beansact のすべての投稿

オリーブオイルとナッツのコラボ!

 

春の定番になりました。お馴染みのローズメイさんから『オリーブアーモンド』『オリーブピーナッツ』が入荷しました。

アーモンドはナッツ類の中でもビタミンEの含有率トップクラス。ちょっと深めの焙煎でペーストにして、オリーブ油でさらに滑らかに練り上げています。甘味は蜂蜜だけ!

ピーナッツは善玉コレステロールの代謝を助けるオレイン酸たっぷり!体が喜ぶ濃厚ピーナッツをオリーブオイルで練り上げています。こちらも甘みは蜂蜜のみです。

オリーブオイルはイタリア産の有機オリーブの実から絞ったエキストラバージン。

夏に向けて栄養豊富なナッツ類が人気ですが、ペーストなので手軽に栄養がとれて、しかも、パンやアイスクリームに添えるだけで、グレードアップ間違いなし!調味料としてもご利用ください。

「美味しい」ものからビタミンEを補給して夏に備えましょう!

“元気ジャム”新入荷!

美味しく食べて元気パワーを!料理研究家の村上祥子さんのレシピを元に、「オレンジスライスジャム」でお馴染みのローズメイさんがアレンジしたお野菜ジャムです。

素材の栄養を丸ごとギュッと凝縮したお野菜ジャムは、生姜と赤玉ねぎを純粋はちみつとフルーツシュガー(果糖)などで丁寧に煮込み、保存料や酸味料、ペクチンなどの添加物は使わず作っています。

生姜のシャキシャキとした食感と辛味、赤玉ねぎのさわやかな甘みが特徴の食べて美味しい元気ジャムです。

【お召し上がり方いろいろ♪】
◆毎日のスープやお味噌汁にひと匙
◆煮物や生姜焼きなどにも
◆カレーや煮物の隠し味に
◆チャーハンの調味料のひとつとしても

やぎ乳製品が京都から届きました!

京都のるり渓やぎ農園からシェーブルチーズなど、やぎさんの乳製品が届きました!

やぎさんのチーズは日本ではまだまだ身近ではないようですが、チーズの本場フランスでは消費量の25%がやぎチーズだそうです。農場の搾りたてのフレッシュなやぎミルクと塩だけで造ったシェーブルチーズ『フェルミエ』やクリームのようななめらか食感の『フロマージュフレ』をこの機会にお召し上がり下さい!

フレッシュな優しい甘みの『やぎミルク』、洗双糖で控えめな甘さをプラスした『やぎヨーグルト ドリンク』は飲みきりサイズの150mlの小さなボトルもございます。“怖がらずに!”お試しください。

NEW キシリトール キャンディー

砂糖と同じ⽢さで低カロリー(75%)で、オーラルケアの視点でも注⽬されるキシリトールですが、⾎糖値の上昇も緩やかだとされています。

新入荷の「Crystalx99」は、原材料の99%にキシリトールを使用し、特殊な製法で結晶化させた新食感のキャンディです。ひんやりシャリシャリ食感がこの季節にピッタリかな?ということでご案内!

フィンランドの⽩樺の樹液から抽出したキシリトール100%を使⽤し、原材料はオーガニックの香料などたったの3つだけです。

レモン・ミント・グレープの3つのお味でお届けします!

 

NEW トロピカルフルーツ100%ジュース

タイ産のトロピカルフルーツ果汁100%のストレートジュースです。

紫の瓶のマンゴスチンジュースは「果物の女王」と呼ばれるタイ原産のマンゴスチン100%。上品な甘さとなめらかな口あたりが楽しめます。

黄色い瓶はマンゴー100%。マンゴーをそのままかじったようなジューシーな甘みと香りが広がります。

赤い瓶はタイ産のトロピカルフルーツと野菜から作られた、果汁90%+野菜汁10%のジュースです。オレンジにパッションフルーツ、キャロットが合わさった甘酸っぱい味わいです。

紫外線も気になる季節、フルーツジュースでビタミン補給!ミルクで割って飲んでもいい感じです。

 

 

「刺繍」と「さをり織り」展本日から

あかねの会のメンバーの皆さんが丁寧に刺した刺繍、色鮮やかに織り上げたさをりの品々が豆屋の店奥“すぺーす”に勢ぞろいしました。「刺繍」と「さをり織り」展開催です!

