レンタルボックス

あなたの小さなショップを開きませんか?
プロ・アマを問わず、手づくり大好きな方々が個性豊かな手づくりの品々でミニショップをオープン。
開業当初の1999年、練馬区内の福祉作業所の製品を委託販売で展示したことがレンタルボクスの始まりでした。
その後、お客さまのご要望もあり、レンタル料を頂き作品をお預かりする仕組みが誕生しました。
勿論、現在も区内の作業所さんの可愛い製品もボックスを飾ってくれています。

約30cm四方のボックスをミニショップとしてご利用になれます。
あなたの小さなショップを開きませんか?あなたの手づくり品、お気に入りの手づくり品でBOXを飾ってください。

1Box 3300円(税込)/1ヶ月

BOXの大きさは
H=25cm×W = 35cm × D=34cm 
★この中に収まるものであればOK

☆お約束
① 販売手数料は1ヶ月の売上が1万円を超えた場合のみ
15%頂きます。
② ご契約は1ヶ月単位でお願いします。
③ 食品や化粧品などは扱えません。
その他詳細は、こちらの覚書でご確認ください。

お申込みは…

これは!!と思う手づくりの品がありましたら、とりあえず、
お問合せフォームか下記TEL・FAXまでご連絡下さい。お待ちしてます!
お申込み・お問合せフォーム>>
TEL:03-3557-1041 FAX:03-6677-3880

IMG_4834

アトリエ駄々
着物の染色一筋50余年。“アートもお洒落着に”を目指し、手間を惜しまず創作する団塊世代の「布職人」が“染・織・編・縫”の品をご披露しています。
http://www2.accsnet.ne.jp/~amx17612/

HIROKI CHIBA
革製品は使い込むほどに味わいが出てくるもの。
大切な方への贈りものやご自身へのご褒美にお選びください。
リメイクやオーダー、修理もお受けしています。
http://www.poprally.net/

IMG_4829

フラワーテラス
ちょっとした贈りものにいかがでしょう?いろんな素材を使ってかわいいアレンジをつくっています。
http://hands-gallery.com/my/1568360a2d

1419141245377

田畑技研東京工房
青森八戸出身の田畑(全盲)が、青森ヒバ丸太の製材から始め、木工旋盤を使い手探りで作ったボールペンやシャープペンシル。
地元伝統工芸「菱刺し」のペンケースは、故郷の母の手作りです。

たんぽぽ
ストラップから始まったビーズは最近ではネックレスなども作れるようになりました。手すき製品や刺繍にも挑戦しています。
http://fukushiryuhoh.or.jp/tanpopo/

松の実 事業所
千代紙をあしらったペン立は記念品などに良くご利用いただきます。最近はさおり織りに挑戦しマフラーやペンケースも作っています。
http://www.matsunomi.jp/

かたくり福祉作業所
箸袋やポチ袋を和紙で作っています。最近は和紙をあしらった小物にも挑戦しています。新製品ご覧くださいね。
http://www.city.nerima.tokyo.jp/shisetsu/shogaishashisetsu/sagyoshoannai/katakuri.html


珈琲挽売専門店 ビーンズアクト

Top