来月4月から、開店時間を11時からに変更させていただきます。
開業から17年、10時間営業に少々息切れしてしまいました。これからも細く長く継続するために時短営業でお許しください。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
閉店時間はこれまで通り夜8時までです。
尚、定休日もこれまで通り、毎週火曜日と第三月曜日です。
来月4月から、開店時間を11時からに変更させていただきます。
開業から17年、10時間営業に少々息切れしてしまいました。これからも細く長く継続するために時短営業でお許しください。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
閉店時間はこれまで通り夜8時までです。
尚、定休日もこれまで通り、毎週火曜日と第三月曜日です。
お待たせしました!
春のお楽しみ『オレンジスライスジャム』の第一便が届きました。
入荷分のほとんどがご予約済みですが、ご安心ください!
第二便が4月21日(金)の予定です。
ご予約の皆さまのお受け取りと、二便以降のご予約、お待ちしてをります。
千川通りの桜たちも開花間近!今年も『チーズさくら』の季節がやってきました。入荷は4月5日(水)です。
共働学舎新得農場のその他のチーズと合わせてのご予約もお受けしています。
4月9日(日)の午後には農場からマネージャーを囲んで『牛乳山のチーズ達』と題し、新得農場のチーズを味わいながら、共働学舎のこと、チーズ工房のこと、チーズ造りのこと・・・お話を伺います。
チーズのご予約、チーズの会のご予約、お待ちしています!
“福島の今”を伝え続けるフォトジャーナリストつづき氏の写真が今年も『東日本 美味楽市』に協賛くださっています。
2014年3月以来毎年、写真を提供いくださっていますが、今年は広野町・未続・久之浜の三エリアの写真です。どうぞお買い物とご一緒にご覧ください。
4月、今年も共働学舎新得農場から“チーズさくら”が届きます。そして、工房のマネージャー高橋氏が2年ぶりにチーズの会にお越しくださいます。旬のチーズを味わいながら農場の様子や工房のチーズ造りについて映像を交えながらお話を伺います。
開催日 4月9日 (日)
時 間 PM 2:00~4:00
講 師 チーズ工房統括マネージャー高橋英夫氏 C.P.A.認定チーズプロフェッショナル / 日本ソムリエ協会認定 ソムリエ
参加費 1500円(チーズさくらのお土産付)
場 所 BEANS’Act こみゅにてぃすぺーす
定 員 15名 お申込はお早めに!
2004年以来、毎年ご案内していますが、今や世界から認められる日本を代表するチーズに成長しました。
共働学舎では、日本独自のチーズを試行錯誤し、ほのかな酸味と甘み、そして優しい塩味を感じる真っ白なチーズに、塩漬けした桜の花を添えました。さくらのほのかな香りがアクセントです。
「白カビですか?」とよくお尋ねがありますが、 “さくら”は10日ほど熟成させたチーズで、表皮は白カビでは無く、酵母に覆われています。
何種類かのかの酵母の働きによって、さまざまな風味が醸し出されています。
入荷は4月5日(水)の予定です。
その他の農場のチーズのご予約もお受けしています。
福島・宮城・岩手の地から“昔ながらの美味しい”“新しい美味しい”が珈琲豆屋の店奥“すぺーす”に届きました。
『東日本 美味楽市』本日から開催です。7回目となり、お客さまが心待ちにしてくださる商品も育ち、生産者さん共々喜んでいます。年に一度の東日本との“美味しい”“楽しい”出逢いです。
今年は亘理のイチゴ農家のジャムや、いわきの原木椎茸のピクルス、西会津の農家さんが造る塩麹など・・・福島からの品々も充実!皆様のお越しをお待ちしております!
東日本の小さな生産者さんや福祉施設がつくる“美味しい”もの、“楽しい”もので「市」を開催したのは5年前のこと。回を重ねて7回目です。
今回も40近い生産者さんから、自慢の品々が届きます。珈琲豆屋の店奥の“すぺーす”が東日本の物産展に大変身。ほんの一部ですが!
福島から 南会津の故郷の味そのままの「ゆべし」・西会津の米農家が造る「塩麹」・いわきの農家から「原木椎茸のピクルス」・・・
宮城から 無農薬ササニシキで作る「おこげ煎餅」・登米の作業所からご当地特産の「あぶら麩」・石巻で水揚げされたいわしの「梅煮」・・・
岩手から 陸前高田のお米で作った「米粉カステラ」・気仙沼の家庭の必需品「ふかひれスープ」・復活した田老漁港の海の「乾物各種」・・・
『オレンジスライスジャム』のご予約を開始します。
昨年は早々に完売してしまい申し訳ありませんでした。今年は昨年末から予約を入れてかなりの確保をしました。とは言え、ご予約はお早目にお願いします!
瀬戸内産を中心とした国産ネーブルオレンジを使用し、このネーブルオレンジを輪切りにして、国産天然蜂蜜とフルーツシュガーで丁寧に煮詰めたジャム?です。
完全手づくりのため、生産は限られています。当店で確保したジャムも3月・4月・5月と分割して入荷します。
ご予約お待ちしております!