今年の一押しは刺しゅうを施したカラフルなTシャツ、そして、織り布でつくった本格的なテディベア!

ポーチやバッグ、ペットボトルケースなど、日常使いの実用的な品々も豊富です。どうぞ、ゆっくりご覧になってください。

『オレンジスライスジャム』今期最終便入荷!

オレンジスライスジャム

春の人気の品オレンジスライスジャム』入荷しました!今回の入荷分が最後になります。

入荷する都度に「これはジャムですか?」と初めてご覧になる方からご質問があります。皮まで美味しく召し上がっていただける輪切りのジャムです!

春は出会いと別れの季節。ちょっとしたご挨拶やプレゼントにもご利用ください!

人気のドライフルーツ入荷!

春夏の定番になりました。

アフリカ生まれの無農薬・無化学肥料で育ったフルーツ2種を、砂糖やシロップ、その他添加物を一切加えず、乾燥させただけのドライフルーツです。

『ドライマンゴー』は西アフリカのブルキナファソ産のマンゴーを時間をかけてしっかり乾燥させているので、凝縮した栄養素がぎっしり詰まっています。 マンゴーの栄養素を手軽に摂取できる、天然のサプリメントといえます。

マンゴーに豊富に含まれるビタミンA・βカロテンは抗酸化作用により美しい肌を保ち、カリウムは老廃物の排出やむくみの解消、高血圧や動脈硬化予防などによいと言われています。ビタミンCは美肌づくりに、葉酸は、貧血の予防に働きかけてくれます。有機JAS認証品です。

どこにでもあるけれど、一味も二味も違うのがウガンダ生まれの『パイナップル』です。原料のパイナップルは農薬を使わずに栽培され、東アフリカのオーガニック認証をうけているものを使用。

パイナップルは一般的に、ビタミン、食物繊維が豊富で、フィトケミカル(植物が自身を守るため備えている「抗酸化作用」や「抗菌作用」など自然由来の化学物質)が多い果物の代表格です。これらの理由から最近「スーパーフード」として注目されています。

乾燥工程によってさらに栄養価が凝縮されたドライフルーツは、まさに天然のサプリメント。そのまま食べても良し、ヨーグルトなどつけて食べれば、より美味しくいただけます!!

忙しいあなた!天然サプリとして携帯ください。

ブラジル セラード

img01[1]“未開の地”を意味する“セラード”を冠する珈琲豆です。その所以は、かつてこの広大なエリアが、人を寄せ付けない不毛の大地だったことを意味しています。

その開発に日本が大きく関わっていたことはあまり知られていませんが、1970年代に時の首相田中角栄がセラードの開発支援を表明したことにさかのぼります。1979年にブラジル政府・日本のJICAと民間企業による農地製造事業がスタートし、20年ほどの歳月を経て不毛の大地は南半球最大の一大穀倉地帯として生まれ変わりました。そして“セラードコーヒー”の生産地としても世界に知られるようになりました。

珈琲豆は山岳地帯の斜面での栽培が一般的ですが、セラードでは標高1000mほどの高原地帯で陽射しが均一に当たり、育成にブレが出ないことから、均質な珈琲豆を安定して確保できるという利点があります。そして、何よりも雨季と乾季のメリハリのある気候は良質な豆の生育に貢献しています。

ご案内の豆はセラードの中でもその代表格の「手摘み完熟豆」です。焙煎はハイローストよりちょっと深めのシティローストに仕上げています。チョコレートフレーバーを思わせる香りと、キレのいい後口が特徴。いつもより少し湯温を落ち着かせ、いつもよりゆっくりドリップいただくと、甘味を感じていただけると思います。お試しください!