beansact のすべての投稿

クリスマスフェア vol.16

会期:12月2日~12月25日 Actの『クリスマスフェア』今年も始まりました!

ご近所のステンドグラス教室・アトリエまりねさんからは“万華鏡”の出展も!

プロの作家さん、手作り大好きなお客さま、地域の福祉作業所さんやNPOに加え、岩手県宮古市や福島県いわき市の施設からも・・・出展者は、38の個人と団体様です。

パッチワークのリースやツリー、生のリース、ビーズやフェルトのアクセサリー。久々にテディベア作家さんのクマちゃん、無垢の木のネックレスタイプのボールペン、ハンドメイドのキャンドル、とんぼ玉など、バラエティに富んだ手づくり品で店奥はクリスマス一色です。

勿論クリスマスカードも盛りだくさん!かわいいマグネットやオーナメントなど、ちょっとしたプレゼントにピッタリな品々もたくさん届いています。

福島からはお馴染みの“焼きどーなつ”、宮古からはいつもの“パウンドケーキ”も!今年はすぐになくならないように多めに作ってもらいました。

世界にひとつだけの温かなクリスマスプレゼントを探しに来てください!

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA 

 

 

 

 

 

 

Coffee Passportご利用の皆さまへ 

毎月ご利用下さったお客さまには、ささやかですが今年もプレゼントをご用意しています。

また、あともう一息で満印になるお客さまは、割引適用はありませんが、年内中に珈琲豆をお求めの都度にスタンプを押させていただきます。是非、プレゼントをGETしてください。

今年の満印プレゼントは、生成りのコットン100%『オリジナル エコバッグ』をただいま製作中です。お渡しは12月2日(水)からになります。

2016カード

来年2016年のPssportも12月2日から珈琲豆をお求めのお客さまにお配りします。

『 Coffee Passport  』は珈琲豆を店頭でお求めの際に、レジの前に提示いただくと、一割引きでお求めいただけます。ご利用は月に一度、ご都合のいい日にお使いください。

一世帯一枚限りとさせていただいています。12月中のみの発行で、再発行はございません。紛失にはお気を付け下さい!

『丹波黒』今年は12月中旬入荷予定

師走が近づくとお客さまから、豆は豆でも日本のお豆『丹波黒』のお問合せをいただきます。h2_cat1[1]

丹波篠山の小田垣さんから本日「今年は11月が暖かすぎて、その上、雨も多くて・・・」と困惑した電話がありました。年内無理なのかと慌てましたが、遅れる可能性はあるものの「おそうなりますけど、12月中旬ぐらいにはお届けさせてもらいます」とのこと。11_012_m[1]

その替わりと言うのではありませんが・・・いつもより一足早く師走の人気の品『丹波黒の煮豆』と、和栗の『甘露煮』を12月初めに届けてもらうことにしました。ご贈答用にもご利用ください!

03091415_4f5991dddbb88[1]

工房直送 手造りハムブロック

クリスマスや年末年始用に、青森のぎんなん尞で手造りするブロックの『ハンズハム』をご案内します。

image004毎月20日過ぎに届く“スライス”は、店頭ですっかりお馴染みになりました。ここ数年は本来の旨味を味わっていただきたいと、ブロックをお取り寄せでご案内しています。皆様のご予約お待ちしております。

入荷は12月20日(日)の予定です。

続きを読む

新得農場のチーズが届きました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一年熟成のチーズ“シントコ”を更に熟成させ、より深い味わいに仕上げた『グランデ シントコ』が北海道の新得農場から届きました。

季節限定になったミルクの風味豊かな『ミンタル』や、新得農場の人気のチーズも一緒に入荷しています。お集まりが多い時期です。どうぞご利用ください。

冬のギフト承ります!

大切な方へ、一年の感謝をこめて気取らないオリジナルギフトはいかがですか?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

帰省前に田舎のご両親に、お世話になった職場の先輩に・・・店内の品々をいかようにも詰め合わせします。

珈琲豆4000円以上で関東圏内は送料無料です。圏外は差額分の送OLYMPUS DIGITAL CAMERA料のみ頂戴します。

 

 

 

先様のポストに直接お届けできる『コーヒーDM便』(送料全国一律222円)は珈琲豆300gまでお送りできます。ポストからの香りにきっと驚かれると思います。

DM便はお客さまで、お引越しされた方々からのご用命もいただき、定期便でお届けしています。年末のお忙しい時期、ご来店がご無理な場合は是非ご利用ください!メールにて承ります。

 

 

マダガスカル チョコレート入荷!

お待たせしました。国際チョコレートアワード受賞のマダガスカルのチョコレートが届きました。

カカオを育てるところからはじまる農場のチョコレートづくり、マダガスカルだからこそできる、カカオ豆からチョコへ、フェアトレードより一歩進んだチョコレートです。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ラインナップは写真左から・・・・

「ホワイト」「ミルク」「カシューナッツ」「こぶみかん&フルールドセル」「ダークチョコ85%」「カカオ100%」の6種類です。

今なら、ご試食ございます!

