beansact のすべての投稿

今年の“Passport”満印プレゼントは・・・

2025年“CoffeePassport”を利用いただき、毎月欠かさず珈琲豆をお求めのお客さまへ!

今年のプレゼントはオリジナル『保冷温バッグ』です。珈琲豆とは縁が薄いかも?ですが!店での“おとり寄せ”のチーズやソーセージ等のお持帰りに、また暑い時期のランチボックスのバッグとしてご利用ください。

保冷温バッグをすでにお持ちの方や、使わないという方には『コーヒーテイスティング・ノート』もご用意しています。飲んだコーヒーの情報を細かく記録できるB7サイズの小さなノートです。お好みの珈琲を探求してください!

12月中に珈琲豆をお求めのお客さまには、もれなく2026年版CoffeePassportをお渡しします。来年もよろしくお願いします。

今年の“CoffeePassport”の空欄が1~2つの方は増量はゴメンナサイ! ですが、珈琲豆お求めの都度に押印いたします。是非、プレゼントをGetしてください。お待ちしています。

 

『丹波黒の煮豆』届きました!

豆は豆でも、丹波の『黒大豆の煮豆』が篠山の小田垣商店さんから届きました。

黒豆は元来「マメに達者で」という縁起ものとして、お正月に欠かせない逸品として親しまれています。

私の実家では、お醤油多めで黒豆がシワシワになるまで煮詰めるのですが、小田垣さんの煮豆はプックリ・ツヤツヤの大きな大きなお豆で、上品な甘さが後を引く美味しさです。初めて食した時はその違いにビックリしました。これがホントの黒豆なんだ・・・と大人になってから知りました。

『丹波黒』の生豆は収穫が終り、乾燥中です。手選別した新豆は12月中旬には届く予定です。

丹波黒の『ドルチェ』4種届きました!

丹波篠山の老舗「小田垣商店」さんからの丹波黒のスイーツが、先ほど届きました!

『黒豆ショコラ』は煎り豆をホワイトチョコレートで包み込み、さらに黒豆きな粉でコーティング。黒豆とチョコのコラボ最高!

『抹茶しぼり豆』は人気の黒豆しぼりを極上の抹茶で包み込みました。しぼり豆の上品な甘さと抹茶のほろ苦い風味をお楽しみください!

『黒豆シュクル』は煎り黒豆をやさしく砂糖で包み込み、ほんのり甘くサクサク感が楽しめる極上の黒豆スイーツ!

『やわらかしぼり豆』は”しっとり、ふんわり”した黒豆のしぼり豆です。上品な甘さで丹波黒のコクとのハーモニーが抜群なプレミアム黒豆スイーツ!

これからのシーズン、プチギフトに最適です。その前にご自身の舌でお確かめください。裏切らない味わいです!

 

無添加ドイツソーセージ届きました!

先ほど岩手の菊池牧場さんからの届きました!

農薬や化学肥料を使わず、いろいろな植物が共生する牧場で、牛を育て、ソーセージを造る菊池さん。

食肉加工も防腐剤や結着剤、着色料など一切使わず造っているので、加工肉ではなく、肉そのものを食べている?そんな気持ちになるソーセージです。

お正月過ぎまで召し上がっていただけるよう“冷凍”でのご提供です。冷蔵庫での自然解凍なら旨味はそのままです。

牧場直送のソーセージ5種類と腸詰3種、そして、コンビーフです!

リントビアシンケン

シンケンブルスト

ビアブルスト

レバーケーゼ

アウフシュニット

ウインナー

バイブルスト

フランクフルト

クリスマスフェア vol.26

会期:11/26(水)~12/25(木)

今年もこの季節がやってきました。26回目を数える年末恒例行事。

プロ・アマ問わず、手づくり大好きなお客さま、地域の福祉施設、フェアートレード団体の手づくりの品々が店奥“すぺーす”に集います。

手づくりで、“ほっこり”してください!

白糠酪恵舎のチーズ届きました!

北海道の白糠酪恵舎さんから先ほどイタリアチーズが届きました。

人気の“モッツァレラやリコッタは数に限りはありますが、入荷します! とはいえ、お早めにご来店ください。

熟成別のハードタイプ3種に加えて個性派チーズも勢ぞろい!珈琲のお供としてご案内していますが、ボージョレ解禁もそろそろ・・・秋の夕べのお楽しみに加えてください。

ロビオーラ

ほどけるチーズ

リコッタサラータ

 

上野さんの“いろいろ米ポンセン”

秋冬のお茶のお供が届きました!

原材料は無農薬で栽培したお米と天日塩のみ!

サクサクの食感に、いろいろ米の豊かな香りと味で、満足感もあり。お子さまからお年寄りまで、どなたにもおすすめです。

秋の“おとり寄せ”で人気の栃木の上野さんが育てる日本で唯一の「いろいろ米」と「コシヒカリ」(玄米・白米)がほどよくブレンドされています。

食欲のない時の朝食替わりにもどうぞ!お湯でふやかしておかゆのようにしていただくとより食べやすくなります。

「いろいろ米」 50種類の黒米や赤米などを混植で育てたお米(玄米)。生産者の上野長一さん(栃木県上三川町)は500種類以上のお米の種籾を集め、そのうちの40~50種類を種籾の段階から混ぜ、混植して育てています(一部、育たないお米もあります)。四半世紀以上、除草剤・農薬・化学肥料を使わずに栽培してきた、貴重なお米です。日本で唯一のお米。

 

 

 

お待たせしました!冬の必需品届きました

最高ランクの❝ウルトラグリーンプロポリス❞を配合したキャンディは冬の定番になりました!

プロポリスとは・・・ミツバチが樹木の新芽や樹液などを自らの分泌物と合わせてつくる樹脂状のものです。

ミツバチはこのプロポリスを巣の隙間や入口に塗り付けて、外部から侵入する自然界の難敵から巣を守り、巣のなかにウイルスや雑菌などが 繁殖するのを防いでいます。

自然界の防御壁❝プロポリス❞に、熟したみかんの果皮を干した漢方薬❝陳皮❞のエキスを配合!水飴とグラニュー糖で練り上げ、プロポリスのピリピリした辛さを抑えて、まろやかな風味に仕上げています。

お試しの3個入りも写真の左、鳥かごの中にご用意しました。

喉を守るという意味では『マヌカハニー』もお忘れなく!マヌカにはコロナウイルスへの効果は実証されていませんが、インフルエンザにたいする効力は証明されているそうです。今年は早やインフルエンザの第一波が襲来しているとか・・・お出かけのお供にどうぞ!

『匠と誉の2人展』始まりました!

『そんなこんなでアトリエ通い~匠と誉の2人展』本日から開催です!

幼少の頃から絵を楽しそうに描き続け、次々と作品を仕上げる匠君。その姿に魅せられ、30年の年月を経て描くことに再チャレンジした誉さんの2人展です。

エネルギッシュでパワー全開の匠君の作品と、絵の世界に吸い込まれそうな幻想的な誉さんの作品。珈琲を飲みながらゆっくりご覧になってください。

お二人の歩みを綴ったエッセーもお見逃しなく!

バッグやカレンダー、Tシャツなど、二人の絵をあしらったオリジナルグッズの販売もございます!

『あんずジャム』再入荷!

長野県千曲の旬な菜さんから『あんずジャム』が再入荷しました!

今回はもうひとつ!信州産のりんごにバターを贅沢に練り込んだ『りんごバター』も一緒に届けてもらいました。

ジャムとしてだけでなく料理の隠し味にもご利用ください!