この夏『ハイビスカスティ』が好評です!まだまだ続きそうな暑さ、ビタミンCとクエン酸を補給してください!
生産地は西アフリカのサハラ砂漠の南、ブルキナファソ。農薬を使わずに育てられたハイビスカスの花のホールです。
地元では砂糖をたっぷり入れて3分〜5分蒸煮出すそうですが、店では水(水200mlに2gの割合)に1時間半ほどホールをそのまま浸けて、ほんの少しガムシロップを入れたものを試飲していただいています。無農薬なので安心して水出しもできます。
アイスティーにレモンやミントを入れたり、ヨーグルトにホールハイビスカスを入れてまるごと食たり、ジャムや蜂蜜漬けにしてもお薦め!
西アフリカの国々では、ポピュラーな飲み物で、濃く煮出してお砂糖をたっぷり入れて、ビニール袋に詰め凍らせた物を売っているそうです。気温の高い地域に住む人々にとって、ビタミンCとクエン酸たっぷりのハイビスカスは疲労回復効果があり、なくてはならない飲みもの~ソウルフードですね。夏は冷たくして、冬はホットで、スポーツ飲料として、カラダが喜ぶハイビスカスティーをどうぞ!
1
創業の頃から飲み続けてくださっている方も多い人気のブレンドです。ヨーロピアンブレンドを思わせる、ほのかな甘みとコクのある苦味をお楽しみいただけます。
9月1日は「防災の日」。いざと言う時のため非常食を準備されている方も多いと思います。ローリングストックとしてお勧めしたいレトルトです。
La Miel (ラ ミエル)はスペイン語でハチミツの意味だそうです。
好評いただいている京都「るり渓やぎ農園」の






本日から

木曽の小池こうじ店さんから無農薬米で造った