今月一杯は彼女たち(想いやりファームでは牛さんたちをそう呼んでいます)の出産のため、生乳はお休みと言うことでしたが、思いのほか出産が順調で、今週金曜日から大丈夫になりました。
ただし、牧場での販売は6月からです。牧場で販売できないのに納品いただき、ファームの皆さんにも彼女たちにも感謝です!
長いお休みをいただきました。BEANS’Actは本日11時から「令和」がスタートします。
先ほど、焙煎したての珈琲豆も工場から届きました。
お休み前にはメルマガ会員様のお蔭で珈琲豆はすべて完売!ご協力ありがとうございました。最終日には販売できる豆が少なくて、ご迷惑をおかけしました。お渡しした割引券は今月中にご利用ください!
4月30日(火)~5月7日(火) お休みを頂いています。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
5月8日(水)11時から営業を再開します。
中米ニカラグアはもともと良質の珈琲の産地として知られていましたが、80年代の内戦でコーヒー産地は荒廃してしまいました。内戦が収束するなか、徐々に珈琲栽培も安定して、良質の豆の産地として復活しました。
多くの産地では特定の品種を区画を分けて栽培する方法をとっていますが、ニカラグアでは内戦時の混乱期、様々な品種がバラバラに植えられ、それが今でも残っています。
今回ご案内のラス ブルマス農園はニカラグアの北西部に位置し、2014年に創設されました。農園は山岳地帯にあり、松や土着の木々に囲まれた険しい立地です。
この農園の珈琲豆の大きな特徴はキャラメルを思わせる甘い香り!
その秘密はハニー精製によります。収穫した完熟コーヒーのチェリーの果肉を除去した後、豆の周りに付いたミューシレージと呼ばれる粘液質を残した状態でゆっくりと乾燥させます。完熟実のミューシレージの甘味が豆に移り、独特の香りを醸し出します。
コーヒーの精製方法は、チェリーを摘み取ってそのまま乾かすナチュラル(乾式)と、表面の皮を剥がして、発酵させ粘液質(ミューシレージ)を除去するウォッシュド(水洗式)がよく知られていますが、今回のハニー製法はリスクも手間もかかる製法ですが、その独特の香りから注目されています。是非、この機会にお試しください。
衣替えのこの時期の恒例になりました。今年も日向の国から体にも、環境にも優しい『天然樟脳』が届きます。
九州のクスノキ100%を原材料に、昔ながらの水蒸気蒸留法で作られる天然の“樟脳”は、ウットリする香り。しかも、合成の防虫剤とは違って衣類に香りがいつまでも残ることはありません。そして、天然の樟脳はあくまでも“虫除け” 虫を殺さず、大切な衣類から虫を遠ざけてくれます。
今年の一押しは“クスノキ・ディフューザー” メンソール系の爽やかな香りが寝室やリビングでのひと時を夢見心地にさせてくれます!
そして、日本の木から生まれたグッズたちも届きます。
お馴染みの「木づかいショップ」さんから熊本復興祈願をこめたお箸や和柄コースター、ステーショナリーなど。
そして、昨年から仲間入りした両国の「Tree Nuts」さんからは、エンジュやシナでつくられた“マグカップ”や“銘木椀”などが届きます。昨年、会期終了後にお問い合わせが多かった“ケイタイどっこいしょ”も届きます!
高品質のプロポリスエキスと12種のハーブを配合したキャンディ。
のどのイガイガ予防、乾燥から守り、風邪予防にも役立ちそうです。
グリーンプロポリス飴に使われるプロポリスは、森林の多い自然豊かなブラジル南東部のミナスジェライス州産の通称「グリーンプロポリス」の中でも最もグレードの高い「スペシャルグリーンプロポリス」が使用されています。
何より優しい甘さと、プロポリ独特のピリッとした刺激が口の中を爽やかにしてくれます。乾燥するこの時期のお薦めです!
製造はオレンジスライスジャムでお馴染みのローズメイさんです。
BEANS’Actでは以下の期間、お休みをいただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
休業期間:4月30日(火)~5月7日(火)
尚、5月8日(水)は通常通り11時から営業しますが、焙煎豆のの入荷が一部、午後になる可能性がございます。ご了承ください。