数々の受賞歴に輝くマダガスカルからの『ロベールチョコレート』と『ココアパウダー』が入荷しました。この秋は新商品の『カカオ豆70%ココアコート』が加わりました!
『ロベールチョコレート』はカカオ100%の超ビターからホワイトチョコレートまで、カカオ含有率別に5種類。
『ココアパウダー』はノンシュガータイプのカカオ100%パウダーです。
『カカオ豆70%ココアコート』は丸ごと焙煎のカカオ豆を、人気の70%ダークチョコでコーティング。フルーティーな香りのココアパウダーで包み込んだ品です。
1
数々の受賞歴に輝くマダガスカルからの『ロベールチョコレート』と『ココアパウダー』が入荷しました。この秋は新商品の『カカオ豆70%ココアコート』が加わりました!
『ロベールチョコレート』はカカオ100%の超ビターからホワイトチョコレートまで、カカオ含有率別に5種類。
『ココアパウダー』はノンシュガータイプのカカオ100%パウダーです。
『カカオ豆70%ココアコート』は丸ごと焙煎のカカオ豆を、人気の70%ダークチョコでコーティング。フルーティーな香りのココアパウダーで包み込んだ品です。

栃木の米農家 上野さんとのお付き合いも13年目です。無農薬・無化学肥料の自然栽培に取り組まれて30有余年。安全で美味しいお米作りをひたすら探求される姿に神々しさを感じるほどです。
そんな上野さんから2018年産の“コシヒカリ”の新米が届きました。今月は少し多めに届けていただきましたので、店頭販売分もございます。
モチモチ・ピカピカの上野さんの新米を召し上がってください。お客さま曰く「漂白されたみたいな白米が多いけれど、上野米は優しい色合いでいいわね」と仰っていました。
定期購入ご希望の方は前月末までに1Kg単位でご予約下さい。毎月10日過ぎに精米したてが店に届きます。
『いろいろ米』は只今予約受付中です。
朝の珈琲はゆったりした気分でドリップできるようになりましたが、何となく元気が出ないという方も多いのでは?
そんな朝のお供に『びわの種の甘露煮』を1~2粒召し上がってみてください。私自身、これまで正直なところあまり実感できなかったのですが、リピーターの何人かのお客さまのお声を信じて、夏の終わり頃から食すようになりました。
元々、種の中にはこれから生育するために、様々な栄養成分が含まれていますが、“びわの種”はポリフェノール(36mg/100g)が豊富で、高い抗酸化作用(100g中390μmol-Trolox)があります。体の“錆落とし”にはピッタリな食品です。反対に夜、食べ過ぎると目が冴えて眠れなくなる方もいらっしゃるようです。ご注意ください。
ようやく朝夕は秋らしくなってきました。本格的に珈琲を楽しんでいただける季節到来です。
珈琲の抽出方法は今や様々ですがBEANS’Actではもっぱら“ハンドドリップ”をお勧めしています。その日の気分で自在に味わいに変化をつけられるというのが一番のポイントですが、最近、ハンドドリップの更なる可能性を発見しました。
「お湯は沸き立てでなく少し落ち着かせる」「最初の蒸らしが大切」「“の”の字を描くようにお湯を落とす」と言った常識にとらわれない淹れ方に出会いました。当店の珈琲豆との相性を只今模索中です。
BEANS’Actでは店頭で“カフェオーレ”の豆はフレンチローストにこだわらなくても、浅煎りのブレンドで淹れると甘味が増して美味しいですよ・・・とか、深煎りの豆をあえて超粗挽きにして飲むとかえって豆の旨味が引き立ちますよ・・・とか、珈琲豆屋としては論外ともいえる(?)お話をしてきましたが、基本中の基本のところで、最近大きな衝撃を受けました。
新たなハンドドリップの可能性、いえ、珈琲の可能性は後日ご案内したいと思います。楽しみに!
お待たせしました。先ほど、山梨一宮のママ工房さんから『白桃シロップ漬け』が入荷しました。
ご予約で限定数が埋まりましたので、無理を言って追加をお願いしました。”完熟””適熟”ともに数個づつですが、店頭販売分ございます。
本日9月13日から『アジアの布と女性の手仕事展』スタートです!
フィリピンの各島々に伝わる伝統的な織物、インドネシアの手描きのバティック、タイ モン族の古布や藍染め、そして、バングラデシュの手紡ぎ・手織りのコットンの品々・・・・
どうぞ手にとって手づくりの温かさと時を感じてください。