今季の『オレンジスライスジャム』お陰様で完売しました。
毎年、2月・3月・4月と秋田のローズメイさんから届く逸品ですが、今年は女性のお客さまだけでなく、男性のお求めも多かったです。美味しそうで力強いオレンジ色に心ひかれる方が多かったのでしょうか?”美味しい”は”元気”の源ですね!
たくさんのお買上、ありがとうございました。
1
今季の『オレンジスライスジャム』お陰様で完売しました。
毎年、2月・3月・4月と秋田のローズメイさんから届く逸品ですが、今年は女性のお客さまだけでなく、男性のお求めも多かったです。美味しそうで力強いオレンジ色に心ひかれる方が多かったのでしょうか?”美味しい”は”元気”の源ですね!
たくさんのお買上、ありがとうございました。
素材をそのままパウダーにしたハーブティーです。
ローズヒップに含まれるビタミンCはレモンの20倍! 免疫力向上にも一役買ってくれそうです。ハイビスカスには疲労回復によいクエン酸がたっぷり!
リーフティーの場合、吸収される栄養素は15%ほどと言われていますが、パウダーをお湯で溶いて飲んでいただけば栄養素は100%丸ごと吸収されます!
お湯に溶くだけでも美味しく飲めますが、『耕野のはちみつ』や『マヌカハニー』を少し加えれば口当たりもパワーも倍増!
岩手県産の『桑茶』に続き、パウダー効果をご自身で確認してください。個人的にはヨーグルトのトッピングにしています。もちろんはちみつをプラスして!
ローズヒップのビタミンCは熱に強く、お料理にもお使いください!
夏に向かうこの季節のほうがアイスコーヒーが飲みたくなるのはなぜでしょう・・・・。手軽に本格派のアイスカフェオレが楽しんでいただける香料・保存料無添加の『カフェオレベース』をご案内!
“加糖”はミャンマーのコーヒー豆を使っています。
ミャンマーの中でも小規模農家が中心のユアンガンは、最大級の生産量を誇る地域。そのユアンガンの農家さんの庭で丁寧に育てられた完熟のコーヒー豆を使用しています。
砂糖はてんさい糖と三温糖を半分ずつ使用し、コクがありながらもしつこくない甘さです。
希釈の濃度によって、お子さまから大人まで幅広く楽しんでいただけます。希釈は2~4倍が目安です。
“無糖”はストレートでも楽しんでいただけるリキッドコーヒーですが、カフェオレベースとしても最適です。
インドネシアのバリ島の豆とグアテマラの珈琲豆をブレンドしたサードウエーブ系のリキッドコーヒーです。バリ島の豆は当店の”お薦め豆”で以前ご案内した「聖なる山」の麓で栽培される『バリディボン』です。
ただ今、開催中の『森からの贈り物展』でご案内している“クスノキ由来”の『樟脳』は古来から虫よけに利用されてきましたが、その効果が科学的にも証明されるようになり、注目度がアップしています。
昔ながらの『樟脳』だけでなく、水蒸気蒸留して抽出した天然100%の樟脳油の『アロマオイル』や、精製過程で生まれる『ハーバルウオーター』を日常にとりいれたナチュラルライフをご提案します!

:窓際やベッドサイドに置くだけで蚊除けに。ナチュラルなインテリアとしてもオススメです。
クスノキ・アロマチップは1~1ヶ月半で香りが無くなります。
クスノキ・アロマオイルを数滴、滴下していただくとさわやかな香りと蚊除け効果を引き続きお楽しみいただけます。

<材料> ~50mlをつくる場合~
1,無水エタノール:5ml程度
2,精製水(クスノキ・ハーバルウォーター):45ml程度
3,クスノキ・アロマオイル:3~10滴
<作り方> スプレー容器に無水エタノールを入れ、クスノキ・アロマオイルを垂らしてよく混ぜる。精製水(クスノキ・ハーバルウォーター)を入れてさらに混ぜれば完成。使うときもシャカシャカ振ってから使うのがおすすめです!
ご使用前には、腕の内側などを使ってパッチテストしてから使ってください。また、敏感肌の方はクスノキ・アロマオイルの量を少なめにブレンドしてみてください。
ゴールデンウィーク期間、下記の通りお休みをいただきます。
5月2日(日)~5月6日(木)
ご迷惑、ご不便をおかけしますが、ご了承ください!
5月7日(金)は通常通り11時からの営業ですが、珈琲豆が工場から届くのは昼過ぎになります。
瀬戸内地方で収穫された柑橘類の果実皮(甘夏・いよかん)のピール3種が届きました。甘味と酸味と苦味のバランスをお楽しみください。
『甘夏ピール』・・・さっぱりとした甘味で後口に残るほろ苦さが絶妙!ヨーグルトやシリアルのトッピングにご利用いただいてもいいですね。
『いよかんピール』・・・濃厚な甘味とほどよい酸味に癒されます。
珈琲のお供はもちろんですが、スパークリングワインなどにも合いそうです。
お客さまから「ピールって甘いだけと思っていたら、これは違うわね!美味しくって癖になっちゃった」というお声を頂きました。お試しください!
『森からの贈り物展』本日から開催です。
珈琲豆屋の店奥は木の香で包まれています。
衣替えに欠かせないクスノキ100%の防虫剤「樟脳」をはじめ、職人技の器やコーヒーカップ、天然木のカッティングボードやターナーなどのキッティングッズ、かわいい木のおもちゃやピンバッチなど・・・・
なかでも今年の注目はクスノキから水蒸気蒸留して抽出した天然100%の樟脳油『クスノキ アロマオイル』です。シャープなメントール系とフレッシュな柑橘系を合わせたような清々しい香りにさまざまなパワーが秘められていることが分かりました。
![]() |
![]() |
春の人気の品『オレンジスライスジャム』入荷しました!
2月、3月と入荷し、今月が最終便です。
入荷する都度に「これはジャムですか?」と初めてご覧になる方からご質問があります。皮まで美味しく食べられる輪切りのジャムです!
春は出会いと別れの季節。ちょっとしたご挨拶やプレゼントにもどうぞ!
東ティモールは長い苦難と混乱の末、21世紀最初の独立国になた若い国です。人口130万人ほどの小さな島国。地図に示す赤いエリアが国土です。
もともとコーヒーの栽培はおこなわれていましたが、不安定な政治情勢のなか輸出はされていませんでした。近年、良質なコーヒー産地として知られるようになりました。
最初は、トラック1台分の出荷から始まり、現在では、年間10
コンテナ(180トン)にも及ぶ高品質コーヒーが産出されるようになりました。量だけでなく、品質をもっと上げるため、日本やインドネシアの専門家を招聘したり、農家さんへの指導、トレーニング、資材提供が継続的に行われています。
そんな中のひとつ、10世帯ほどの小さなレヌマタ村からの豆をご案内します。農薬も化学肥料も使わず栽培する珈琲豆で、JAS有機認証を受けています。昨年末に入荷したニュークロップ。
最近耳にすることが多くなった「マイクロロット」ですが、同じ農地区画、同一品種の豆を同じ日に収穫し、同じ方法で精製されたものが条件とされています。少量でも高品質な豆をつくりたい生産者の想いがつまった豆です。この機会に是非味わってください。
店奥“すぺーす”で、2週間にわたって『東日本 美味楽市』を催しましたが、まだまだ東日本の“美味しい”品々がございます。
店頭にて継続販売します。お買い忘れの方、あの味をもう一度と言う方、まだ間に合います!

そして!『美味楽市』の期間中に製造が間に合わなかった人気の品、無農薬のササニシキで作った『おこげ煎餅』が4月早々には届きます。