beansact のすべての投稿

珈琲豆完売御礼!

メルマガ会員の皆さま・お客さま、今年もBEANS’Actの珈琲をご愛飲いただき、ありがとうございました。お陰様で年内最後の営業日、閉店時間を待たずに珈琲豆、全銘柄完売しました。

冬の“おとり寄せ”の品々~丹波黒チーズ生ハム・サラミブロックハム落花生など~も、すべてをお客さまのお手元にお届けできました。

“美味しい”を求めて来店くださるお客さまと、丹精込めてつくってくださる生産者さんに今年も感謝しつつ2015年を終えます。ありがとうございました。

店内も冷蔵庫の中もちょっと、いえ、かなり寂しいですが・・・新年は全銘柄焙煎したての珈琲豆でお迎えします。冬季限定品なども1月早々には再入荷します。

新しい年も変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします。

皆さま、良いお年を、美味し珈琲とともにお迎えください。ありがとうございました。

リコッタ・パンナ

リコッタはイタリア語で「二度煮た」と言う意味だそうです。

リコッタはチーズを造った時に出るホエー(乳清)に生乳と塩を添加し、加熱して造りますが、生乳の代わりに高脂肪乳を添加して造るのがリコッタ・パンナです。

リコッタに比べてなめらかで、コクがあります。ほんのりと甘くこれだけでもお菓子のような感じで食べられます。もちろんこの上にハチミツやジャムなどを添えたら立派なデザートに。

この度、白糠酪恵舎さんからのご厚意で1Kgほどをクリスマスプレゼントで送ってくださいました。ご希望の方に少しづつですがお分けします。蓋付きの容器(タッパなど)を持参いただけると助かります。

ハンズハムのブロックなど入荷!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
上「ベーコン」・左「ロースハム」・右「ボンレスハム」

青森「ぎんなん尞」からお馴染みのスライスと合わせて、ブロックのハムやベーコンが届いています。残りわずかになっています。

発色剤や保存料など使わずに、青森県産の肉を整形などせずそのままハムやベーコンに仕上げています。肉の本来の旨味が味わえるブロックを、クリスマスや年末年始の一品に加えてください!

アジアの手仕事展Vol.9

会期:1月14日(木)~30日(土)

タイ・ネパール・フィリピン、そしてスリランカの女性たちの手仕事の品々が店奥“すぺーす”に集います。

AWEPは神戸に拠点をおくNPO(特定非営利活動法人)です。「フェアートレード」という言葉がまだまだ根付いていない1994年から、アジア女性自立プロジェクトを始動し、現在に至っています。

当初はフィリピンの出稼ぎ女性たちを支援する活動でしたが、徐々に活動の幅もエリアも広がり、アジアの国々で女性たちが受け継いできた技術を活かした製品づくりの協力もしています。

今回の展示会には新製品のいくつかも出展予定です。NEWデザインの手彫りの水牛の骨ボタンの他・・・ネパールの手織りプチマフラーやヤオ族の刺繍バッグ、モン族の古布トートバッグなど・・・お楽しみに!

 6e9312084313b27e46907fb53f6a08c4-225x300[1]  thai_bag_yaoTB15-BA104-300x238[1] thai_bag_monTB15-BA103-253x300[1]

 

 

“あんぽんたん”豊作です!

宮城県丸森町で果樹園を営む佐藤さんから今年も干柿が届きます。連2

生の柿は体を冷やすといいますが、干柿は胃腸を丈夫にして内臓を温めてくれるそうです。

蜂屋柿は大きな釣鐘状の渋柿として有名な「甲州百目」の一種。丸森は蜂屋柿が育つ北限だそうです。

「干柿」が総称で、「あんぽ柿」や「ころ柿」は通称のようなもの、丸森の人たちはいつの頃からか愛情をこめて「あんぽんたん」と呼ぶようになったとか。

佐藤さんは数年前、「耕野のはちみつ」でお馴染みの石塚養蜂園さんと一緒に来店されました。その時のお土産が、藁縄についたままの大きな、大きな干柿でした。実は干柿が苦手な私としては困ったなと思っていたのですが!食べてビックリ。その優しい甘味と食感にウットリ。DSC_1139

昨秋はこれまでにない柿の豊作の年で、昨年よりも小粒ですが甘味はしっかり乗っていますよ・・・と佐藤さんから連絡がありました。

入荷は1月20日(水)

店頭のみでの販売となります。限定品のためご予約をお勧めします。

16日(水)から年内休まず営業します

12月もアッと言う間に中旬になってしまいました。BEANS’Actの年末年始の予定のお知らせです。

12/16(水)~12/31(木)まで休まず営業

大晦日は19:00で閉店させていただきます。

年内最終の焙煎日は12/28(月)です。珈琲豆のお求めは最後の3日間でも大丈夫ですが、例年ご来店が集中するため、お好みの銘柄が完売している場合が多々ございます。ご指定銘柄がある場合は、お早目のご来店、またはメールかお電話でのご予約をお願いします。

年始は1/6(水)10:00から営業

尚、工場から焙煎豆が届くのはお昼頃になります。珈琲豆をお求めのお客さまは申し訳ございませんが、午後からのご来店でお願いします。

では、明日15日(火)は年内最後のお休みをいただきます!

