東日本 美味楽市 vol.5

東日本の“美味しい”もの、“楽しい”ものを店奥の“すぺーす”に集め、初めての『市』を開催したのは2012年の春のことでした。当時は20足らずの生産者さんからの品でしたが、回を重ねる都度にお付き合いの輪が広がり、5回目の今回は福島・宮城・岩手の40近い生産者さんから、自慢の品々を送っていただくことになりました。基本 CMYK

珈琲豆屋の店奥“すぺーす ”が東日本の品々で埋め尽くされます。

ほんの一部をご紹介!

福島から・・・いわきの福祉施設がつくる「焼きどーなつ」・二本松の老舗玉嶋屋の「玉羊羹」・郡山のその名もまめやの大豆の豆菓子「磐梯豆」・・・

宮城から・・・石巻から無農薬のササニシキでつくった「おこげ煎餅」・登米からはB級グルメで全国版になった「あぶら麩」・北限の椿から絞った「椿油」・・・

岩手から・・・三陸鉄道「赤字せんべい」・普代村の海の恵み「すき昆布」・大槌のわかめの茎のお漬物「ば~ら~漬け」・・・ などなど

東日本を満喫ください。皆さまのご来店をお待ちしております!

 

 

 

 

想形文字でほっこり展

ほっこり展

1月15日(木)~31日(土)

眺めているだけで気持ちが和み笑顔がこぼれます。 初春に“すぺーす”でそんなひと時をお過ごしください。  

伝えたい想いをカタチにしOLYMPUS DIGITAL CAMERAたい・・・そんな想いを筆文字に込めて作った文字を「想形文字」と名付け創作活動を続ける小畑さん。

“すぺーす”には久々の登場です。

日々の暮らしの中で感じる楽しいこと、嬉しいこと、時にはつらいことや苦しいこと、そんな生活の中から生まれた文字たち。小さな小さな物語がつまっている想形文字の世界を珈琲を飲みながらゆっくりとお楽しみください。

お待ちしております。

(最終日1月31日は午後4時まで)

◆2015年1月のワークショップ

パッチワーク教室
1月8日(木)13:30~16:30
初心者歓迎!

プレケアCafe⑪
1月10日(土)13:30~15:00
参加費500円

革小物手作り教室
1月11日(日)13:00~16:00