尚、スイスのオーガニックチョコは来週には入荷予定です。

 

 

“椿オイル”の季節です!

宮城県気仙沼大島からの“椿オイル”はこれからの時期の必需品。香りも穏やかで、肌への浸透力がいいので仕事中に1~2滴、手になじませてもべたつきません。髪の毛や頭皮だけでなく、ひじやひざなどにも。食品としてももちろんOKなので、唇の荒れにもお使いいただけます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA珈琲豆屋に“椿オイル”?と思われるかもしれませんが・・・東日本の震災以降に店で開催するようになった『美味楽市』で、思わぬご縁から取り扱うようになりました。その後も、お客さまからの強いご要望があり定番化した品です。

気仙沼はご存知の通り、津波で大きな被害に見舞われた地ですが、気仙沼大島では津波がひょうたん型の島を貫通し、2島に分断されたといいます。

“椿オイル”を製造する椿屋食品では搾油機が流されてしまいましたが、高台にあった椿畑は奇跡的に無事でした。代表の小野寺さんはしなやかに凛と裂き続ける椿の花を見て「椿の島」として再興を誓ったそうです。

そんな、生産者の想いと、品質の確かさがお客さまに伝わっているからこそ、息の長い商品になりつつあるのかなと思っています。

最近は女性だけでなく、男性の方のお求めもあります。この冬のスキンケアにどうぞ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
幹回り2.3m、推定樹齢400年のやぶ椿の巨木 。 2013年9月に訪問した時の写真です

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ヤブ椿の若木。約300本の自然育成林。 1000本に増やす計画を進めています。

 

 

“そばのはちみつ”どうぞ!

宮城の石塚養蜂園から秋のはちみつ“そば”が届きました。今年の“そば”はこれまでになく濃いいです。石塚さん曰く「花の出来と、蜜蜂の健康状態で、はちみつの味は毎年変わります」と言われていたことを実感します。

色はご覧のとおり真っ黒です。黒糖のような、南国のフルーツのような濃厚な甘さです。

黒い“そば”、時計回りで“あかしあ”“百花”“とち”です 順番にお味見していただけます!
黒い“そば”、時計回りで“あかしあ”“百花”“とち”です
順番にお味見していただけます!

はちみつには様々な栄養素が含まれていますが、“そばみつ”の鉄分は群を抜いています。貧血気味の方には特にお薦めです。また、咳止め効果にも優れていていることが、アメリカの研究機関で証明されたという話も聞いています。

そばのはちみつ 300gと140g
そばのはちみつ 300gと140g

香りと味は、とても個性的!実は、店で扱う品々の中で私が唯一苦手な品ですが、毎年、この“秋のはちみつ”を心待ちにしてくださっている方も沢山いらっしゃいます。

そして、貧血気味の方にとってはサプリメントより効果があることを実感くださっていることがファンが多い所以でしょうか・・・。是非ご試食下さい。

 

母 娘 展 vol.3~表装・美南子&書・忍~

会期 /11月12日(木)~23日(月)

表具師のお母さまと、書家のお嬢さん、お二人による三年ぶりの『母娘展』です。

BEANS’Actの店奥“すぺーす”の展示会としては重厚な展示内容ですが、地元にお住いというご縁で、今回で3回目の開催となります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
母娘展vol.2 の様子

お母さまの“表装”の仕事は「掛け軸」や「屏風」を仕上げる・・・と思われている方も多いかもしれませんが、美南子さんは表装の技術を活かして「ブックカバー」や「はがきフォルダー」、「カードケース」など、日常使いの素敵な小物も製作されています。掛け軸も和室だけでなく洋室にもマッチする「タペストリー風の掛け軸」や、「色紙掛け」など。和の技術と素材を活かすセンスに毎回魅せられます。

お嬢さんの忍さんは楷書、行書、草書、篆書、隷書、漢字かなまじり文の作品など、あらゆる書に通じる“書家”。数年前からは「東京書作展」の審査会員を務められています。

書との出逢いは小学生の時、地元練馬の広徳寺の書道教室に通い始めたのがきっかけだそうです。社会人になってからも書道の学校へ通ったり、中国人の先生に指導をうけたり・・・。現在は作品に一目惚れしたのが縁で松川昌弘氏に師事して20年になるそうです。

お母様である美南子さんは、書に打ち込む娘の姿を間近にして、作品を活かし、綺麗な状態で残したいと「表装」の勉強を始められたそうです。

今回、実はお孫さんが詠んだ「俳句」や「短歌」を作品にしたものもあるそうです。なんと親子三世代にわたる作品展!そんなお二人の、いえ三人の『母娘展』。どうぞ、ご覧ください。