beansact のすべての投稿

再登板!オーガニックビスケット

チョコレート

春秋の行楽シーズンにお目見えするオーガニックのビスケット。     珈琲との相性も抜群!しかも、行楽のお供にもピッタリな5枚~4枚の小包です。

バター不使用

1964年創業、フランス・ノルマンディの田舎町にあるビスケット・アベイ社でつくられています。

そば粉

EUの厳格な有機認定原料を使用し、長年フランスの子供たちに愛され続けた伝統的なレシピで焼き上げています。

バタービスケット

上から、有機オーツ麦やライスパフが入ったシリアル生地のビスケットに、ミルクチョコレートをコーティングした冬限定の一番人気のビスケットです。

その下が、バター使わず、有機オーツ麦フレークのザクザク食感と香ばしさが魅力のビスケットです。

次のグリーンのラベルはそば粉のほろっとした食感が楽しめる優しいビスケットです。

その下の黄色いラベルは、有機発酵バター(22%)や有機小麦粉を使用し、バターの香りがふわっと香るシンプルな焼き菓子です。

 

ドンキー ナチュラル~ウガンダ

ウガンダはアフリカ東部の赤道上に位置する内陸国です。

生産地の標高が高く、集荷トラックが入れないためコーヒーチェリーはロバ(ドンキー)の背に揺られて山を下り、水洗工場まで運ばれています。

ウガンダはロブスタ種の生産量が多かったため、低品質のイメージが定着しているようですが、今回ご案内のドンキーはケニア由来の高品質アラビカ種。4000mを超える山々が連なる雄大な光景を背景に栽培されています。

品質向上のためにロブスタや近隣国のチェリーが混ざらないよう流通経路をしっかり整え、また完熟チェリーの熟度アップを心がけるなど様々な取り組みの結果、品質も生産量も向上してこれまではヨーロッパを中心に輸出されていましたが、日本向けにも輸出されるようになったそうです。

その味わいは?柑橘系の甘さが広がるクリーンな珈琲です。お試しください。

NEW 荏胡麻きなこ豆

早々に完売してしまい、第2便待ちの『荏胡麻油』ですが、その荏胡麻屋さんがつくっている荏胡麻きなこ豆です。

サクッと香ばしい国産大豆が「荏胡麻パウダー」と「借金なし大豆きな粉」の生地で包まれています。

「荏胡麻」の主成分はαリノレン酸です。αリノレン酸は荏胡麻油やアマニ油などの植物油に多く含まれている不飽和脂肪酸で、体内で合成できないオメガ3系脂肪酸です。

「借金なし大豆」は埼玉在来種の甘み成分が多くコクのある大豆。収穫量が多く、借金しても返済できたというのが名前の由来だそうです。

珈琲のと相性抜群です!早やリピーターの方多数。

上野長一さんの『いろいろ米』 

パルシステム連合会発行『のんびる』2017年11月号より       撮影/堂本ひまり

お待たせしました!栃木の米農家上野長一さんの『いろいろ米』の稲刈りが20日過ぎに終わりました!

入荷は11月上旬です。

皆さんはお米の品種をどれくらいご存知ですか?上野さんは600種以上の品種を自ら育て、毎年その中から仲の良さそうな品種を50~60種ほど選び、種取りをして、苗床で発芽させ、田植えをされています。もちろん、無農薬で化学肥料も使わない栽培です。

田圃の稲はまさに色とりどり。美しい風景が広がっています。そんな色とりどりの稲から収穫する『いろいろ米』は見た目も、炊き上げているときの香りも、食した時のモチモチ感も抜群です。

初めての方は、いつものお米を炊く時に一合につき、大匙1杯加えることから始めてみてください。白米好きの男性にも好評です。

くれぐれも『いろいろ米』は「雑穀米」ではありません。ぜ~~んぶお米です。ただ今、ご試食用(1~2合分に加える量)をお配りしています。

 

