのザクザク食感と香ばしさが魅力のオーガニックビスケットです。
真ん中のグリーンのラベルはそば粉のほろっとした食感が楽しめる優しいビスケットです。