冬の時期は一家に一瓶!とお薦めしている『マヌカハニー』。
そんなマヌカの葉と有機栽培のレモングラスとジンジャーをブレンドした新鮮な味わいの天然のカフェインフリーの『レモンジンジャー・マヌカティ』
カフェインフリーなので、時間を気にせず飲んでいただけます。何より爽やかな香りと味わいが心を癒してくれます。
新年にご来店の先着50名様に試飲のティーパックをプレゼント!この機会にお試しください。
1
冬の時期は一家に一瓶!とお薦めしている『マヌカハニー』。
そんなマヌカの葉と有機栽培のレモングラスとジンジャーをブレンドした新鮮な味わいの天然のカフェインフリーの『レモンジンジャー・マヌカティ』
カフェインフリーなので、時間を気にせず飲んでいただけます。何より爽やかな香りと味わいが心を癒してくれます。
新年にご来店の先着50名様に試飲のティーパックをプレゼント!この機会にお試しください。

北海道の白糠酪恵舎さんからイタリアンチーズが届きました。
クリスマスやお正月用にいかがですか!
モッツァレラやリコッタなどの賞味期限の短いレアなチーズも、クリスマス頃まで楽しんでいただけます!と言っても、目の前にしたら食べちゃいますよね・・・
共働学舎新得農場のチーズと合わせ、ハードタイプのチーズの食べ比べもいいですね!熟成別にお試しください。
皆さまのご来店お待ちしております。
この夏、好評を頂いた長崎県島原町の生姜農家「松本農園」さんから生姜の品々が届きました。
一番人気だった『生姜パリパリ』に冬季限定の『生姜パリパリ チョコ』が加わりました。“?!”な組み合わせですが、意外といけます!
生姜パリパリはお湯のみに入れて熱湯を注げば、甘ったるくない“生姜湯”になります。勿論、紅茶に浮かせて“ジンジャーティ”にも!
秋になって「ないの?」とリクエストがあった生姜のご飯のお供『おかかdeしょうが』と『みそdeしょうが』も届いています。
生姜飴三種も乾燥するこの時期には女性の実需品。
春のチーズ“さくら”、夏のチーズ“シントコ”でお馴染みの北海道の「共働学舎新得農場」からチーズが届きました。
今年はカマンベールタイプの白カビチーズ『笹ゆき』が、イタリア・ベルガモで開催された『World Cheese Awards 2019』でブロンズメダルを獲得したということで、久々に『笹ゆき』も入れました。北海道に自生する熊笹入りの塩を使い、仕上げに熊笹の葉を巻いたもの。笹の効果でカマンベール特有の臭いが抑えられて熟成するので、チーズを食べ慣れない方にもお薦めです。
そして、夏の“シントコ”がさらに熟成を重ね『グランデシントコ』として入荷しています。ミルクの深い味わいを聖夜にどうぞ!それ以外にも工房自慢のチーズ達が皆さまをお待ちしています!
「東日本 美味楽市」でご縁をいただいた生産者さんから、お正月に向けた商材、第2便は・・・
宮城県石巻で昭和初期から加工業を営む山徳平塚水産さんから、美味楽市で人気だった『牛たんつくねおでん』と『金華さばの惣菜』2種。
『金華さば』はちょっとお洒落に盛り付ければ夜の一品として、ワインのお供にもピッタリです。
写真はお休みのランチに、パスタを茹でて『金華さば』をのせて、トマトや青物を散らしてみました。ボリュームたっぷり!
「東日本美味楽市」でご縁をいただいた生産者さんから、お正月に向けた商材が入荷しました。
その第一便は、福島県のいわきで原木椎茸を栽培するファーマーズハウスさわの中村さんから2つの味の『椎茸の煮物』です。
『佃煮』は唐辛子が入った関東風の濃い味漬け、『甘煮』はやさしい関西風。お正月の御膳に添えてください。
千葉の半立『殻付き落花生』が宮野ピーナッツさんから届きました!
今年は収穫前後の台風や大雨で出荷は無理かな・・・と気をもんでいましたが、こんなに立派で美しい落花生が届きました。生産者さんに感謝です!
千葉半立の殻付き落花生は小ぶりですが、甘味とコクは日本一!
栄養価が高く敬遠されている方もいらっしゃいますが、落花生は有能食品です!善玉コレステロールの代謝を助けるオレイン酸、糖分や脂肪・アルコールの代謝を助けるナイアシン・脳の活動を活発にする(認知症予防!)レシチンなど有効成分が含まれています。詳しくは全国落花生協会のホームページを参照ください!
先月入荷した半立の落花生100%の『ピーナッツペースト』も再入荷しました。
「お待たせしました!クリスマスシーズンの逸品が到着しました」と、お伝えするだけで、何が届いたお分かりいただける方は10年以上のお付き合いのお客さま!
さて、これは何でしょう?
十数年前、食品フェアで初めて目にした時、これは食べるもの?と思ってしまいました!
白カビをたっぷりつけた熟成中のサラミです。しかも!サラミの素材はホエー豚。
北海道・大樹町でホエー豚を育てる源ファームさんとお付き合いが始まったのは2006年から。
『白いサラミ』はカマンベールに使う白カビをつけて熟成庫で発酵させて造ります。カビをつけたままお召し上がりください!口中に旨味とコクが広がります。
入荷量は限られていますので、お求めはお早目に!
残念ながら、今年は『生ハム』は源ファームさんで完売してしまい、ただ今熟成中!再出荷は来年9月と言うことで源さんからの『生ハム』は断念しました。
そこで、今年は岩手の菊池牧場さんからとってもワイルドな生ハムが届く予定です!こちらもお楽しみに!