お待たせしました。岩手の菊池牧場から『ドイツソーセージ』が届きました。
一年ぶりの品です。5種類のご試食もご用意しております。
本格派の『ドイツソーセージ』と、いわき産の野菜の『ピクルス』をご一緒にいかがですか!?素敵なクリスマスメニューになりそうです。もちろん一緒にパンに挟んでサンドイッチもありです!
今年も賑やかに、楽しく、素敵にActの『クリスマスフェア』が始まりました。
お客さま、福祉施設、NGOなど40近い個人や団体の手づくりの品々です。豆屋の店奥”すぺーす”をクリスマス一色!
今年も展示は、出展者の皆さまが2日間にわたってお手伝いくださいました。皆様ありがとうございました。
手づくりのあったかなクリスマスプレゼントを探しに来てください!
12月の“お薦め豆”はハワイの名品『ハワイ カウ』をご案内します。
ハワイ島東部、かつてはサトウキビ畑が広がっていたエリアのカウ地区で栽培されている豆です。
ハワイ島の珈琲と言えば「コナ」を思い浮かべる方も多いかと思いますが、『ハワイ カウ』は今その品質の高さから、世界から注目を集めています。
もともとはコナ地区から植樹されましたが、土壌や気候風土の違いから、その風味は「コナコーヒー」とは一線を画す豆に成長しています。
酸味が穏やかで、甘味が際立つ、それでいてクリアな飲み口。ファンが増えていますが、コナコーヒー以上に栽培エリアが大変限られているため希少な珈琲としてプレミアがついています。
昨年末に引き続き、何とか少量ですが入手できました。年内最後の“お薦め豆”です。生豆がなくなり次第終了となります。
パナマ西部・バレー火山の山裾に広がるラ・エスメラルダ農園からの珈琲豆です。
同農園はパナマと言うより、世界を代表する農園と言ってもいいかもしれません。“ゲイシャ”種で名を馳せた感がありますが・・・。豊かな降雨に恵まれ、天然林も保護されている自然環境に恵まれた農園で、“ゲイシャ”以外にも様々な品種の豆を栽培しています。
その中で、『ダイアモンドマウンテン』は数十年間におよび伝統的な味を守るために、他のエリアと完全に区切られてたエリアで栽培される農園にとって歴史ある大切なブランドです。
恵まれた自然環境のなか、農薬を使わず、完熟チェリーだけを手摘みし、丁寧な生産処理の工程を経て、園内にある品質管理室でカッピングテスト後に出荷される豆は、チョコレートやナッツのような甘いフレーバーが特徴的です。この機会に是非味わってみてください。
レインフォレストアライアンスの認証もうけています。人にも自然にもやさしい珈琲豆を秋の夜長のひと時に是非どうぞ!
![]() |
![]() |
![]() |
大変お待たせしました。第三世界ショップの『フェアートレードチョコ』が届きました。
お馴染みの“ミニチョコ”3種、板チョコは“ミルク”と“ヘーゼルナッツ”に“ソルト&キャラメル”をチョイスしました。
そして、今年の一押しは“塩チョコ カシュー”と“抹茶チョコ カシュー”!
マダガスカルの大人味のチョコと、優しいスイス製のフェアートレードチョコの勢揃い!どれから味わっていただけますか?
一番人気のカカオ100%のショコラマダガスカルは只今、欠品中ですが一両日中に入荷します。