完売!『荏胡麻油』次回入荷迄お待ちください

荏胡麻屋さんの『荏胡麻油』は入荷即完売で申し訳ありません。

次回入荷はただ今調整中です。

ご興味のある方、荏胡麻油を常飲されている方、お味見はございます。どうぞお申し出ください。

お求めくださったお客さまから、これのお陰で「血圧が下がったんだよ」「便秘が解消されたのよ」といろんなお話を伺います。

皆さん、体にいいということで、すでにお料理に使ったり、常飲されたりしている方が多いようです。そのことに反対にビックリしています。もう一つお聞きするのが「国産の無農薬の荏胡麻」はなかなかないということ。

実は私自身は、朝は野菜ジュースに、夜は味噌汁に入れて飲んでいます。今のところ変化ないのですが・・・今後の経過を楽しみに続けたいと思っています。

『荏胡麻油』届きました!

秩父の荏胡麻屋さんから、自社農園で栽培した無農薬の荏胡麻から搾った『荏胡麻油』が届きました。

ご予約の方が多く、店頭販売分は限られていますが、お味見もございます。是非お試しください。

1日に小さじ1杯程度を食すのが理想のようですが、サラダのドレッシングがオススメです。

また、苦味を抑える効果があるので、苦みのある野菜のスムージーやジュースに小さじ一杯程加えるのもいいですね。

うまみを引き出す効果が抜群なので、牛乳をかけたシリアル、お味噌汁、卵かけご飯、冷奴にもオススメです。

NEW 紅玉りんご ジャム

秋田で採れた真っ赤な「紅玉」をはちみつと果糖、レモン果汁だけで煮込んだ『紅玉りんごジャム』です。

つくっているのは春の“おとり寄せ”の『オレンジスライスジャム』でお馴染みの秋田のローズメイさんです。

内容量の70%以上に「紅玉」を使用した果実味たっぷりな贅沢なジャムはトーストやスコーンに、ヨーグルトに、レアチーズケーキにもピッタリ!

赤ちゃんの離乳食にも良さそうです。

ご試食もございます。どうぞお味見ください!

募集中!『クリスマスフェアvol.23』出展者

BEANS’Actの年末恒例のイベントは今年で23回目。

毎年、素敵な手づくりの品々で珈琲豆屋の店奥“こみゅにてぃすぺーす”がクリスマス一色に!

プロ・アマ問わず、手作り大好きな方ならどなたでもご参加いただけます。地域の作業所さんはじめフェアートレードの品々も競演!

あなたの手づくりでご参加ください。昨年のフェアの様子はコチラから!

◆開   催   期   間:11/25(金)~12/25(日)

◆エントリー費用:2000円(税込2200円)

◆販 売 手 数  料:本体価格売上の30%

お 申 込  締 切:10月30日(日)

☆手づくり品は店でお預かりし、販売・清算は店で責任を持っておこないます。会期中はお客さまとしてお友達とご一緒にご来店ください。

★その他、詳細は店頭・メール・お電話(03-3557-1041)にてお気軽にお問い合わせください。

喉を守る!プロポリス飴

最高ランクの❝ウルトラグリーンプロポリス❞を配合したキャンディです。

プロポリスとは・・・ミツバチが樹木の新芽や樹液などを自らの分泌物と合わせてつくる樹脂状のものです。

ミツバチはこのプロポリスを巣の隙間や入口に塗り付けて、外部から侵入する自然界の難敵から巣を守り、巣のなかにウイルスや雑菌などが 繁殖するのを防いでいます。

自然界の防御壁❝プロポリス❞に熟したみかんの果皮を干した漢方薬❝陳皮❞のエキスを配合!水飴とグラニュー糖で練り上げ、プロポリスのピリピリした辛さを抑えて、まろやかな風味に仕上っています。

お試しの3個入りも写真の左、鳥かごの中にご用意しました。

喉を守るという意味では『マヌカハニー』もお忘れなく!マヌカにはコロナウイルスへの効果は実証されていませんが、インフルエンザにたいする効力は証明されているそうです。