本日定休日ですが
12月24日(火)は通常営業(11:00~19:00)します!
25日(水) から 31日(火)まで休まず営業
尚、大晦日の31日は夕方5時で閉店させていただきます
本日定休日ですが
12月24日(火)は通常営業(11:00~19:00)します!
25日(水) から 31日(火)まで休まず営業
尚、大晦日の31日は夕方5時で閉店させていただきます
先ほど、北海道の白糠酪恵舎さんからチーズが届きました。
いつもの熟成別のハードタイプから、フレッシュタイプまで各種取り揃えました。
毎回大人気で即完売する“ほどけるチーズ”『パラ』はパーティーメニューにぴったりです!
パーティメニューにピッタリと言えば、先週入荷した新徳農場からの“ひょうたん型”の『カチョカバロ』もいいですね! チーズステーキは香りも風味も大満足いただけると思います。
フォエー豚の『白いいサラミ』と『生ハム』も少しですがございます。
年末は大晦日まで営業しますが、お目当ての珈琲豆はお早めにお求めください。毎年、大晦日は”売切れ御免”で、珈琲豆は空っぽで新年を迎えます。ご了承ください。
焙煎豆が届くのはお昼頃になります
「東日本美味楽市」でご縁をいただいた生産者さんから、お正月に向けた商材が入荷しました。
福島県のいわきで原木椎茸を栽培するファーマーズハウスさわの中村さんからです。
さすが原木椎茸! 水に戻すとビックリするほどふっくら大きくなります。だし汁も煮もののお出汁として重宝します! 年末年始のご準備にいかがですか?
|
|
今年のサラミは白カビのノリがいいです!
今年は5年ぶりにフォエー豚と塩だけでつくった『生ハム』も少量ですが届きました。ホエーには赤く発色する乳酸菌があり、『生ハム』は発色剤未使用でも美しい!!
画像はホエー豚100%を原材料に加工したサラミにフランス直送の白カビを付けて熟成中の画像です。
生産者の“源ファーム”さんをご紹介したのは、20年ほど前のこと。その後、毎年12月に店の冷蔵庫に密やかに入っていますが、『白いサラミ』を目的に遠方から来店される方もある、Actの“隠れたお取り寄せメニュー”のひとつです。
ホエー豚とは・・チーズを作る際に固形物と分離された副産物が「チーズホエー」 。ホエーはヨーグルトなどで見られる透明な上澄液(乳清)と同じようなもので、ミネラルやビタミン、生きた乳酸菌などがたっぷり含まれています。源ファームさんでは、この栄養豊富な「ホエー」を与え飼育した、ケンボロー種の最上級豚肉のみを販売・加工しています。
ケンボロー種とは・・原産国はイギリス。日本には6%ほどしかいない希少種。低カロリー、高タンパクで、くせの無いヘルシーな世界ブランドの豚です。
源ファームの大美浪源さんと出会った頃、大美浪さんはチーズを製造するときにでる廃棄物として処理されるホエーを養豚に役立てることができないか、帯広畜産大学との共同で試行錯誤されているときでした。
栄養豊富なホエーを廃棄するのはもったいないだけでなく、栄養があり過ぎて(?)土壌を汚染することにもなるとその時に聞いてびっくりした記憶があります。過ぎたるは・・・ですね。
源さんは当時、チーズ工房に定期的にホエーを受け取りに出向き、量を調整しながら豚ちゃんに飼料として与えていました。どれくらいの量を与えれば、肉質にどんな変化があるか・・など大学の研究に協力されていました。出会いから1年ほど後に商品化され、それ以来のお付き合いです。
この冬も新徳農場自慢の10種のチーズが届きました。バラエティ豊富です。
中でも今年のJapan Cheese Awards で銀賞を受賞した『プチプレジール』は多めに届けていただきました!
見た目は白カビのようですが、実は酵母によって熟成したチーズです。優しい口当たりで口のなかでホロリと崩れる触感をお楽しみください。
数々の受賞歴のあるカマンベールタイプの『雪』や『笹ゆき』などは数が限られ上います。ご希望の方はお早めに!
フレッシュタイプの一部の種類を除いてクリスマスごろまではお楽しみいただけます。
①2025年版 COFFEE Passport 進呈
レジの前にご提示いただくと、来年一年間、月に一度お好きな日に、お好きな珈琲豆を10%増量でお求めいただける COFFEE Passport をプレゼント!
②2025年版 Actオリジナルカレンダー進呈
『珈琲物語』を25周年の記念品として作りました。
★今年のCOFFEE10増量 Passport
満印(毎月ご利用)のお客さまに『オリジナル布巾』プレゼント中!
長年珈琲を愛飲くださる中高年の方々に特に人気が高いブレンドです。
25年前の創業の頃は「エクストラブレンド」という銘柄でした。これでは珈琲の風味がイメージできない! ということで、一言で味わいを表現しようとあれこれ悩んだ末に “こっくり” と命名しました。
切れのいい苦味の「すっきり」とは対照的な、コクのある苦味を表現したのですが、当初はなかなか馴染まず、お客さまも言いにくそうにされていたのを昨日のように思いだします。今ではすっかり定着しました。
しっかりした珈琲のコクが残る後口の余韻をお楽しみください。ただ、苦いのは苦手という方や、今日は胃が重いなという方は粗目にいつもより粗目に挽いて、蒸らしの後は一気に注湯してください。甘みのある優しい飲み口に変身します。
12月中に珈琲豆をお求め下さったお客さまへ、来年一年間ご利用いただける『Coffee Passport』をプレゼント中です。
『Coffee Passport』は月に一度、お好きな珈琲豆を一割増量でお求めいただける券です。配布は12月限定!
特典は本券をご精算の前に提示された方に限ります。他のサービスとの併用はご容赦ください。また、紛失された場合の再発行はございませんのであらかじめご了承ください。
2024年版を毎月ご利用下さったお客さまにはプレゼントをご用意しています。12月に珈琲豆をお求めの時にお渡しします。お楽しみに!
また、スタンプが後1~2個のお客さまは、12月中に何度か珈琲豆をお求めいただけましたら、増量特典はございませんが押印いたします。プレゼントを是非GETしてください。