会期:11月25日(日)~12月25日(火)
今年もこの季節がやってきました。19回目を数える年末恒例行事。
プロ・アマ問わず、手づくり大好きなお客さまと、地域の福祉施設や遠くは宮古の作業所さんも参加!
総勢36の個人と団体の手づくりの品々が、豆屋の店奥“すぺーす”を埋め尽くします。
温かな手づくりのプレゼントを探しに来てください!そして、何となくせわしないこの時期に“ほっと”一息ついてください。
パナマ西部・バレー火山の山裾に広がるラ・エスメラルダ農園からの珈琲豆です。
同農園はパナマと言うより、世界を代表する農園と言ってもいいかもしれません。“ゲイシャ”種で名を馳せた感がありますが・・・。豊かな降雨に恵まれ、天然林も保護されている自然環境に恵まれた農園で、“ゲイシャ”以外にも様々な品種の豆を栽培しています。
その中で、『ダイアモンドマウンテン』は数十年間におよび伝統的な味を守るために、他のエリアと完全に区切られてたエリアで栽培される農園にとって歴史ある大切なブランドです。
恵まれた自然環境のなか、農薬を使わず、完熟チェリーだけを手摘みし、丁寧な生産処理の工程を経て、園内にある品質管理室でカッピングテスト後に出荷される豆は、チョコレートやナッツのような甘いフレーバーが特徴的です。この機会に是非味わってみてください。
レインフォレストアライアンスの認証もうけています。人にも自然にもやさしい珈琲豆を秋の夜長のひと時に是非どうぞ!
![]() |
![]() |
![]() |
大変お待たせしました。第三世界ショップの『フェアートレードチョコ』が届きました。
お馴染みの“ミニチョコ”3種、板チョコは“ミルク”と“ヘーゼルナッツ”に“ソルト&キャラメル”をチョイスしました。
そして、今年の一押しは“塩チョコ カシュー”と“抹茶チョコ カシュー”!
マダガスカルの大人味のチョコと、優しいスイス製のフェアートレードチョコの勢揃い!どれから味わっていただけますか?
一番人気のカカオ100%のショコラマダガスカルは只今、欠品中ですが一両日中に入荷します。
お待たせしました。千葉半立100%の宮野さんの『ピーナッツペースト』が届きました。
何人ものお客さまから「まだ?」とお問合せを頂いていましたが、今年は台風や塩害の被害を受け、半立の収穫は11月に入ってからだったそうです。
そんな訳で『殻付き落花生』は12月に入ってからになりそうですが、ひと足早く『ピーナッツペースト』が届きました!
栄養価が高く敬遠されている方もいらっしゃいますが、落花生は有能食品です!善玉コレステロールの代謝を助けるオレイン酸、糖分や脂肪・アルコールの代謝を助けるナイアシン・脳の活動を活発にする(認知症予防!)レシチンなど有効成分が含まれています。詳しくは全国落花生協会のホームページを参照ください!
ピーナッツペーストは砂糖や甘味料は一切入っていませんが、ほんとに甘いです。パンのお供だけでなく、ドレッシングや和え物の調味料としても重宝します。
レシピもご用意しています。お気軽にお申し出ください。
岩手で放牧酪農を営みながら食肉加工をしている菊池牧場からのソ-セージです。
昨年、初めてご案内し、てとても好評を頂きました。今回は“冷凍”でのご提供にしました。
添加物を一切使っていないので、冷蔵では賞味期限が短く、冷凍ならクリスマス、お正月も楽しんでいただけます。冷蔵庫での自然解凍なら旨味はそのまま!
牧場の2代目当主は中学卒業後、単身ドイツで足かけ3年の修行を経て、“ゲゼル”(熟練工)の資格を取得して帰国。それから30年、牧場でコツコツとバイエルン・チロル仕込みの無添加ドイツソーセージをつくっています。
菊池牧場では食卓と農業の結びつきや、山の中での暮らし、牧場のありようを分かってくださる方たちとのお付き合いを大切にしたいと、“対面販売”を基本に経営されています。そんななかActとのお付き合いは2年目になりました。会いに行かなくちゃ!
定番のソーセージ4種類です。
栃木で稲を自然栽培する上野長一さん秋の実り『いろいろ米』が届きました。
2006年以来毎年送っていただいていますが、今年の『いろいろ米』は色合いから見ると、黒米と赤米の割合が多いようです。今夜、早速炊き上げてみたいと思っています。お客さまより一足早く“いただきます!”
上野さんはたくさんの種類の稲を育ててらっしゃいますが、500種ほどとこれまで説明していましたが、いつの間にか600種ほどになっているそうです。
以下、上野さんからのお手紙です。
いともいつも、ありがとうございます。今年もたくさんの方のお力添え、助けを頂き、先日、稲作りを納めることができました。ありがたい限りです。「たねとり」にはたくさんの方々が集まり、ワイワイと約600品種の「たねとり」を無事すませることができました。稲の持つ力、改めて感じます。今年もいろんなことがありました。こうして皆々様に届けられてうれしいです。どうぞ、よろしくお願いします。
宮城県丸森の“石塚養蜂園”から秋のはちみつ『そば蜜』が届きました!栄養価など詳しい情報はコチラから。
真っ黒な色に、まず驚かれるでしょうが、味わいも独特です。是非ご試食下さい。
『そば』『あかしあ』『とち』『夏の野草』と4種の味比べをどうぞ!
秋のはちみつとしてはもう少ししたら『りんご蜜』が入荷する予定です。お楽しみに!