会期:8月19日(金)~27日(土)
箪笥で眠っている思い出のつまった着物や帯を、シンプルな直線裁で洋服に仕立ています。
父親の羽織、祖母の矢絣の着物、若いころの絞りの着物、昔々の大胆な帯と喪服のコラボ・・・変身させることにワクワクしています。お気に召した品がありましたら、どうぞ試着してみてください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
会期:8月19日(金)~27日(土)
箪笥で眠っている思い出のつまった着物や帯を、シンプルな直線裁で洋服に仕立ています。
父親の羽織、祖母の矢絣の着物、若いころの絞りの着物、昔々の大胆な帯と喪服のコラボ・・・変身させることにワクワクしています。お気に召した品がありましたら、どうぞ試着してみてください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バングラデシュから手仕事のぬくもりをお届けします。
サクラモヒラの手織り綿布(カディ)はバングラデシュのコミラというところで織られています。“コミラカディ”は触れてみて、その魅力を感じていただきたいと思っています。
柔らかく、触れると「ほっこり」とした気持ちになれます。
汗を良く吸い、乾きも早く、まるで呼吸をしているようです。これからの強い陽射しから肌を守り涼しく過ごせます。
村の女性たちの刺繍(カンタ)はじんわりと心を温かくしてくれます。肌と瞳で「ほっこり」を感じてください。
あかねの会さんは練馬の社会福祉法人です。刺繍やさをり織の技術やセンスには定評があり、ここ数年、春に店奥“すぺーす”で、その作品展を開催して頂いています。
あかねさんからのご挨拶です。
これからの季節にぴったりのさをり織の綿ストール、美しいスウェーデン刺しゅう作品、作り手の個性溢れる色使いのさをり織の小物など、あかねの会らしい展示販売会を今年もおこないます。
そして、今年はサステナブルなアート製作(作業で使い残ったテープ、さをりやししゅうの余り糸を使ったアート作品)にも取り組んでおり、そのアート作品も展示販売致します。
あかねの会の仲間たちの想いを込めた作品です。ぜひ見に来てください。
衣替えのシーズンの恒例になりました。クスノキ100%由来の樟脳(防虫剤)や、森の恵みから生まれた品々。練馬から日本の森を覗いてください。
3つの団体から商品を届けてもらいます。
えこのはさんは宮崎日向で木材業に40年携わり、惚れ込んだクスノキから、森の恵みを商品化しています。九州のクスノキ100%を原材料に、昔ながらの水蒸気蒸留法で作られる天然の“樟脳”は、ウットリする香り。しかも、合成の防虫剤とは違って衣類に香りがいつまでも残ることはありません。そして、天然の樟脳はあくまでも“虫除け” 虫を殺さず、大切な衣類から虫を遠ざけてくれます。
木づかいショップさんは素敵な木づかい製品を世に送り出すことで日本の森林の再生に取り組む一般社団法人です。おしゃれな木工品や職人技の品々が届きます。
ひのき工房さんは20年前から国産の木を使って、かわいくて、使い勝手のよい木工製品を手づくりする八王子の福祉施設です。
一押しは何といっても 宮崎県産のクスノキを水蒸気蒸留して抽出した100%天然のオイル『クスノキ アロマオイル』です。抗菌効果だけでなく、抗ウイルス効果も実証されました。
その他実用性だけでなく、お部屋に置いておくだけでほっとできる木の品々が店奥“すぺーす”いっぱいに届きます。お楽しみに!
![]() |
![]() |
![]() |
会期:3/16(水)~30(水)
「染・織・縫・編」の魔術師❝駄々ちゃん❞から
アトリエ駄々は今年、30回目の春を迎えます。桜台で9年、土浦へ移転して21年、長いことお付き合い頂きありがとうございます。蔵の店を閉めてから発表の場が減りましたが、物作りは楽しい‼自宅でボチボチ作り続けています。なかなか収まらないコロナ禍の中での展示会です。場合によってはお目にかかれないかも知れませんが、ひと時でもほっとして頂けるものがあれば幸いです。 アトリエ駄々/ヤスヒロ&ひさゑ
![]() |
![]() |
![]() |
私は2011年5月から、いわき市久之浜を中心に福島浜通り南部を撮影しています。
昨年はコロナ禍で福島行きがままならないことがありましたが、波の合間をぬい、何とか撮影することができました。ぜひ、お越しください。
つづき よしゆき (都筑 佳行)
フォトジャーナリスト
福島レポート http://fukushimareport.blog.jp/
https://www.facebook.com/yoshiyuki.tsuzuki/
https://twitter.com/yotchan9
文字の力で元気にな〜れ 笑顔にな〜れ
心に小さな癒しが届きますように お部屋にちょこっと飾れる作品たちと共に 皆様のお越しをお待ちしております
…ときどき猫もかくれんぼ。
小畑玲子さんは、BEANS’Actの20周年記念に制作した「2020年カレンダー」のイラストと文字を提供くださった作家さんです。
見ているだけで心がほんわかする文字とイラストです。ゆっくりお楽しみください。
今年もこの季節がやってきました。22回目を数える年末恒例行事。
プロ・アマ問わず、手づくり大好きなお客さま、地域の福祉施設の手づくりの品々が店奥“すぺーす”に集います。
手づくりで、“ほっこり”してください!
昨年同様、コロナ禍での開催になりました。ご来場の折にはマスク着用と備え付けのアルコールでの手指の消毒、よろしくお願いします!
会期:11月10日(水)~18日(木)
店内のポストカードコーナーにに繊細で暖かなタッチのカードを届けてくださる忽那さんの展示会です。
色鉛筆だけで描かれたとは思えない仮想空間での癒しのひと時を・・・