
大変心苦しいですが4月から珈琲豆の値上げをお願いすることになりました。
2022年来の歴史的な円安の影響も大きく、世界的なコンテナ不足などによる輸送費の高騰などの影響もうけ、生豆の高騰は続いています。
加えて、包装材や輸送コスト、光熱費など様々な基本コストもこの数年増すばかりでやむを得ぬ判断となりました。
紛争の影響からエチオピアからの生豆がジブチ港からの出港許可がおりないなど、珈琲を取り巻く環境は厳しいものがありますが、生豆の質を落とさず、変わらぬ風味をお届けしたいと思っています。事情お察しいただき、これからも変わらぬご愛飲をよろしくお願いいたします。
値上げは銘柄によって差はありますが一割前後になります。詳細はコチラからご覧ください。
1
カリブ海のドミニカ共和国から、カカオのような甘みを感じる珈琲が届きました。しかも!希少な「ティピカ種」の原種です。味わってみてください。


桜の開花より一足早く届いた
東京の桜の開花は20日前後のようですが、一足早く北海道から「さくら」が届きました。
“空想庭園”
2022年にコーヒーの国際的な品評会COEで1位に輝いたリバン・ガヨ・ムサラ組合からの、フルーツフレーバーが弾けるナチュラルをご案内します。
![12417975_1206405369374999_8922653382686568395_n[2]](http://beansact.com/wp/wp-content/uploads/2016/02/12417975_1206405369374999_8922653382686568395_n2.png)

5種のスパイスをご案内するようになって久しいですが、冬から春にかけての季節「ブラックペッパー」や「レッドペッパー」が人気です。春から夏はカレーに欠かせない「カルダモン」や「クミン」が、通年で人気が高いのは「バジル」でしょうか?