beansact のすべての投稿

チョコレートのラインナップ!

店頭にはただ今、13種類のチョコレートを取り揃えています。どれも華やかさにはちょっと欠けますが・・・味わいは本物です。

大切な方へのプレゼント、また頑張っているご自身へのご褒美にどうぞ!

下段右から、生チョコのようなくちどけのトリュフが4粒入った『トリュフドールミニパック』、チョコではないですが、チョコの原材料=カカオをローストしただけの『カカオビーンズ』、カカオの希少種”アメロナド種”65%の『オリジン・サントメ』、同じく希少種”トリニタリオ種”75%の『トリニタリオ』、アートパッケージで再登場した第三世界ショップの『フェアートレードチョコ』は4種類の味とアートをお楽しみください!

上段は数々の受賞歴をもつマダガスカルのロベールチョコレートシリーズが5種!左から当店一番人気の『ダークチョコ100%』、日本酒などのお酒との相性も抜群な『ダークチョコ85%』、カカオとミルクの絶妙なバランスがたまらない『ミルクチョコ50%』、甘くてフローラルな香りが癖になる『ホワイトゴールド45%』、ミルクを使わずミルクチョコ!『ヴィーガンカシューミルク65%』

さて、今年のあなたの一押しは?!じっくりお選びください。

オーガニック トリュフ“ビオ・ナチュール”

チョコレートの本場フランス、トリュフ専門店のオリジナルレシピでつくられたトリュフチョコレートです。

すっかりお馴染みになり年明け早々からご予約を頂いています。「手づくりのトリュフより滑らか(な舌触り)」「口溶けがとっても良いの」と高評をいただいています。

乳化剤やレシチンなどの添加物を一切使わず、オーガニックのカカオと砂糖に、植物性油脂はオーガニックのココナッツオイルを使用しています。原材料はとてもシンプル!
滑らかさや口溶けの良さはそんな厳選された材料のお蔭でしょうか。

ダークチョコレートの『プレーン』と、香ばしくローストしたヘーゼルナッツが入った『ナッツ』の2種類です。

バレンタインに、ご自身へのご褒美にどうぞ!入荷は1月27日(水)の予定です。

 

 

生姜農家さんがつくる優しい味

5代にわたって長崎県島原半島で、明治の終わり頃から百年以上生姜を作り続けてきた『松本農園』からの”生姜”の加工品たち!

ピリリとした生姜の味わいを活かした、優しい味わいの品々です。生姜飴の3種は右端の『ミルク飴』から順番に辛さが増します。

『生姜ジャム』はヨーグルトソースとしても、ジンジャーティにも合います!

ご飯のお供に『おかかdeしょうが』や『みそdeしょうが』も人気です。お豆腐のトッピングやドレッシングに使われる方も。

棚の上にある『しょうがパリパリ』は当店での一番人気!コーヒーのお供に最高です。1~2枚珈琲に浮かべてジンジャーコーヒーに!

“ぬくもり駄々ism2021″開催!

アトリエ駄々さんの冬の装い展『アトリエ駄々ism2021』本日から開催です!

大胆素敵な手描きのショールや、個性的な手編みのセーターやベスト、裂織バックやポーチは一生物のしっかりした織り!着物の胴裏をアレンジした染のプチマフラーは一枚あれば首元寒さ知らず!

感染対策のためドアは少し開けています。室温はぬくぬくとは言えませんが・・・ほっこり、ぬくぬくのひと時をお過ごしください!

ご覧いただく前に”すぺーす”に設置しているアルコールで、再度の手指消毒をよろしくお願いします!

 

閉店時間変更のお知らせ

緊急事態宣言を受け、当面の間、閉店時間を午後7時までとさせていただきます。

宣言解除までご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。

尚、珈琲豆のお求めやご予約品のお受け取りなど、お電話をいただければ、午後8時までは店におります。遠慮なくご連絡ください。

一日も早い宣言解除と収束を願って・・・・

 

 

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます

たくさんの学びと緊張の一年でしたが、皆さまのお陰で無事乗り切り、新しい年を迎えることができました。

変わらぬご愛顧とご支援、よろしくお願い致します。

新年は1月8日(金)11:00からの営業です。

今年も一年ありがとうございました

あと4時間ほどで新しい年が始まります。

皆さまとご一緒に2020年を無事終えることができそうです。ありがとうございました。お陰様で珈琲豆も全銘柄完売し、冷蔵庫の中の品々は大晦日を待たずに完売しました。

思えば緊急事態宣言の発出前、何人ものお客さまから「ここは閉めないわよね・・」と、心配そうな面持ちで声をかけて頂きました。一時は営業することに罪悪感のような想いもありましたが、そんなお声に支えられ春が過ぎ、夏を迎えるころには新しい日常にも慣れ、秋を迎えて再びの緊張。それでもいつも通りに来店くださるお客さまに感謝しつつ、季節を感じる間もなくあわただしく一年が過ぎました。

皆さまもストレスを抱えながらの日々をお過ごしだったと思います。「珈琲」と「美味しい品々」そして、店内を飾る手づくりの品々が皆さまの心を潤すお手伝いができたのなら、商売人冥利に尽きます。

今年も一年、ご愛顧、ご支援いただきありがとうございました。穏やかな年が迎えられますようにと願うばかりです。来年もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

ニュージーランドの巣蜜~コームハニー

巣箱から取り出したままの『コームハニー(巣蜜)』です。蜜蜂の恵みをそのままパッケージしています。

新年にふさわしく最上級の2種類をご案内!ニュージーランド北島の固有種“レワレワ”と、南島の“ホワイトクローバー”です。

“レワレワ”は濃い琥珀色でしっかりしたコクのある味わいです。“クローバー”は黄金色で上品な甘味。作年、好評だった小容量の”クローバー”もご用意します!

食べ方はミツロウの巣房をそのまま切り取って召し上がってください。熱々トーストや、チーズに乗せて、カフェオーレにもいいですね。

北島の固有種レワレワの花蜜

南島からはホワイトクローバーの花蜜

ブレンド やすらぎ~ホッと一息

BEANS’Actは21年前、飲み口に合わせて苦味の「すっきり」「こっくり」、バランス系の「まろやか」、優しい酸味系の「やわらか」という4種のブレンドでスタートしました。『やすらぎ』は創業から5年目につくったブレンドです。

16年前・・・お客さまから酸味を感じない「すっきり」「こっくり」は飲みやすいけれど、ちょっと苦味が勝ち過ぎて・・・「まろやか」はバランスはいいけれど、どうしても酸味を感じるの・・・と”わがまま”なリクエストを頂きました。

優しい香りと、柔らかな飲み口なのに、酸味が気にならない珈琲を目指して、創業以来の挑戦をしたのがこの『ブレンドやすらぎ』です。

その後も数々のブレンドをつくりましたが、10年を超えて愛され続けているブレンドのひとつです。まだの方はこの機会にぜひお試しください。1月中は10%増量です!

 

ぬくもり駄々ism2021

会期:1月15日(金)~31日(金)

駄々≒ヤスヒロのニットと手描染ストール、きもの生地ウエア、裂織バッグ、アクセサリーなど・・・駄々オリジナルの品々で暖かい冬をどうぞ!

江戸友禅の染職人だった駄々さんが、独立されたのは半世紀前?!男の手編みが流行る前から駄々さんは棒針・かぎ針を駆使してオリジナルの編み物をされたり、染の技術を活かしてスカーフを染めたり・・・そんな駄々ちゃんワールドをお楽しみください!