「おすすめ」タグアーカイブ

長野 千曲から『あんずシロップ漬』 

「日本一のあんずの里」信州千曲から素材の美味しさをそのまま一瓶に閉じこめました。原材料はあんずと砂糖のみ。

生産者の「旬な菜」さんは千曲で明治期にお酒を主に扱う店として開業し、時代は巡り、地元のお母さんたちが信州千曲の農産物を活かした手づくりの品々を製造販売するようになったそうです。

当初はおやきやお惣菜が中心でしたが、地元の名産『あんず』を活かした加工品を作りたいと試行錯誤を重ねた末に誕生した『あんずシロップ漬』です。

実はActとしては“おとり寄せ”で初めて味見をせずにご案内します!『あんずジャム』を試食し間違いないと確信してのご案内です。

「旬な菜」さんからは2年越しのサンプルを頂いています。店頭でのご案内に合わせて開封します。タイミングが合いましたらご一緒にお味見ください!

入荷予定は10月16日(木)です。もちろん『あんずジャム』も一緒に届きます。

尚、ご案内の品は今年収穫したあんずを加工したものなので、食べ頃は年末以降です。大事に取っておくとあんずの種から杏仁のエキスと香りがシロップに溶け込みますます美味しくなるそうです。

 

 

ジャガー ハニー~コスタリカ~

中米のスイスと呼ばれるコスタリカは小さな国ですが、「世界で最も幸せな国」として何度もトップになった国です。

電力の98%以上を水・風・地熱発電でまかない、CO2を吸収する森の面積も、一時は2割程度だったのが、今では、5割まで回復したそうです。

そんな国から品質にこだわるだけでなく、環境に配慮したスペシャルティコーヒーをご案内します。

柑橘系の明るい印象と、りんごのような優しい酸味に甘さがプラスされた飲み応えのあるコーヒーです。

標高1,500m以上の小農家の完熟コーヒーのみをハニー製法で仕上げています。生産者団体は森林伐採によって絶滅危惧種に指定された「ジャガー」を守るために2010年からスタートしたプロジェクトに賛同し、コーヒー豆1ポンド(約450g)につき1セントが森林保全活動に寄付しています。

ホッとする優しいサスティナブルなスペシャルティコーヒーを秋の夜長にお楽しみください。

 

すばる 手織りもの展 vol.23

会期:10月10日(金)~30日(木)

今年は、ウールとシルクの糸を使い、4月にコチニールでむらさき、6月には、あかねで赤と茶色に染めました。

あかねは2番液までつくり、媒染の仕方を変え、色の変化を作りキレイな糸ができあがりました。

天然染料で染め、手織りした品々をメインに展示します。

丁寧に着物を裂いて裂織りした生地で作ったポーチやバッグもございます。

毎年人気の手すきのはがきや、ビーズの眼鏡チェーンやキーホルダー、木工製品なども手に取ってご覧ください。