 

 

人気のイタリアチーズ再登場!

今年6月の“おとり寄せ”で高評をいただいた白糠酪恵舎さんのイタリアチーズがクリスマスを前に再入荷します!

前回は熟成度の異なる3種類のハードタイプのチーズでしたが、今回はフレッシュタイプ・ウオッシュタイプ・そしてチーズステーキ用のチーズなどバリエーション豊富です。製造日が不定期で入手が難しい『マスカルポーネ』も無理を言って送ってもらえることになりました。

ハードタイプはいずれも100gカット

入荷は12月19日(土)午後です。

ラインナップは熟成45日以上の『トーマ・シラヌカ』ミルキーで朝食にピッタリ!

熟成4か月以上の『テネレッロ・シラリカ』旨味と酸味のバランスが良くビールのお供に!

熟成6か月以上の『モンヴィーゾ』しっかりした旨味と塩味、コレはワインでしょ!

NEWラインナップは・・・画像でどうぞ!

 
products__products_list__item_01[1]
モッツァレラ(140g)そのままで是非!翌日は熱を加えて更に旨味が・・
 
products__products_list__item_03[1]
リコッタ(100g)あかしあ蜂蜜と相性抜群!醤油や塩と合わせて食材にも
 
products__products_list__item_09[1]
プロボローネ(80gスライス)丸森のカチョと一味違ったチーズステーキ!
 
products__products_list__item_13[1]
ロビオーラ(100g)納豆菌の仲間リネンス菌が独特の香りと色合いを醸します
 
products__products_list__item_15[1]
リコッタサルーテ(50g)塩と胡椒をして14日程熟成 お酒のお供に!

 

 

今年の満印プレゼントです!

毎月欠かさずCoffeePassportをご利用いただいお客さまへのプレゼントは生成りのコットン100%『オリジナルエコバッグ』です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

大きさはマチ付でA4サイズがすっぽり入るタップリサイズ。小さくたためばコンパクトになり、コートのポケットなら入ります。

12月中に珈琲豆をお求めのお客さまには、もれなく2016年版CoffeePassportをお渡ししています。ご精算前にご提示いただければ月に1度、どの銘柄の珈琲豆でも10%OFFでお求めいただけます。

再発行はございません。発行は12月31日までです。

北海道の源ファームから~

お待たせしました。クリスマスシーズンの逸品が到着しましたとお伝えするだけで、何が届いたお分かりいただける方は10年来のお付き合いのお客さま!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さて、これは何でしょう?

10年前、初めて目にした時、これは食べるもの?と思ってしまいました!

白カビをたっぷりつけた熟成中のサラミです。しかも!サラミの素材はホエー豚。

北海道・大樹町でホエー豚を育てる源ファームさんとお付き合いが始まったのは2006年から。以来、毎年クリスマス前に『白いサラミ』と『生ハム』を送ってもらっています。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

酪農王国・北海道ではチーズ作りも盛んです。チーズの副産物であるホエーは生きた乳酸菌やミネラルがタップリ含まれています。土壌に戻すと栄養価が高すぎて不都合なことも・・・そこで、帯広畜産大や酪農家が協力してホエーを飼料にすることに取り組み始めたそうです。

食品フェアで生ハムを試食させて下さった畜産大の先生が、源さんを紹介くださったのが12年前のことでした。当時はまだ研究中なので生肉しか出せないよと言われ断念。

そして、記念すべき第一回の“おとり寄せ”では生ハムが真空パックではなく、発砲スチロールのトレイで届きました。賞味期限も短くて・・・でも、そのとろけるような肉質と、後口に残る独特の風味はお客さまにとても喜んでいただけました。今では写真のように立派な真空パックです。

ホエーには赤く発色する乳酸菌があり、『生ハム』は発色剤未使用です。ホエー豚と塩のみが原材料です。

『白いサラミ』はカマンベールに使う白カビをつけて35日間、熟成庫で発酵させて造ります。カビをつけたままお召し上がりください!口中に旨味とコクが広がります。