beansact のすべての投稿

オーガニック『トリュフチョコレート』

OLYMPUS DIGITAL CAMERA昨年初めてご案内しましたが、あまりの人気にあっと言う間に完売した『トリュフチョコレート』です。

チョコレートの本場フランスで、長年続くトリュフ専門店のオリジナルレシピから生まれた『ビオ・ナチュール』の素材はすべてオーガニック認証を受けた厳選素材です。

カカオはフェアートレード。製造にはレシチンや乳化剤などを使っていないことは当然ですが、植物性油脂は、からだに悪影響をおよぼす可能性のある部分水素化油脂(トランス脂肪酸)は使わず、化学処理されていないオーガニックのココナッツオイルを使っています。そのためでしょうか、舌触りのなめらかさにウットリします。

ビオ・ナチュール プレーン
ビオ・ナチュール ヘーゼルナッツ

今季は昨年ご案内した『プレーン』に加え、『ヘーゼルナッツ』を合わせてご案内します。

なめらかな口溶けと濃厚なカカオの風味をお楽しみください。やっぱり“本命チョコ”でしょうか?いやいや、“自分チョコ”で決まりですね!

フランス・エコサートオーガニック認定、JAS有機認定を取得しています。

箱の中に1粒ずつの個包装されているので、美味しさや鮮度が保たれます。

生チョコではありませんが15℃前後が適温のため、冬季限定商品です。入荷は2月1日の予定です。数に限りがありますので、ご予約をお進めします!

謹賀新年

あけましておめでとうございます

新年は1月7日(土)10時からの営業です。

年末はメルマガ会員さまはじめ、多くのお客さまのおかげで、珈琲豆も冷蔵庫のチーズやハムなどもきれいに完売しました。新しい年、新しい品々で皆さまをお迎えしたいと思っております。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

尚、新年の焙煎豆の入荷は7日の昼頃になります。

ペドラレドンダ ブラジル

2017年最初にご案内するのは、ブラジルの山岳地帯の、無農薬で栽培された珈琲豆です。

ブラジル南東部の標高1000mに位置する肥沃な地で手摘み・天日乾燥で、昔ながらの栽培をおこなっている農園です。その一方で、生産処理・品質管理を農園内で一貫しておこない品質の向上にも継続的に取り組んでいます。

癖がなく初心者の方でも飲みやすい優しい珈琲です。ほのかに感じるミルクチョコレートのような甘さをお楽しみください!珈琲事始めにお試しください。

 

 

“あんぽんたん”~宮城丸森~

宮城県丸森町で果樹園を営む佐藤さんから今年も干柿が届きます。連2

生の柿は体を冷やすといいますが、干柿は胃腸を丈夫にして内臓を温めてくれるそうです。

蜂屋柿は大きな釣鐘状の渋柿として有名な「甲州百目」の一種。丸森は蜂屋柿が育つ北限とか。

「干柿」が総称で、「あんぽ柿」や「ころ柿」は通称のようなもの、丸森の人たちはいつの頃からか愛情をこめて「あんぽんたん」と呼ぶようになったそうです。

佐藤さんは数年前、「耕野のはちみつ」でお馴染みの石塚養蜂園さんと一緒に来店されました。その時のお土産が、藁縄についたままの大きな、大きな干柿でした。実は干柿が苦手な私としては困ったなと思っていたのですが!食べてビックリ。その優しい甘味と食感にウットリ。DSC_1139

それ以来のお付き合いです。

入荷は1月25日(水)頃

限定品のためご予約をお勧めします。

ぬくぬく駄々ism

会期:1月15日(日)~30日(月)

<染・織・編・縫>布を自在に操る“アトリエ駄々”さん夫妻が初めて冬の練馬に登場!

独特の色合いと編み方でベスト・帽子・マフラー・レッグウォーマーを生み出す駄々ちゃん。手描きのストールや裂き織りの品々も!

愛らしい和布の小物はマ駄々の作品です!

アーティストのお二人が織りなす世界をお楽しみください!

年末年始のご案内

年末年始の営業は以下の通りです。大晦日まで営業しますが、年始はゆっくりさせていただきます。

12月25日(日)~31日(土)は定休日の火曜日も休まず営業(10:00~20:00)

12月31日(土)は19:00までの営業となります。

2017年は1月7日(土)10:00からです。

焙煎豆が届くのはお昼頃になります。ご了承ください!

ゆずの里から・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA徳島県の山里“木頭村”から柚子の加工品が届きました。

たっぷり柚子が入ったゆずポン『ぽん酢のマコちゃん』、『ゆずの佃煮』、ゆず味噌『柚寿里愛』、『ゆずジャム』の4種。どの品も柚子農家のお母さんたちの手づくりです。

生産者の“柚冬庵”さんは“わが子に届けたい、伝えたいと思える食作り”をポリシーにつくっています。

実は先日、柚冬庵の代表の榊野さんがお越しくださいました。その時に「Actさんみたいなお店が柚冬庵としては一番嬉しいの」と言われてびっくり。その答えは「ひとつひとつ手づくりやから、大量生産でけへんの」とのこと。

榊野さんはお帰りにActで開催中の“クリスマスフェア”の大きなタペストリーをご購入!聞けば、柚冬庵カフェ“くるく”で開催するクリスマス会に飾ってくださるとか。生産者さんとのホッコリしたひと時でした。

そんな生産者さんから届く柚子の加工品です。よろしくお願いします。

 

“白”と“青”が届きました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この季節のお待たせの“美味しい”が北海道から届きました!

源ファームさんの『白いサラミ』と伊勢ファームさんの青いチーズ』です。白カビがたっぷり乗ったサラミと優しいブルーの味わいで師走の疲れを癒してください。

『青いチーズ』は今年5月にさらに進化した風味をご案内しましたが、外見も進化しました!

どの品も来年1月以降の賞味期限ですので、帰省のお土産にもいかがでしょうか?!

魅惑の“スパイス”初お目見え

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

『ブラックペッパー』『ピンクペッパー』『カルダモン』3種のスパイスの初お目見えです!

『ブラックペッパー』はしっかりした辛味が特徴のスリランカ産、お料理に彩を添える『ピンクペッパー』はマダガスカル産、カレーやチャイのスパイスに欠かせない『カルダモン』はグァテマラ産です。

ピンクペッパーのほのかな甘みと、クリスマスにピッタリの色合いに魅かれて12月の品揃えに加えました。そして、“カルダモンコーヒー”をご紹介したくて!

中近東では大切なお客さまにカルダモンコーヒーを淹れてもてなすのが正式な作法とされていそうです。カルダモンは消化を助ける働きがあるスパイスなので、ついつい食べ過ぎるこの時期にピッタリ。

店内でお飲みいただく時に、リクエストいただければ“カルダモンコーヒー”をお淹れします!