「おすすめ」タグアーカイブ

『コルブラン』~パプアニューギニア

6月にご案内するコーヒーは産地も品種もBEANS’Actでは初めての豆です。

パプアニューギニアは、オーストラリアの北に位置し、ニューギニア島の東半分と600の島からなる国です。コルブラン農園は現在の農園主の父親が1962年に、数ha程度にコーヒーの苗を植えたことに始まるそうです。徐々に拡大し今では300haに及ぶ土地に様々な品種を育てています。

今回のご案内の品種は『アルーシャ種』という、希少な品種の豆です。アラビカ種の突然変異種ですが、同国とタンザニアの一部などで栽培されているだけで、主にヨーロッパに向けて出荷されることが多く、国内の流通量は少ないようです。

農園主のモットーは「私が信じるのは、ちゃんと栽培して、完熟のチェリーをちゃんと発酵させて、ちゃんと乾燥させて綺麗に精選すること」農園では特に変わった精製方法はおこなわず、一貫して水洗式(ウオッシュ)です。

挽いた時のフルーティなフレーバーと、飲んだ時の丸みのある質感と甘さが特徴的です。希少な『アルーシャ種』をお試しください!

一歩一歩の針仕事展vol.7

会期:6月18日(水)~29日(日)

Sakura Mohilaがバングラデシュの小さな村・ナラヤンプール村に関わり始めてから、30年が過ぎました。

当時は、世界の最貧国でしたが、今は若い労働力に溢れた有望な国に変わりました。日本で働くバングラデシュ人も多く見るようになりました。

社会は日々、変化します。Sakura Mohilaに関わる職人さんたちは、変化の中にあって、変化しない手仕事を愚直に続けています。

その中で、Sakura Mohila の女性たちは、村に「Sakura Shop」という自分たちの店を開店し、順調に経営をしています。

その中の一人Kulsomeは、「女流工芸展in 埼玉」にて、2025年4月に、埼玉国際交流協会賞を受賞しました。

今年もBeans’ Actさんで、催しができることを心から喜んでいます。手作りの綿を中心に展開するSakura Mohilaの製品を楽しんでいただけたら、嬉しく思います。

今年のお薦めは、何と言っても夏のカディ製品です。ブラウス・パンツの他に、ファインコットンのワンピースもあります。襟の小さな半袖ブラウスもお薦めです。インディゴにブロックプリントがかわいらしくデザインしてあります。

どうそよろしくお願いします。

 

みなべ町から富之助の“梅干し”

2008年以来、毎年6月は和歌山みなべの佐々木農園の富之助さんからの『完熟南高梅』をご案内していましたが、今年はご案内が叶いません。4月には着果も順調でお天気次第とのことでしたが、その後、2度も雹の被害にあい、着果した実に傷がつき、実が大きくなるに従い傷も大きくなり、出荷できる状態ではないとのこと。

毎年、楽しみにお待ちくださっていた皆さま、申し訳ございません。

そこで、今年は昨年漬け込んだ“富之助”さんの『梅干し』をご案内させていただきます。

佐々木農園は大正期の初め、初代富之助が上質の梅干しを造るために山を開墾し梅林を育てたのが始まりです。

「紀州の土壌や自然」「育てる心と技」それぞれが富之助梅の伝統として受け継 がれてきました。三代目の富之助さんは 「この梅干しは本当に美味しい」と食べた人がいつまでも心に残る梅干しづくりを していきたい」常々仰っています。

ご案内する梅干しは以下の5つです。詳細は画像をクリックしてください。

ご予約は店頭にて承ります。入荷は6月20日過ぎの予定です。

南高梅白干し

うす塩味南高梅

南高梅はちみつ

しぞ漬け小梅

しそ漬け南高梅