冷たい飲み物が恋しい時期ですね。でも、この時期になると「アイスコーヒーはどうも美味く淹れれない・・・」と仰るお客さまが多いです。そこで、『アイスコーヒー』を美味しく淹れるちょっとしたポイントをご紹介します。
①氷を一杯入れたグラスを準備
②グラスにドリッパーを置いていつもの分量の珈琲粉(細引き)を
③蒸らしも同じ、ただし注湯量はいつもの半分!!まだまだ美味しいエキスが出そうだな~と思ってもストップ!
④よく混ぜて氷をプラスして出来上がり!
珈琲の種類はいろいろ試しましたが、アイスコーヒー用の豆に拘る必要はないです。鮮度の良いお好みの珈琲豆なら、きっと美味しく仕上がります!ホットとは違った美味しさを味わってください。
個人的には暑~~い時に「キリマンジャロ」の細引きでアイスを淹れています。珈琲屋としては邪道と言われそうですが・・・とっても爽やかなアイスです!
2人分以上淹れるときは、サーバーに氷を入れて同じように淹れてください。湯量の調整が難しいかもしれませんが、一人分が美味しく入ったら感覚がつかめると思います。この夏、是非お試しください!
1
![img100628.dg.01.480.720[1]](http://beansact.com/wp/wp-content/uploads/2016/06/img100628.dg_.01.480.7201.jpg)

珈琲豆屋がインスタントコーヒーをご案内!
沖縄県、八重山諸島の石垣島から、
『しょうが黒糖粉末』は黒糖の甘さの中に生姜の香りとピリリとした優しい刺激!顆粒状の粉末タイプなので紅茶やお湯、生姜焼きなどのお料理にもお薦めです。珈琲に入れるとジンジャー珈琲に!カフェオーレにもいいかも!?
お待たせしました。北海道から手造りチーズ各種がただ今届きました。
東アフリカの民族布“カンガ”をはじめ、色鮮やかなアフリカンプリント、そして、アフリカングッズが豆屋の店奥に勢ぞろい。


デーツの甘みが濃縮された、デーツ100%の甘味料です。砂糖の替わりにお料理にもご利用ください。
深い苦味と甘みが持ち味のマンデリン。マンデリンを20年来保管しているストック缶は、蓋を開けるだけで甘い香りがします。そんなマンデリンですが、かつて絶滅の危機もありました。
6月23日に和歌山の佐々木農園さんから届いた