ネパール中部を震源とした地震から20日あまりが経過しました。

店では募金箱を設置しました。お預かりした募金はアジア女性自立プロジェクト(AWEP)を通じて、AWEPのフェアートレード・カウンターパート団体である人身売買被害女性の当事者グループ「シャクティ・サムハ」および、農村女性の仕事づくり支援を行う「KABW」など女性支援団体に直接送られます。
AWEPさんからは毎年のように、アジアの女性たちの手づくりの品々を預かり、店奥での展示会を開催しています。ネパールの女性たちからは、さをり織りのショールやプチマフラーなど織り製品を中心にご案内したことがあります。これらの品々は上記団体「シャクティ・サムハ」の女性たちがゼロから織りを習得して作ったものです。お求め下さったお客さまもたくさんいらっしゃると思います。
皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。 現地被災地のの近況は以下のフェイスブックをご覧ください。
1

では、からふるキッズの原画を中心に『Artにまつわるetc.』を同時開催中です。原画を見てからTシャツ? それともTシャツを着て原画展?お楽しみください!

![MG_5854[1]](http://beansact.com/wp/wp-content/uploads/2015/01/MG_58541-300x200.jpg)
。あまりにかぐわしいチーズの香りにぐいぐい引き寄せられブースにたどり付きました。 半円形の大きなチーズに熱を加え、とろとろのチーズをまず試食!「ラクレットと言うチーズで、フランス語で削るという意味なんですよ」と今まで食べていた所謂、とろけるチーズとは全く違う、ふくよかでなめらかなチーズを体験しました。その時に出会ったのが、店で時々『チーズの会』の講師を務めてくださる”ラクレット王子”こと、高橋英夫さんです。以降、年に数回ですが北海道のチーズを皆様にご案内するようになりました。季節のチーズと一緒に、新得農場の選りすぐるのチーズが入荷します。ご賞味ください。