beansact のすべての投稿

“ごはんの素” by 福島

福島県二本松にある結城食品さんは「東日本美 味楽市」でのご案内以降、春と秋に「ごはんの素」を送ってもらっています。

この春も届きました!『舞茸ごはんの素』『ひじきごはんの素』『味ごはんの素』の3種。

代表の斎藤さんは30数年前に脱サラをして起業されたとか。「炊き込みご飯の素」は10数年前に考案し、試行錯誤の末に完成したものだそうです。今では地元二本松の特産品にも指定されるほどになりました。

大きな鉄窯で手づくりしたこだわりの味をご家庭でどうぞ!ちなみに関西人の私は2合炊きを、2合半で炊きます。

実はActでお付き合いが始まったころは、3合炊きしかなかったので、厚かましく「東京では単身や2人世帯が多いので、2合炊きをつくってください」とお願いしました。今では結城さんでも販売されているようです!

春を告げる“山菜”~福島・会津から~

毎年春に開催していた「東日本 美味楽市」は10年目で一区切りしましたが、繋がりのできた生産者さんに、旬の“美味しい”をお願いしています。

2月、春が待ち遠しい時期です。昔ながらの手法で手間を惜しまず、素材の風味を大切に製造する福島の会津物産さんに、春を告げる山菜の品々をお願いしました。

「ふきのとうみそ」「ふきのとうしょうゆ」「きゃらぶき」「花豆甘露煮」・・・味わってください!

花粉症対策は寒いこの時期から!

予報によると今年の関東地方の花粉飛散時期のピークは2月下旬頃からとか? ただ、敏感なお客さまはすでに「来ている」から飲み始めなくちゃ・・・と仰る方も。

BEANS’Actでは20年近く前から、花粉症でつらい思いをされているお客さまの大きな支持を頂いている品です。ご存知でしょうか?

私自身はまだ花粉症になっていないのですが、風邪の予防に、寒い日には飲んでいます。

『ネトル』『エキナセア』『ペパーミント』のリーフハーブの3種類を黄金比でブレンドしたものを小袋でまずはお試しください。111950[1]

フレッシュなハーブなので、ハーブティーとして美味しく飲んでいただけます。そして、その効果もお客さま曰く「鼻のグシュグシュが落ち着いたわ」「涙目が緩和されたみたい」と長くご利用の方から伺っています。なかには症状が緩和されたので飲まなくなったら、ぶり返しちゃった!と飛んで来られた方も。

一煎目は飲んで、二煎目はうがい用にお使いください!お客さまの中にはその後、茶葉をガーゼの袋に入れてお風呂に浮かべハーブ湯にされる方も!いつもより温まるそうです。

もう一点、何世紀にもわたって英国で愛されているハーブドリンク『エルダーフラワーコーディアル』もこの時期のお薦めです。風邪の予防やアレルギー症状の緩和に役立つようです。

英国では古くからインフルエンザの特効薬とされ、エルダーフラワー(西洋ニワトコ)のドライは薬箱の常備薬だったそうです。そう言えば子供の頃、いつも正露丸が薬箱に入っていたのと同じでしょうか?見た目と香りはあまりに違いますが・・・ちなみに、エルダーはマスカットのような風味です。

 

こだわり素材の『蜂蜜生姜』入荷!

秋田のローズメイさんからこだわり素材の『蜂蜜生姜』が届きました!

国産の生姜と、蜂蜜の女王と呼ばれる上質の風味のアカシヤ蜂蜜をあわせた品。冷気など体の冷えが気になる気温差の激しいこの季節にどうぞ。

生姜の厚さが絶妙!甘さと辛さ、食感がちょうど良くなるようにスライスした生姜は、お湯を注いで生姜湯にした後も美味しく食べられます。

蜂蜜ならではのトロリとしながらもスッキリとした甘さと、生姜の風味豊かなエキスが喉の奥にしみわたります。贈り物にも、ぜひどうぞ!

ホット アップルサイダー~青森発!

『ホット アップルサイダー』はイギリスの伝統的な冬の飲み物です。豊作を願って飲み始められたそうです。日本の所謂サイダーとは違い「無濾過・無加糖のストレートジュース」です。

思わぬご縁から温かいりんごジュースを試飲させていただきました。お鍋でグツグツ1分ほど、カップに注いだ時の甘い濃厚な香り、一口飲むとりんごジャムを作っているときの甘酸っぱさがよみがえりました。

青森のエコファーマー達が様々な品種を絶妙にブレンドした温めて飲むりんごジュースです。勿論、冷やして飲んでも美味。 そしてお料理の素材としても!レシピは店頭でどうぞ。

青森発の『アップルサイーダー』誕生秘話はコチラから!

『干し柿』完売しました!

みつ交配交配の『干し柿』は第2便も完売しました。今年は柿のできが良く、これまで以上に立派な干し柿でした。

たくさんお求め下さったお客さまは冷凍してお召し上がり下さい。違った食感をお楽しみいただけます。

来期もよろしくお願いします。